2023年04月14日
カヌーで遊ぼう!ラッコ隊隊員募集

ラッコ隊 隊長田中です。
昨年は新隊員の募集ができずすみませんでした。
今年はまた、「カヌー乗ってみたいな。」「ゆる~くカヌー楽しみたいな。」という皆さんのために体験会&練習会を再開します。
ゆらりゆらり・・・ぷかりぷかり・・・カヌーしたい人、ご参加ください。
海、川のツーリングはラッコ隊ライングループでご案内しています。

2023年度活動計画
体験会&練習会
5月14日(日) しゃくなげ湖(栗並運動公園) 静水のパドリングとBBQ
6月11日(日) 川上峡 静水のパドリングと瀬で遊ぶパドリング
7月 9日(日) 川上峡 静水のパドリングと瀬で遊ぶパドリング
8月 6日(日) 川上峡 静水のパドリングと瀬で遊ぶパドリング
※9月、10月は球磨川ツーリングその後はシーカヤックツーリングが始まります。 しっかり練習してツーリングに参加しよう!
※カヌーレンタルの必要な方のご参加は定員5名とします。
自艇参加の方の定員はありません。
ラッコ隊に入会希望の方は、弊社店舗にて会員登録をお願い致します。
申込先
アウトドアショップ ベースキャンプ
住所|佐賀市西魚町56
TEL|0952-97-8686
mail|info@basecamp-jp.com
SMS|090-8668-8330 担当:田中信明
費用
年会費|3000円(スポーツ安全保険料含む)。
※会費は、艇の維持、消耗品の補充等に使わせて頂いております。
※ツーリング、遠征時には別途参加費を頂いておりますがほぼ実費です。
※家族で入会の場合は、代表者1人が3000円で、それ以外の方がスポーツ安全保険料のみとなります。
例:代表者1人+大人1人+子供(中学生以下)1人の場合、3000円+1850円+800円の計5650円
となります。
スポーツ安全保険の詳細はこちら
※スポーツ安全保険の適応期間は4月1日から翌年3月末日までです。そのため年会費の有効期間もそれと同じです。中途退会されても返金はできません。
※保険が有効になるのは銀行振込後になるので、年会費のお支払いは直近のイベントの3日前までにお願いします。
※カヌー、カヤックお持ちでなくても活動時にレンタルしております。
※体験会&練習会は初心者向きのファンカヤック、シットオンカヤック、リバーカヤックのみ使用します。
貸出できるフネ
ファンカヤック(1人艇):2艇
シットオンカヌー(1人艇):2艇(1艇はプレイボートタイプ)
シットオンカヌー(2.5人艇):1艇
リバー艇:3艇
シーカヤック(1人艇):3艇
※九十九島で乗る場合は他に3艇+2人艇1艇有
※他に現地業者よりレンタルも可能
カヌー賃料 ※ラッコ隊メンバー以外への貸出しは行っていません。
:リバー艇、ファンカヤック、シットオン(1人艇)2000円
:シーカヤック 1人艇/3000円 2人艇/4500円
:SUP賃料|2000円
:カナディアンカヌー 4500円
※カヌー賃料を今年度から改定いたしました。消耗品購入、カヌー維持費用に充てさせて頂きます。
※体験会時は賃料が変わります。体験会開催時にお知らせいたします。

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2022年09月16日
球磨川復興カヤック&ラフティングダウンリバー2022 第2弾


SAVE THE KUMAGAWA~球磨川復興企画2022~Part 2
昨年も開催したカヤックとラフティングによる川下り企画第2弾です。
9月11日(日)に第1弾を行いました。ラフティング3人、カヤック6人参加で暑さが残る球磨川を下りました。
心配していた水量も平年並みで楽しく過ごすことができました。
ただ、ボランティアで来て下さった熊本のFun Earth
廣瀬さんに助けてもらいっぱなしで、私たちの技量がまだまだだということを痛感しました。
チームレスキューについては今年から練習していたのですが、本番となると練習通りとはいかず
これからの課題も見えてきました。

第1弾に続き今回も球磨川ラフティング協会のご厚意により、ラフティング料金が少しお安くなっています。まだ、一勝地駅付近までしか行けませんが、ラッコ隊のカヤックによるリバーツーリングにラフティングでご一緒しませんか?

カヤックで球磨川下るのには技量がいりますが、ラフティングだと楽しみながら下る事が出来ます。昨年から続く復旧作業ですが、一勝地駅から下に大きな残存物等があり、もっと下流に行くにはあと少し時間がかかるそうです。
復旧した発船場から一勝地駅付近までは昔の通りとはいきませんが安全が確認されています。

SAVE THE KUMAGAWA~ラッコ隊&球磨川ラフティング協会合同企画 球磨川復興カヤック&ラフティングダウンリバー 第2弾~
日時:2022年10月9日(日)11時~
集合時刻:午前10時50分
集合場所:球磨川くだり人吉発船場所
※誠に勝手ながら今回は現地集合とさせて頂きます。
日程
・カヤック
11時:昼食。昼食後、ラフティング協会様の更衣室をお借りして着替え。
12時過ぎには紅取橋付近に艇を置きます。ドライバーは終点の一勝地駅付近に車を置き、
ラフティング協会様と一緒に紅取橋に戻る。
13時頃ラフティングチームと合流。ゆっくり下って15時半一勝地駅付近で上がり、その後、集合地点まで戻ります。
・ラフティング
11時:昼食。昼食後(12時頃)、ラフティングカンパニーに移動、着替えとレクチャーを受け次第出発。13時ごろに紅取橋付近でカヌーチームと合流。ゆっくり下って15時半ごろ一勝地駅付近で上がりラフティングカンパニーまで移動して着替え。その後集合地点まで戻ります。
※カヤック・ラフティング共に16時~16時30分には現地解散となります。
・参加費
ラッコ隊
カヤックレンタル料2000円(税込)。自艇の方はかかりません。
自艇持ち込みの方で昼食希望の方は昼食代1000円です。
※今回カヤック希望はラッコ隊入会者限定です。安全が確認されてはいますが、昔とは瀬の位置等も少し異なります。水位の変化で未知のホール出現の可能性もありますので、初心者の方はラフティングでお願い致します。
ラフティング
ラフティング料金6600円(税込)+昼食代1000円(税込)(クーポン割適用で1000円引かれます)
今回、ラフティング協会のご厚意で特別料金となっています。そのため先着14人で締め切らせて頂きます。
※人数が多くなると食事会場の都合により、メニューが変更になる場合があります。
その場合は昼食代の1000円お返しいたします。
2022年9月20日追記
※今回はカヤックと下る特別ツアーのため、子供料金は設定しておりません。
大人と同じ料金でお願い致します。
※
必ず保護者同伴でお願い致します。
2022年9月22日追記
※今回カヤックと下るコースはかなりの急流になるため、
参加年齢を小学4年生以上に引き上げさせて頂きます。ご了承ください。
・申し込み方法
ラッコ隊の方は通常通り、ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊担当 黒瀬まで連絡ください。
ラフティングの方は申し込み用紙にご記入し、弊社店舗ベースキャンプにて合計料金6600円(税込)をお支払いください。直接店舗に行けない場合は連絡ください。
(ラッコ隊入会済の方につきましては参加料金は現地集金とさせて頂きます。)
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください
申し込み締め切り
2022年10月4日(火)※これを過ぎると申し込みできません。
※天候不良によるラフティング中止の場合は全額払い戻しいたしますが、3日前から当日キャンセルは全額負担となります。ご了承ください。
2022年08月30日
球磨川復興カヤック&ラフティングダウンリバー2022


SAVE THE KUMAGAWA~球磨川復興企画2022~
昨年も開催したカヤックとラフティングによる川下り企画です。
今年も球磨川ラフティング協会のご厚意により、ラフティング料金が少しお安くなっています。まだ、一勝地駅付近までしか行けませんが、ラッコ隊のカヤックによるリバーツーリングにラフティングでご一緒しませんか?

