2023年09月28日
CAMPER’S 9月の活動報告!
≪今回の活動内容≫
お題:無人島キャンプ!
キャンプ地:九十九島 鳥巣島
日時:9月23日(土)~24日(日)
天気:晴れ
どうも!CAMPER’Sの久保田です

朝10:00に九十九島パールシーリゾートに集合します。今回一番悩まれたのはカヤックに積みこんで持っていく荷物の量だと思います。事前にハッチの大きさ等は見ていますが実際に積み込むのはまた勝手が違ってきます。荷物を分担させながら積み込んでいきます。
荷物を積み込み、今回行く島の確認とルートの確認、注意事項を確認するためミーティングを行います。
ミーティングを終え、腹ごしらえをしたらいよいよ出発です!出発地点は遊覧船が横切るのでそちらと被らないよう遊覧船が出向してから漕ぎ出していきます。他にも漁船や観光船の往来がありますので進行の妨げにならないよう注意します。
天気も恵まれとても気持ちよく漕ぐことが出来ました。練習から期間が開いてしまったので皆さん思い出しながら漕がれている様子でした。
皆さんしっかり漕がれていたので40分程で目的の鳥巣島に到着致しました!上陸したら荷物を出して設営です!殆ど日影が無いのでタープは必須です!今回はスノーピークのHDタープレクタを設営します!かなり大型のタープですが、2人艇のカヤックに詰め込めます!
集合場所、個人のテントも設営が完了したら、各々好きな遊びをします!今回は釣り師が3名いましたので釣りたての魚を食べるべく奮闘します!釣果は上々で、キス、チャリコ、カサゴ、ハタ系等色んな魚種が釣れました!それをその場で捌いて皆で頂きました!これも無人島の楽しみの一つだと思います。
一通り遊び、夕食の時間です。今回の無人島レシピは『クリームパスタ』『チーズフォンデュ