カヤックで球磨川下るのには技量がいりますが、ラフティングだと楽しみながら下る事が出来ます。昨年から続く復旧作業ですが、一勝地駅から下に大きな残存物等があり、もっと下流に行くにはあと少し時間がかかるそうです。
復旧した発船場から一勝地駅付近までは昔の通りとはいきませんが安全が確認されています。

SAVE THE KUMAGAWA~ラッコ隊&球磨川ラフティング協会合同企画 球磨川復興カヤック&ラフティングダウンリバー
日時:2021年9月11日(日)11時~
集合時刻:午前10時30分
集合場所:球磨川くだり人吉発船場所
※誠に勝手ながら今回は現地集合とさせて頂きます。
日程
・カヤック
11時:昼食。昼食後、ラフティング協会様の更衣室をお借りして着替え。
12時過ぎには紅取橋付近に艇を置きます。ドライバーは終点の一勝地駅付近に車を置き、
ラフティング協会様と一緒に紅取橋に戻る。
13時頃ラフティングチームと合流。ゆっくり下って15時半一勝地駅付近で上がり、その後、集合地点まで戻ります。
・ラフティング
11時:昼食。昼食後(12時頃)、ラフティングカンパニーに移動、着替えとレクチャーを受け次第出発。13時ごろに紅取橋付近でカヌーチームと合流。ゆっくり下って15時半ごろ一勝地駅付近で上がりラフティングカンパニーまで移動して着替え。その後集合地点まで戻ります。
※カヤック・ラフティング共に16時~16時30分には現地解散となります。
・参加費
ラッコ隊
カヤックレンタル料2000円(税込)。自艇の方はかかりません。
自艇持ち込みの方で昼食希望の方は昼食代1000円です。
※今回カヤック希望はラッコ隊入会者限定です。安全が確認されてはいますが、昔とは瀬の位置等も少し異なります。水位の変化で未知のホール出現の可能性もありますので、初心者の方はラフティングでお願い致します。
ラフティング
ラフティング料金6600円(税込)+弁当代1000円(税込)(クーポン割適用で1000円引かれます)
今回、ラフティング協会のご厚意で特別料金となっています。そのため先着14人で締め切らせて頂きます。
・申し込み方法
ラッコ隊の方は通常通り、ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊担当 黒瀬まで連絡ください。
ラフティングの方は申し込み用紙にご記入し、弊社店舗ベースキャンプにて合計料金6600円(税込)をお支払いください。直接店舗に行けない場合は連絡ください。
(ラッコ隊入会済の方につきましては参加料金は現地集金とさせて頂きます。)
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください
申し込み締め切り
2022年9月7日(水)※これを過ぎると申し込みできません。
※天候不良によるラフティング中止の場合は全額払い戻しいたしますが、3日前から当日キャンセルは全額負担となります。ご了承ください。
2022年08月02日
【ラッコ隊】8月カヌー練習会のお知らせ

ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊 担当 黒瀬です。
ラッコ隊8月のリバーカヤック練習会のお知らせです。

前回海から川に変更しましたが、今回も川の練習となります。
グループレスキューも練習したいので、会員様のご参加をお待ちしております。
今回は8月6日(土)、7日(日)の2日間開催いたします。
とはいえ、通常練習ですが、艇をお持ちでない方は両方参加かどちらか参加かお知らせください。
この練習会はラッコ隊入会者限定とさせて頂きます。過去に入会された方は連絡ください。年に1度、会員更新が必須となっております。
今回も昼食各自持参でお願い致します。

8月カヌー練習会in川上
開催日:8月6日(土)、7日(日)
開催場所:佐賀市大和町 川上峡(嘉瀬川)
集合場所:佐賀市大和町川上 与止日女神社下
集合時間:AM10時
時間:10時~16時(15時半ごろから片付け)
参加費:自艇持ち込みの方参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 2,000円
※本年度からカヌー賃料を改定いたしました。消耗品購入、カヌーメンテナンス費用に充てさせて頂きます。
今回申し込み締め切り8月4日(木)。
持っていける艇
・FANカヤック1人乗り 2艇(初めての方におすすめ)
・シットオン1人乗り 1艇(初めての方におすすめ)
・シットオン1人乗り(プレーボートタイプ) 1艇(小回り利きますがスピード出ません)
・シットオン2.5人乗り 1艇(家族で一緒に乗りたい方に)
・カナディアンカヤック2.5人乗り 1艇(家族で一緒に乗りたい方に)
・リバーカヤック 3艇(マジで川で遊びたい方用)
・シーカヤック 3艇(初心者向きだけど小回りききません。)
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水
・お弁当 等
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
2022年07月06日
【ラッコ隊】7月カヌー練習会のお知らせ

ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊 担当 黒瀬です。
ラッコ隊7月のシーカヤックツーリングのお知らせです。
日程を急に変更してすみません。
いつもはこの時期川ですが、今年は海も練習しようという事で初めての夏の海です。
このツーリングはラッコ隊入会者限定とさせて頂きます。過去に入会された方は連絡ください。
年に1度、会員更新が必須となっております。
ツーリングですが、今年入会された方の事を考慮して片道3キロコースに設定しました。当日の体力次第では、もう少し漕ごうと思います。ただ、漕いだ分戻らなければいけないので無理をしないようにします。場所は、昨年初めて漕いだ糸島です。今回は前回よりも西側からスタートいたします。
3連休なので、海水浴の人出が気になる所ですが夏の海を満喫できることは間違いないと思います。熱中症対策忘れずにお願い致します。
上陸ポイントは砂浜を考えております。ただ、当日の状況次第でポイントも変わると思うので、どの場所になるかは分かりません。昼食も各自持参でお願い致します。

7月シーカヤックツーリングin糸島
開催日:7月17日(日)
開催場所:福岡県糸島市二丈深江 深江海水浴場から大入漁港付近の海岸
集合場所:福岡県糸島市二丈深江 二丈交流体験広場駐車場
※駐車場は海水浴、釣りの人も使われます。混んでいる場合は公衆トイレ近くの駐車スペースにお願い致します。広い駐車場ですが駐車時はご注意ください。
集合時間:AM09時30分
時間:10時00分~16時(15時半ごろから片付け)
参加費:自艇持ち込みの方参加費 無料
カヤックレンタル代 シングル3000円、タンデム4500円
艇の都合によりカヤックレンタルの定員を8人とさせて頂きます。自艇持ち込みの場合は定員ありません。
今回は、強風(西風は特に)、雷注意報時、雨が降り続く場合中止です。
中止の判断は1日前にメールもしくは電話で参加申込者に連絡致します。
予報では雨の可能性が高いので、川上峡でリバーにするか相談させて下さい。
トイレについてですが、集合場所に公衆トイレ、大入漁港付近から上陸して道を渡るとJR大入駅があります。途中で具合が悪くなった場合は海岸沿いを航行しますので、一旦手近なところで上陸します。
今回申し込み締め切り7月13日(水)。
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水
・お弁当 等
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
2022年05月22日
【ラッコ隊】2022年度活動計画と新規募集一時停止について

昨年度のご参加ありがとうございました。
ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊担当 黒瀬です。
弊社が行っている「自然と遊ぼう」という活動内でスタートし、2019年にラッコ隊で始動したカヌーサークルも今年で4年目に突入致しました。。
昨年度から本格的なカヌーサークルを目指し活動してきたラッコ隊ですが、趣旨に賛同して頂き、サークルメンバーも増えてまいりました。これ以上増えると、レンタル艇不足と一度に管理できる弊社の体制の問題があり、
大変申し訳ないのですが、今年度の隊員募集を一時停止させて頂くことになりました。
私も含めて、隊員全員がレベルアップを図ることが出来れば、安全管理体制も強化されますので、
少し時間はかかるとは思いますが、お待ち下さい。
昨年度はサークル体験会も開催しておりましたが、今年度は休止させて頂きます。

※ここからは隊員向け案内となります。↓
2022年度活動計画
練習会・ツーリング リバーカヤック編
練習会・ツーリング リバーカヤック編
06月12日(日) 川上峡 練習会(セルフレスキュー&パドリングテクニック)
08月06日(土) 川上峡 練習会(セルフレスキュー&パドリングテクニック)※日程変更しました(7日→6日)。
09月11日(日) 遠征ツーリング(球磨川)
09月17(土)-19日(月) 四万十川ツーリング
10月9日(日) 遠征ツーリング(球磨川)
03月26日(日) 多布施川川花見ツーリング
練習会・ツーリング シーカヤック編
07月17日(日) 糸島ロングツーリング(他の場所への変更あり)※日程変更しました(第2週→第3週)。
11月13日(日) 九十九島ロングツーリング(他の場所への変更あり)
01月08日(日) 初漕ぎ 九十九島
※別途参加費がかかります。詳細が分かり次第、お知らせいたします。
会費
年会費|3000円(スポーツ安全保険料含む)。
※会費は、艇の維持、消耗品の補充等に使わせて頂いております。
※ツーリング、遠征時には別途参加費を頂いておりますがほぼ実費です。
※家族で入会の場合は、代表者1人が3000円で、それ以外の方がスポーツ安全保険料のみとなります。
例:代表者1人+大人1人+子供(中学生以下)1人の場合、3000円+1850円+800円の計5650円
となります。
スポーツ安全保険の詳細はこちら
※スポーツ安全保険の適応期間は4月1日から翌年3月末日までです。そのため年会費の有効期間もそれと同じです。中途退会されても返金はできません。
※保険が有効になるのは銀行振込後になるので、年会費のお支払いは直近のイベントの3日前までにお願いします。
会員向けにカヌー、カヤックをサークル活動時にレンタルしております。
貸出できるフネ
ファンカヤック(1人艇):2艇
シットオンカヌー(1人艇):2艇(1艇はプレイボートタイプ)
シットオンカヌー(2.5人艇):1艇
リバー艇:3艇
シーカヤック(1人艇):3艇
※九十九島で乗る場合は他に3艇+2人艇1艇有
※他に現地業者よりレンタルも可能
カヌー賃料 ※ラッコ隊メンバー以外への貸出しは行っていません。
:リバー艇、ファンカヤック、シットオン(1人艇)2000円
:シーカヤック 1人艇/3000円 2人艇/4500円
:SUP賃料|2000円
:カナディアンカヌー 4500円
※カヌー賃料を昨年度から改定いたしました。消耗品購入、カヌー維持費用に充てさせて頂きます。

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
2022年03月06日
【ラッコ隊】3月 多布施川お花見ツーリングのお知らせ



なんだかんだで今年度は練習&ツーリングも回数多かったですね。ただ、その分技術が向上したかは難しい所ですが、今年度の締めくくりであるお花見ツーリングがやってきました。
今年は残念ながら桜の開花予想では咲き始めの時期に下ることになりそうですが、のんびり下るにはピッタリです。
ただ、前回は小雨の中下ったのですが、その心配はない気がします。
多布施川下りに使えるフネの数が限られているので、参加ご希望の方が多いときは午前の部、午後の部の2回実施します。(1回の定員6名-自艇参加者を除く)
※弊社の都合で申し訳ありませんが、予定の日付より一日前の土曜日となってしまいました。予定を合わせて休みを取られた方、申し訳ありません
今年は残念ながら桜の開花予想では咲き始めの時期に下ることになりそうですが、のんびり下るにはピッタリです。
ただ、前回は小雨の中下ったのですが、その心配はない気がします。
多布施川下りに使えるフネの数が限られているので、参加ご希望の方が多いときは午前の部、午後の部の2回実施します。(1回の定員6名-自艇参加者を除く)
※弊社の都合で申し訳ありませんが、予定の日付より一日前の土曜日となってしまいました。予定を合わせて休みを取られた方、申し訳ありません
※保険の関係で今回は現段階でラッコ隊に入会している方のみとさせて頂きます。


【ラッコ隊】3月 多布施川お花見ツーリングのお知らせ
・開催日:3月26日(土)
・開催場所:佐賀市の多布施川(起点付近から神野公園までの約4.3km)
集合場所:多布施川起点付近 佐賀市大和町尼寺 紅茶の店Kiharaさんの北の棚路
※車は少し上流の河川敷、水物語館、多布施川河畔公園駐車場などに止められます。地図はこちらから→MAP
午前の部
集合時間:10時
所要時間:10時~12時
午後の部
集合時間:14時
所要時間:14時~16時
※多布施川下りは所要時間約1時間30分。ただし、出発点へのリターン、回収などありますので予定通りにいかない場合もあります。
参加費:自艇持ち込みの参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 2,000円
貸出できる艇について
ラッコ隊で保有している艇の中から出します。
ファンカヤック 2艇
シットオンカヤック(1人乗り) 1艇
リバーカヤック 3艇
パックラフト 3艇
パックラフト(2人乗り) 1艇
川幅が狭いので、シットオンカヤック2人乗り、カナディアン2人乗りは今回出しません。
可能な限りリクエストに沿いたいですが、先着順とさせて頂きます。
重複した場合、午前午後入れ替えなど時間調整をお願いする場合があります。
基本的には小雨決行ですが、大雨になりそうな場合、雷注意報が出た場合は中止にいたします。
募集締め切り:3月23日(水)
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)、スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(万が一に備えて貴重品・着替えをカヌーに積み込みます)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水など
お問い合わせと参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
email:kurose@basecamp-jp.com
TEL:0952-29-2820

ご注意!!
・これを書いている時点で水路状態を確認していません。葦の繁茂で水路がふさがれているときは中止です。
・桜の時期は佐賀市内川掃除の時期なので水量が少ないです。堰などに引っかからないようご注意ください。
・初心者レクチャーをしている時間がありませんので、今回はラッコ隊会員のみとさせて頂きます。
・日程と開花が合わないときはご容赦ください。
・当日はお花見客で終点神野公園の駐車場はかなりの混雑が予想されます。
・出発点へのリターンなどスムーズに行えるようご協力ください。
・開催場所:佐賀市の多布施川(起点付近から神野公園までの約4.3km)
集合場所:多布施川起点付近 佐賀市大和町尼寺 紅茶の店Kiharaさんの北の棚路
※車は少し上流の河川敷、水物語館、多布施川河畔公園駐車場などに止められます。地図はこちらから→MAP
午前の部
集合時間:10時
所要時間:10時~12時
午後の部
集合時間:14時
所要時間:14時~16時
※多布施川下りは所要時間約1時間30分。ただし、出発点へのリターン、回収などありますので予定通りにいかない場合もあります。
参加費:自艇持ち込みの参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 2,000円
貸出できる艇について
ラッコ隊で保有している艇の中から出します。
ファンカヤック 2艇
シットオンカヤック(1人乗り) 1艇
リバーカヤック 3艇
パックラフト 3艇
パックラフト(2人乗り) 1艇
川幅が狭いので、シットオンカヤック2人乗り、カナディアン2人乗りは今回出しません。
可能な限りリクエストに沿いたいですが、先着順とさせて頂きます。
重複した場合、午前午後入れ替えなど時間調整をお願いする場合があります。
基本的には小雨決行ですが、大雨になりそうな場合、雷注意報が出た場合は中止にいたします。
募集締め切り:3月23日(水)
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)、スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(万が一に備えて貴重品・着替えをカヌーに積み込みます)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水など
お問い合わせと参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
email:kurose@basecamp-jp.com
TEL:0952-29-2820

ご注意!!
・これを書いている時点で水路状態を確認していません。葦の繁茂で水路がふさがれているときは中止です。
・桜の時期は佐賀市内川掃除の時期なので水量が少ないです。堰などに引っかからないようご注意ください。
・初心者レクチャーをしている時間がありませんので、今回はラッコ隊会員のみとさせて頂きます。
・日程と開花が合わないときはご容赦ください。
・当日はお花見客で終点神野公園の駐車場はかなりの混雑が予想されます。
・出発点へのリターンなどスムーズに行えるようご協力ください。

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2021年12月16日
【ラッコ隊】2022年初漕ぎのお知らせ


ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊 担当 黒瀬です。
ラッコ隊2022初漕ぎのお知らせです。
一応、九十九島の中に神社があるので、そこを毎年目指しております。
参拝した後、手近な島で鍋でもしようと思います。小潮の満潮時に島に着く事になりますので、
鳥の巣島を第1目標に漕げればと思います。
と、言いますのも初漕ぎに関しては天候との戦いでして、昨年は荒天のため断念しております。
当日の風、波の状態で行ける島も変更になる可能性があります。満潮じゃなければ選択肢は増えたのですが、
その分、皆様の天候運に期待して、新年ゆったり漕げることを祈りましょう。
開催日:2022年1月09日(日)
開催場所:長崎県佐世保市九十九島周辺
集合場所:長崎県佐世保市の鹿子前海水浴場(佐世保パールシーリゾート奥の人工海水浴場)
※駐車場はパールシーリゾート第2駐車場をお使いください。
※前回、積み下ろしの時に苦情があったという事で、時間差で1台当たり10分くらいでお願いします
と言われております。スムーズな積み下ろしを心がけましょう。
集合時間:AM10時00分
時間:09時45分~15時30分頃着予定。
ツーリング行程:鹿子前海水浴場→島の神社→鳥の巣島
昼食後→鹿子前海水浴場
※行先は当日の天候(風向き)で変わる場合があります。
昼食は豚鍋か牛鍋を考えております。プラスアルファは何か考えます。
みんなで作る鍋になると思いますので、料理が出来ない私のサポートをお願い致します。
行動予定(努力目標です)
10:00 集合
10:30 出航(早く出航できる場合は前倒しにします)
11:00 神社の鳥着
12:10 鳥の巣島着
12:20 調理開始
12:40 順調にいけば、このあたりで鍋が食べられるはず。
13:40 コーヒータイム
14:00 スタート地目指して出発。
15:30 鹿子前海水浴場帰着。着替え&後片付け
16:00 現地解散。
・荒天になりそうな場合など出航が難しい場合は前日までに中止の連絡を致します。
・参加費:2000円(食材費など)。
・艇の貸し出し料金 3,000円(シングル艇)、4500円(タンデム艇)
(前回、体験会料金となっておりました。本年度からこの値段でお願いします)
※本年度からカヌー賃料を改定いたしました。消耗品購入、カヌーメンテナンス費用に充てさせて頂きます。
参加にはラッコ隊の入会が必要です。必ず弊社店舗にて入会手続きを行ってください。
今回申し込み締め切り12月30日(木)。
すでに入会されている方は年度初めは更新手続きが必要です。新規入会同様、弊社店舗にて
更新手続きをお願い致します(まだの方は12月30日までにお願い致します)。
※スポーツ安全保険の適応期間は4月1日から翌年3月末日までです。
そのため年会費の有効期間もそれと同じです。中途退会されても返金はできません。
服装
・化繊かウールのアンダーウェア
・フリース系またはウールのミドルレイヤー
・レインウェアかパドリングジャケット(できれば上下)
※当日は寒いと思います。防寒・防風対策で。
履物
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(濡れても構わない方)
または長靴(できればひざ下までのもの)
用意する物
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水
※シーカヤックには荷物を入れるハッチがありますが、完全防水ではありません。
荷物を持って行く際は、防水袋に入れるかビニール袋で2重に入れる梱包してください。
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2021年11月01日
【ラッコ隊】11月カヌー練習会のお知らせ


ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊 担当 黒瀬です。
ラッコ隊11月のカヌー練習会のお知らせです。
前回、体験会をしましたが初心者の方がいたにも関わらず、往復12キロのツーリングとなってしまいました。そんな無茶にも付き合っていただき有難うございました&すみませんでした。
今年はサークルらしく漕ぐことをメーンに考えておりますので、バーベキューを楽しみにしている方はすみません。来年は新型コロナウイルスも落ち着くと思うので、そういう事も増やしていきたいと思います。

まずは、隊員同士で多少漕げるようになって隊長の負担を少しでも減らせればと思います。
そうすることで体験会で出来ることも増えるかと。
今回は体験会ではありませんので、カヌー未経験の方の参加はご参加いただけません。
また来年考えておりますのでお楽しみに。
今回も少し長距離の往復10キロ程度を考えております。いままでが6キロほどだったので、少し長くなります。前回は長くしすぎたと反省しております。
色々考えたのですが、隊員ひとりひとりの漕げる距離が長くならないと、行けるところが限られてしまい、それに縛られてしまう。折角、海は広いのに航行できる範囲を広げていきたいですね。

11月カヌー練習会in九十九島
開催日:11月14日(日)
開催場所:長崎県佐世保市九十九島周辺
集合場所:長崎県佐世保市の鹿子前海水浴場(佐世保パールシーリゾート奥の人工海水浴場)
※駐車場はパールシーリゾート第2駐車場をお使いください。
集合時間:AM09時30分
時間:09時45分~15時30分頃着予定。
ツーリング行程:鹿子前海水浴場→鳥の巣島→ねずみ島
→鹿子前海水浴場
※行先は当日の天候(風向き)で変わる場合があります。
※今回、現地で調理を行いません。昼食を持参ください。
行動予定(努力目標です)
09:30 集合
10:00 出航(早く出航できる場合は前倒しにします)
11:40 鳥の巣島着
11:50 昼食
12:50 ねずみ島に向けツーリング出発
13:30 ねずみ島着
13:40 コーヒータイム
14:00 スタート地目指して出発。
15:30 鹿子前海水浴場帰着。着替え&後片付け
16:00 現地解散。
参加費:自艇持ち込みの方参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 2,000円(シングル艇)、3000円(タンデム艇)
※本年度からカヌー賃料を改定いたしました。消耗品購入、カヌーメンテナンス費用に充てさせて頂きます。
練習会にはラッコ隊の入会が必要です。必ず弊社店舗にて入会手続きを行ってください。
今回申し込み締め切り11月11日(木)。
すでに入会されている方は年度初めは更新手続きが必要です。新規入会同様、弊社店舗にて
更新手続きをお願い致します(急ですが11月11日までにお願い致します)。
※各イベントの参加費は各イベント毎に定めますがほぼ実費です。今回はカヌーレンタル費のみです。
(今回、自艇参加の方は参加費は要りません)。
※スポーツ安全保険の適応期間は4月1日から翌年3月末日までです。
そのため年会費の有効期間もそれと同じです。中途退会されても返金はできません。
持っていける艇
・シーカヤック 8艇
服装
・化繊かウールのアンダーウェア
・フリース系またはウールのミドルレイヤー
・レインウェアかパドリングジャケット(できれば上下)
履物
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(濡れても構わない方)
または長靴(できればひざ下までのもの)
用意する物
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水
・お弁当 等
※シーカヤックには荷物を入れるハッチがありますが、完全防水ではありません。
荷物を持って行く際は、防水袋に入れるかビニール袋で2重に入れる梱包してください。
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2021年10月13日
球磨川復興カヤック&ラフティングダウンリバー リベンジ

球磨川復興カヤック&ラフティングダウンリバー リベンジ
今年9月12日(日)に一度募集致しました球磨川復興カヤック&ラフティングダウンリバー。
前回参加できなかった方からのラブコールを受け、今年ラストのダウンリバーを行います。
文字通り今年はこれが最後のチャンス。
ラッコ隊のカヤックリバーツーリングにラフティングでご一緒しませんか?
今回は、なんと大分県カヌークラブの方10人と熊本県でカヤック・SUPのツアーをされているファンアースから2人参加決定です。今までにない大船団となります。
弊社が球磨川ラフティング協会へ寄付させて頂いたご縁もあり、
今回もお得な料金でラフティングを楽しめます。
但し、現地集合できる方に限ります。しかも、長期予報で雨の確立が高いですが、雨でも決行いたします(雷、大雨で危険と判断した場合は中止)。
球磨川復興カヤック&ラフティングダウンリバー リベンジ
日時:2021年10月23日(土)13時~
集合時刻:午前11時30分
集合場所:球磨川くだり人吉発船場所
※誠に勝手ながら今回は現地集合とさせて頂きます。
日程
・カヤック
11時30分:球磨川くだり人吉発船場所で昼食(昼食はお弁当持ち込みでスタート地点で食べても可)
12時00分:紅取橋付近にカヤックを運ぶ。スタート地点に下ろした後ゴールの一勝地に車で移動します。
12時30分:一勝地駅付近に車を置いた後、ラフティング協会さんのバスでスタート地点の紅取橋まで戻ります。
13時頃:戻り次第、ラフティングと共に川を下ります。
15時頃:一勝地駅付近着。現地解散となります。
・ラフティング
12時:着替えとレクチャーを受け次第出発。13時頃に紅取橋付近でカヌーチームと合流。ゆっくり下って15時ごろ一勝地駅付近着。
その後、球磨川くだり人吉発船場所に戻り着替え。その後、解散となります。(当日のラフティングカンパニーの都合で着替え場所が変更になる場合もあります)
※カヤック・ラフティング共に15時~16時00分には現地解散となります。
・参加費
ラッコ隊
カヤックレンタル料2000円(税込)。自艇の方はかかりません。ダッキー希望の方は連絡ください。寒いのでウエットスーツ着用必須です。無い方はラフティングでお願い致します。
※今回カヤック希望はラッコ隊入会者限定です。安全が確認されてはいますが、昔とは瀬の位置等も少し異なります。水位の変化で未知のホール出現の可能性もありますので、初心者の方はラフティングでお願い致します。
ラフティング
ラフティング料金6500円(税込)+昼食代1000円(税込)の所、熊本県の復興支援割引で4500円(税込)。
今回、ラフティング協会のご厚意で特別料金となっています。そのため先着7人で締め切らせて頂きます。
・申し込み方法
ラッコ隊の方は通常通り、ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊担当 黒瀬まで連絡ください。
ラフティングの方は申し込み用紙にご記入し、弊社店舗ベースキャンプにて合計料金4500円(税込)をお支払いください。直接店舗に行けない場合は連絡ください。
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください
申し込み締め切り
2021年10月21日(木)※これを過ぎると申し込みできません。
※天候不良によるラフティング中止の場合は全額払い戻しいたしますが、
3日前の自己都合によるキャンセルは半額、当日キャンセルは全額負担となります。
ご了承ください。
2021年09月29日
【ラッコ隊】10月シーカヤック体験会のお知らせ


ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊 担当 黒瀬です。
ラッコ隊10月のシーカヤック体験会のお知らせです。
8月はリバーカヤックの初心者向け体験会でしたが10月はシーカヤック体験会を開きたいと思います。
前回同様ラッコ隊に入会していない人は体験用に1日保険を初導入。
それにより多くの人が参加しやすくなるのではと思います。
当日は今流行りのシットオンカヤック(オープンデッキのカヤック)ではなくツーリング向けのシットインタイプのシーカヤックの体験です。
隊員の方は通常の練習もできますので気軽に参加して頂ければと思います。
今回はいつも長崎方面だったので、気持ちを新たにオシャレスポット糸島でやりたいと思います。日曜日なので人は多いと思うので、オシャレスポットから離れた場所でやります。

昨年まではバーベキューも行っていたのですが、唐津では砂浜でのバーベキューが全面禁止となるなど最近の状況を鑑みて今年はバーベキューを中止致します。楽しみにされていた方はごめんなさい。来年以降、状況が変われば再開いたします。
なので昼ご飯は出ませんので、各自でお持ちください。
09時30分~16時ですが、途中退出OKです。

10月シーカヤック体験会in糸島
開催日:10月10日(日)
開催場所:福岡県糸島市志摩船越 引津湾
集合場所:福岡県糸島市志摩船越 綿積神社駐車場
駐車場は釣りの人も使われますので、混んでいるかもしれません。
それでも、広い駐車場ですので駐車時はご注意ください。
集合時間:AM09時30分
時間:09時30分~16時(15時半ごろから片付け)
参加費:自艇持ち込みの方参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 1,000円+1日保険料500円(既にラッコ隊に入会されている方は保険料かかりません)。
艇の都合によりカヤックレンタルの定員を10人とさせて頂きます。自艇持ち込みの場合は定員ありません。
今回は、初心者企画のため強風、雷注意報時、雨天中止です。隊員の方はご相談ください。
中止の判断は1日前にメールもしくは電話で参加申込者に連絡致します。
※申し込み時に保険で必要な個人情報を収集いたしますが、今回のイベントのみの使用に限ります。
終了時に破棄させて頂きます。
今回申し込み締め切り10月7日(木)。
ラッコ隊では隊員募集中です。新規入会される場合は店舗にて手続きが必要です。
すでに入会されている方は年度初めは更新手続きが必要です。新規入会同様、弊社店舗にて
更新手続きをお願い致します。
今回持っていける艇
・シーカヤック 10艇(初心者向きだけど小回りききません。)
タンデム希望の方はご相談ください。(レンタル料2000円)
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水
・お弁当 等
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2021年08月09日
球磨川復興カヤック&ラフティングダウンリバー


SAVE THE KUMAGAWA~楽しく遊んで球磨川復興を助けよう!!
あの大災害から一年。
球磨川ラフティング協会の皆様のご尽力で今年の7月4日、球磨川ラフティングが再開されました。
まだフルコースではありませんが十分に球磨川の醍醐味を味わえます。
ラッコ隊のカヤック、ダッキーによるリバーツーリングにラフティングでご一緒しませんか?

まだまだ復興途上、水害の爪痕残る球磨川流域ですが、地域復興のために欠かせないのが経済活動の復興です。
球磨川観光の柱、ラフティングを楽しむことで被災者の皆様を助けましょう。
9月のラッコ隊遠征企画ですが弊社が球磨川ラフティング協会へ寄付させて頂いたご縁もあり、カヤックとラフトボートで一緒に川を下る企画に変更させて頂きます。
カヤックで球磨川下るのには技量がいりますが、ラフティングだと楽しみながら下る事が出来ます。
球磨川の現状は、完全に元通りではありませんが、ようやく半分がゴミなどの撤去も落ち着き、安全が確認されました。

弊社設立のきっかけとなりました球磨川を応援するため、何かできることはないかと球磨川ラフティング協会と相談し、球磨川初心者の方に参加しやすい企画となっております。
SAVE THE KUMAGAWA~楽しく遊んで球磨川復興を助けよう!!
ラッコ隊&球磨川ラフティング協会合同企画 球磨川復興カヤック&ラフティングダウンリバー
日時:2021年9月12日(日)11時~
集合時刻:午前10時30分
集合場所:球磨川くだり人吉発船場所
※誠に勝手ながら今回は現地集合とさせて頂きます。
日程
・カヤック
11時:球磨川くだり人吉発船場所発
ゆっくり下りはじめ12時ごろに紅取橋付近でラフティングチームと合流。ゆっくり下って14時ごろ一勝地駅付近で上がり弁当休憩。
その後、集合地点まで戻ります。
・ラフティング
11時:アクロスラフティングに移動、着替えとレクチャーを受け次第出発。12時ごろに紅取橋付近でカヌーチームと合流。ゆっくり下って14時ごろ一勝地駅付近で上がり弁当休憩。
その後、アクロスラフティングまで戻り着替え。その後集合地点まで戻ります。
※カヤック・ラフティング共に15時~15時30分には現地解散となります。
・参加費
ラッコ隊
カヤックレンタル料2000円(税込)。自艇の方はかかりません。ダッキー希望の方は連絡ください。
※今回カヤック希望はラッコ隊入会者限定です。安全が確認されてはいますが、昔とは瀬の位置等も少し異なります。水位の変化で未知のホール出現の可能性もありますので、初心者の方はラフティングでお願い致します。
ラフティング
ラフティング料金5500円(税込)+弁当代500円(税込)
今回、ラフティング協会のご厚意で特別料金となっています。そのため先着14人で締め切らせて頂きます。

・申し込み方法
ラッコ隊の方は通常通り、ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊担当 黒瀬まで連絡ください。
ラフティングの方は申し込み用紙にご記入し、弊社店舗ベースキャンプにて合計料金6000円(税込)をお支払いください。直接店舗に行けない場合は連絡ください。
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください
申し込み締め切り
2021年9月3日(金)※これを過ぎると申し込みできません。
※天候不良によるラフティング中止の場合は全額払い戻しいたしますが、
1週間前の自己都合によるキャンセルは半額、3日前から当日キャンセルは全額負担となります。
ご了承ください。
2021年07月30日
【ラッコ隊】8月カヌー体験会のお知らせ


ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊 担当 黒瀬です。
ラッコ隊8月のカヌー体験会のお知らせです。
そろそろ初心者の方でも気軽に参加できる体験会開きたいと思います。
今まで、保険の面で参加費を下げられませんでしたが、今回は体験用に1日保険を初導入。
それにより多くの人が参加しやすくなるのではと思います。
当日は色々なカヌーの乗り比べが出来るようにしたい思います。
隊員の方は通常の練習もできますので気軽に参加して頂ければと思います。

昼ご飯は出ませんので、各自でお持ちください。
10時~16時ですが、途中退出OKです。

8月カヌー体験会in川上
開催日:8月07日(土)
開催場所:佐賀市大和町 川上峡(嘉瀬川)
集合場所:佐賀市大和町川上 与止日女神社下
集合時間:AM10時
時間:10時~16時(15時半ごろから片付け)
参加費:自艇持ち込みの方参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 1,000円+1日保険料500円(既にラッコ隊に入会されている方は保険料かかりません)。
艇の都合によりカヤックレンタルの定員を15人とさせて頂きます。自艇持ち込みの場合は定員ありません。
今回は、初心者規格のため強風時、雷注意報時、雨天中止です。隊員の方はご相談ください。
中止の判断は1日前にメールもしくは電話で参加申込者に連絡致します。
※申し込み時に保険で必要な個人情報を収集いたしますが、今回のイベントのみの使用に限ります。
終了時に破棄させて頂きます。
今回申し込み締め切り8月5日(木)。
ラッコ隊では隊員募集中です。新規入会される場合は店舗にて手続きが必要です。
すでに入会されている方は年度初めは更新手続きが必要です。新規入会同様、弊社店舗にて
更新手続きをお願い致します。
今回持っていける艇
・FANカヤック1人乗り 2艇(初めての方におすすめ)
・シットオン1人乗り 1艇(初めての方におすすめ)
・シットオン1人乗り(プレーボートタイプ) 1艇(小回り利きますがスピード出ません)
・カナディアンカヤック2.5人乗り 1艇(家族で一緒に乗りたい方に)
・リバーカヤック 3艇(マジで川で遊びたい方用)
・シーカヤック 3艇(初心者向きだけど小回りききません。)
・パックラフト1人乗り 3艇(初心者向きですが操作にコツがいります。)
・パックラフト2人乗り 1艇(初心者向きだけど操作にコツがいります。)
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水
・お弁当 等
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2021年06月30日
【ラッコ隊】7月カヌー練習会のお知らせ


ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊 担当 黒瀬です。
ラッコ隊7月のカヌー練習会のお知らせです。
6月もロールの練習しましたが、1回溺れかけてちょっと怖くなってしまいました。
恐怖心を取り除くために、ストロークの練習で慣れてから
また、ロールの練習しようかと。今度は浅瀬でやる練習方法に変えていきたいと思います。
若い人は出来てるので、基礎体力を鍛えないといけないのかな。
7月の練習会は、そろそろ9月の遠征に向けて準備しようと思います。同行者がチンした場合の対処方法、
集団でのレスキューの仕方、セルフレスキューも大事ですね。
そればかりでなく、瀬の攻める練習もしないといけませんね。
隊員の方々の参加をお待ちしております。

7月カヌー練習会in川上
開催日:7月11日(日)
開催場所:佐賀市大和町 川上峡(嘉瀬川)
集合場所:佐賀市大和町川上 与止日女神社下
集合時間:AM10時
時間:10時~16時(15時半ごろから片付け)
参加費:自艇持ち込みの方参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 2,000円
※本年度からカヌー賃料を改定いたしました。消耗品購入、カヌーメンテナンス費用に充てさせて頂きます。
練習会にはラッコ隊の入会が必要です。必ず弊社店舗にて入会手続きを行ってください。
今回申し込み締め切り7月8日(木)。
すでに入会されている方は年度初めは更新手続きが必要です。新規入会同様、弊社店舗にて
更新手続きをお願い致します(急ですが7月8日までにお願い致します)。
※各イベントの参加費は各イベント毎に定めますがほぼ実費です。今回はカヌーレンタル費のみです。
(今回、自艇参加の方は参加費は要りません)。
※スポーツ安全保険の適応期間は4月1日から翌年3月末日までです。
そのため年会費の有効期間もそれと同じです。中途退会されても返金はできません。
持っていける艇
・FANカヤック1人乗り 2艇(初めての方におすすめ)
・シットオン1人乗り 1艇(初めての方におすすめ)
・シットオン1人乗り(プレーボートタイプ) 1艇(小回り利きますがスピード出ません)
・シットオン2.5人乗り 1艇(家族で一緒に乗りたい方に)
・カナディアンカヤック2.5人乗り 1艇(家族で一緒に乗りたい方に)
・リバーカヤック 3艇(マジで川で遊びたい方用)
・シーカヤック 3艇(初心者向きだけど小回りききません。)
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水
・お弁当 等
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2021年06月04日
【ラッコ隊】6月カヌー練習会のお知らせ


またまた連絡が遅くなってすみません。ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊 担当 黒瀬です。
ラッコ隊6月のカヌー練習会のお知らせです。
5月に私も初めてロールの練習をしました。ところが思いのほかに水が冷たく、
ウエットスーツだったら、ここまで冷たさ感じないのにと必要性を痛感しました。
簡単には買えないので、温まるもの持参で頑張りたいと思います。
練習会は5月同様ロールの練習がメインになります
出来る方、そんなに濡れたくない方は、瀬を攻めるのもありですね。
技術的な面はラッコ隊隊長が知っている範囲でお教えいたします。
隊員の方々の参加をお待ちしております。

6月カヌー練習会in川上
開催日:6月13日(日)
開催場所:佐賀市大和町 川上峡(嘉瀬川)
集合場所:佐賀市大和町川上 与止日女神社下
集合時間:AM10時
時間:10時~16時(15時半ごろから片付け)
参加費:自艇持ち込みの方参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 2,000円
※本年度からカヌー賃料を改定いたしました。消耗品購入、カヌーメンテナンス費用に充てさせて頂きます。
練習会にはラッコ隊の入会が必要です。必ず弊社店舗にて入会手続きを行ってください。
今回申し込み締め切り6月10日(木)。
すでに入会されている方は年度初めは更新手続きが必要です。新規入会同様、弊社店舗にて
更新手続きをお願い致します(急ですが6月10日までにお願い致します)。
※各イベントの参加費は各イベント毎に定めますがほぼ実費です。今回はカヌーレンタル費のみです。
(今回、自艇参加の方は参加費は要りません)。
※スポーツ安全保険の適応期間は4月1日から翌年3月末日までです。
そのため年会費の有効期間もそれと同じです。中途退会されても返金はできません。
持っていける艇
・FANカヤック1人乗り 2艇(初めての方におすすめ)
・シットオン1人乗り 1艇(初めての方におすすめ)
・シットオン1人乗り(プレーボートタイプ) 1艇(小回り利きますがスピード出ません)
・シットオン2.5人乗り 1艇(家族で一緒に乗りたい方に)
・カナディアンカヤック2.5人乗り 1艇(家族で一緒に乗りたい方に)
・リバーカヤック 3艇(マジで川で遊びたい方用)
・シーカヤック 3艇(初心者向きだけど小回りききません。)
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水
・お弁当 等
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2021年04月29日
【ラッコ隊】5月カヌー練習会のお知らせ


連絡が遅くなってすみません。ラッコ隊5月のカヌー練習会のお知らせです。
今年の活動計画にも書きましたが、練習して遠征とかラッコ隊で行けると良いですよね。
ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊 担当 黒瀬です。
そのためには一人でとっさの時に対応できるのはもちろん、チームでのレスキューなど
まだまだ覚えないといけないことが多いです。
それと、隊長の様にパドリング技術も向上せねばという訳で早速練習会です。
急流行くのを想定してロールの練習がメインになります。
川上峡でも流れの速い瀬もありますので、そこを攻めてもよし、ひたすらパドリングの練習するのもアリ。
練習で疲れた時には、流れに任せるのも悪くないですよ。
技術的な面はラッコ隊隊長が知っている範囲でお教えいたします。
隊員の方々の参加をお待ちしております。

5月カヌー練習会in川上
開催日:5月9日(日)
開催場所:佐賀市大和町 川上峡(嘉瀬川)
集合場所:佐賀市大和町川上 与止日女神社下
集合時間:AM10時
時間:10時~16時(15時半ごろから片付け)
参加費:自艇持ち込みの方参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 2,000円
※本年度からカヌー賃料を改定いたしました。消耗品購入、カヌーメンテナンス費用に充てさせて頂きます。
練習会にはラッコ隊の入会が必要です。必ず弊社店舗にて入会手続きを行ってください。
今回申し込み締め切り5月6日。
すでに入会されている方は年度初めは更新手続きが必要です。新規入会同様、弊社店舗にて
更新手続きをお願い致します(急ですが5月6日までにお願い致します)。
※各イベントの参加費は各イベント毎に定めますがほぼ実費です。今回はカヌーレンタル費のみです。
(今回、自艇参加の方は参加費は要りません)。
※スポーツ安全保険の適応期間は4月1日から翌年3月末日までです。
そのため年会費の有効期間もそれと同じです。中途退会されても返金はできません。
持っていける艇
・FANカヤック1人乗り 2艇(初めての方におすすめ)
・シットオン1人乗り 1艇(初めての方におすすめ)
・シットオン1人乗り(プレーボートタイプ) 1艇(小回り利きますがスピード出ません)
・シットオン2.5人乗り 1艇(家族で一緒に乗りたい方に)
・カナディアンカヤック2.5人乗り 1艇(家族で一緒に乗りたい方に)
・リバーカヤック 3艇(マジで川で遊びたい方用)
・シーカヤック 3艇(初心者向きだけど小回りききません。)
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水
・お弁当 等
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2021年04月29日
【ラッコ隊】隊員募集!2021年度活動計画

昨年度のご参加ありがとうございました。
ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊担当 黒瀬です。
弊社が行っている「自然と遊ぼう」という活動内でスタートし、2019年にラッコ隊で始動したカヌーサークルも今年で3年目。
今年からは本格的なカヌーサークルとして活動目指します。
そこで、昨年度まではサークル体験会と練習会を一緒にしておりましたが、今年度は分けさせて頂きます。
カヤックは技量によって出来る事・行ける場所が変わってきます。
今年はみなさんと練習を重ね、今まで行っていなかった川の遠征、海では10Km以上のロングツーリングにチャレンジしたいと考えています。
今の所、熊本県の菊池川か大分県の三隈川など穏やかな川を目標にしています。もちろん隊員の力量が上がり、球磨川の状態次第では球磨川に行くことも想定しているのでそこに向けて練習です。
海の場合は、場所やコースは未定ですが今まで行けなかった外海にチャレンジできればと思います。
私も思ったのですが月1回では上手くならない。もっと練習したいという方もいらっしゃるでしょう。
今年から「自主練」という形で毎月第2、第3土曜日開催したいと思います。
(5月は都合により第3曜土の15日、第4土曜の22日)
私ラッコ隊担当 黒瀬が13時頃から16時頃まで練習しておりますので、それに会員の方が参加する形をとります。最初の内は弊社社長がつきますが、セルフレスキュー、練習方法に慣れてきたら個人で技量を高めて頂きます。

2021年度活動計画
練習会・ツーリング リバーカヤック編
5月9日(日) 川上峡 練習会(セルフレスキュー&パドリングテクニック)
6月13日(日) 川上峡 練習会(セルフレスキュー&パドリングテクニック)
7月11日(日) 川上峡 練習会(セルフレスキュー&パドリングテクニック)
9月12日(日) 遠征ツーリング(場所選定中。菊池川や三隈川など)
3月27日(日) 多布施川川花見ツーリング
練習会・ツーリング シーカヤック編
11月14日(日) 九十九島ロングツーリング(他の場所への変更あり)
1月9日(日) 初漕ぎ 九十九島
体験会
8月7日(土) 体験会 川上峡 初心者OK
10月10日(日) 体験会 長崎県鷹島 シーカヤック体験&バーベキュー 初心者OK
※体験会のみの場合は現在1Day保険を検討中ですので、詳細が決定次第、お知らせいたします。
※別途参加費がかかります。詳細が分かり次第、お知らせいたします。
ラッコ隊に入会希望の方は、弊社店舗にて会員登録をお願い致します。
申込先
アウトドアショップ ベースキャンプ
住所|佐賀市西魚町56
TEL|0952-97-8686
mail|info@basecamp-jp.com
費用
年会費|3000円(スポーツ安全保険料含む)。
※会費は、艇の維持、消耗品の補充等に使わせて頂いております。
※ツーリング、遠征時には別途参加費を頂いておりますがほぼ実費です。
※家族で入会の場合は、代表者1人が3000円で、それ以外の方がスポーツ安全保険料のみとなります。
例:代表者1人+大人1人+子供(中学生以下)1人の場合、3000円+1850円+800円の計5650円
となります。
スポーツ安全保険の詳細はこちら
※スポーツ安全保険の適応期間は4月1日から翌年3月末日までです。そのため年会費の有効期間もそれと同じです。中途退会されても返金はできません。
※保険が有効になるのは銀行振込後になるので、年会費のお支払いは直近のイベントの3日前までにお願いします。
カヌー、カヤックお持ちでなくても活動時にレンタルしております。
貸出できるフネ
ファンカヤック(1人艇):2艇
シットオンカヌー(1人艇):2艇(1艇はプレイボートタイプ)
シットオンカヌー(2.5人艇):1艇
リバー艇:3艇
シーカヤック(1人艇):3艇
※九十九島で乗る場合は他に3艇+2人艇1艇有
※他に現地業者よりレンタルも可能
カヌー賃料 ※ラッコ隊メンバー以外への貸出しは行っていません。
:リバー艇、ファンカヤック、シットオン(1人艇)2000円
:シーカヤック 1人艇/3000円 2人艇/4500円
:SUP賃料|2000円
:カナディアンカヌー 4500円
※カヌー賃料を今年度から改定いたしました。消耗品購入、カヌー維持費用に充てさせて頂きます。
※体験会時は賃料が変わります。体験会開催時にお知らせいたします。

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2021年03月11日
【ラッコ隊】3月 多布施川お花見ツーリングのお知らせ



秋のシーカヤックは天候に振り回され、カヌーに乗れない日々が続いておりましたが、
今年もこの季節がやってましりました。桜も見ながらのお花見ツーリング。
今年は桜の開花も早そうなので、一番いい時期に下れそうな予感。
カヌー初めにはピッタリのツーリングです。
多布施川下りに使えるフネの数が限られているので、参加ご希望の方が多いときは午前の部、午後の部の2回実施します。
(1回の定員10名-自艇参加者を除く)


【ラッコ隊】3月 多布施川お花見ツーリングのお知らせ
開催日:3月28日(日)
開催場所:佐賀市の多布施川(起点付近から神野公園までの約4.3km)
集合場所:多布施川起点付近 佐賀市大和町尼寺 紅茶の店Kiharaさんの北の棚路
※車は少し上流の河川敷、水物語館、多布施川河畔公園駐車場などに止められます。地図はこちらから→MAP
午前の部
集合時間:10時
所要時間:10時~12時
午後の部
集合時間:14時
所要時間:14時~16時
※多布施川下りは所要時間約1時間30分。ただし、出発点へのリターン、回収などありますので予定通りにいかない場合もあります。
参加費:自艇持ち込みの参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 2,000円
貸出できる艇について
ラッコ隊で保有している艇の中から出します。
ファンカヤック 2艇
シットオンカヤック(1人乗り) 1艇
リバーカヤック 3艇
パックラフト 3艇
パックラフト(2人乗り) 1艇
川幅が狭いので、シットオンカヤック2人乗り、カナディアン2人乗りは今回出しません。
可能な限りリクエストに沿いたいですが、先着順とさせて頂きます。
重複した場合、午前午後入れ替えなど時間調整をお願いする場合があります。
募集締め切り:3月22日(月)
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)、スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(万が一に備えて貴重品・着替えをカヌーに積み込みます)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水など
お問い合わせと参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
email:kurose@basecamp-jp.com
TEL:0952-29-2820
ご注意!!
・これを書いている時点で水路状態を確認していません。葦の繁茂で水路がふさがれているときは中止です。
・桜の時期は佐賀市内川掃除の時期なので水量が少ないです。堰などに引っかからないようご注意ください。
・初心者レクチャーをしている時間がありませんので、初めての方のご参加はご遠慮ください。
・日程と開花が合わないときはご容赦ください。
・当日はお花見客で終点神野公園の駐車場はかなりの混雑が予想されます。
・出発点へのリターンなどスムーズに行えるようご協力ください。

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2020年09月22日
【ラッコ隊】10月海のカヌー体験会&練習会のお知らせ

海のお散歩を楽しもう!!
秋風が吹き、ラッコ隊の海の季節がやってきました。
楽に長距離を漕ぐ技を身につけて、秋~初冬はシーカヤックで大海原を楽しみましょう。
とは言っても今年のラッコ隊はファミリー参加が多いのでみんなでシーカヤックツーリングは難しいです。
そこで今回は練習会ということもあるのでビーチでのBBQ&カヌーという企画にしてみました。
フネの数、装備の準備、車の積載量など制約が多いのでお早目の参加申し込みをお願いします。
場所はモンゴル村のある長崎県鷹島の白浜海水浴場。
シーズンオフなのでほとんど人はいないはず。
浜のベースでBBQやお茶しながら、手近な島へショートツーリングを楽しむ、まったりシーカヤッキングを楽しみましょう。
※当日の天候などでより安全な呼子キャランコビーチに場所を変更する場合があります。
※今回は艇を借りる方には定員があります。申込時に艇種をご指定ください。


海のカヌー体験会&練習会
開催日:10月11日
開催場所:長崎県松浦市鷹島町阿翁浦免 白浜海水浴場
集合場所:現地
集合時間:AM10時
※佐賀から乗り合わせで行きたい方はご相談ください。
8時ベースキャンプ第2駐車場集合で、ガソリン代、通行料割り勘です。
時間:10時~15時30分
参加費:2000円(BBQ食材費含む-小学生以下1000円)
シーカヤックレンタル料:シーカヤック1人艇3,000円 定員:7名
ファンカヤック・シットオン1000円(ビーチ前限定) 定員:3名
サップ:1000円(ビーチ前限定) 定員:2名
※事前にスポーツ安全保険への加入が必要です。
※初めて参加される方は保険の手続きがありますので10月8日までにお申し込みください。
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水など
※ご参加には入会が必要です。
※『自然と遊ぼう ラッコ隊』入会のご案内は下記までお願いいたします。
ラッコ隊募集!!みんなでカヌーを楽しもう
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中、黒瀬まで
会員の皆さんはFACEBOOKからもうしこんでね。
(メールもOK (^-^)v )
email:info@basecamp-jp.com(店舗:黒瀬)
TEL:0952-37-9780 (商品センター:田中)
ラッコ隊のFACE BOOKはこちらです。
https://www.facebook.com/groups/310551116491861/
by nob

現地への地図はこちらです。
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1By8r4C3zo4f6gi2By0Mdx6CbcPT_Vvu7&usp=sharing
会場付近をズームして駐車場、トイレの場所などご確認ください。
2020年08月21日
【ラッコ隊】9月カヌー体験会&練習会のお知らせ


なんだか短かった今年の夏。
球磨川があんなことになってしまって、ツーリングどころか災害復旧ボランティアに行かなきゃならない事態になってしまいましたが、コロナのおかげでそれも無理。
もやもやしたものはありますが、過ぎゆく夏を惜しんで川を楽しみましょう。
最後ロールの練習で盛り上がった8月の練習会でしたが、となれば9月は当然ロールのマスターが目標?
ロールの練習をする人もパドリングに磨きをかける人も、気持ちいい川の水の冷たさをしっかりと楽しみましょうね。

自艇を持たない方はどれに乗ってもいいので、フネの種類を問いません。
ただし、易しいフネは初心者に優先的に割り当てられます。
※今回の参加費はカヌーレンタル料のみです。
(自艇参加の方は参加費は要りません)。
※スポーツ安全保険の適応期間は4月1日から翌年3月末日までです。
そのため年会費の有効期間もそれと同じです。中途退会されても返金はできません。
持っていける艇
FANカヤック1人乗り 2艇(初めての方におすすめ)
シットオン1人乗り 1艇(初めての方におすすめ)
シットオン1人乗り(プレーボートタイプ) 1艇(小回り利きますがスピード出ません)
シットオン2.5人乗り 1艇(家族で一緒に乗りたい方に)
カナディアンカヤック2.5人乗り 1艇(家族で一緒に乗りたい方に)
リバーカヤック 3艇(マジで川で遊びたい方用)
シーカヤック 3艇(初心者向きだけど小回りききません。)
SUP 2艇(ぼろぼろですけどまだつかえます。)

8月カヌー体験会&練習会in川上
開催日:9月13日(日)
開催場所:佐賀市大和町 川上峡(嘉瀬川)
集合場所:佐賀市大和町川上 与止日女神社下
集合時間:AM10時
時間:10時~16時(15時半ごろから片付け)
参加費:自艇持ち込みの方参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 1,000円
※事前にラッコ隊への入隊が必要です。(入会金3000円、スポーツ安全保険代含む)
※入隊がまだの方は保険の手続きがありますので9月6日(木)までにお申し込みください。
※会員の方で自艇持ち込みの方は当日参加もOKです。艇をレンタルされる方は人数が多い場合、艇の確保が難しい場合がありますので、なるべく前日までにお願いします。
※荒天の場合は中止にする場合があります。中止の場合、会員の皆様にはメール若しくは電話にて連絡させていただきます。
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水
・お弁当 等
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中、黒瀬まで
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・メール:nob0319@gmail.com
・SMS:090-8668-8330
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/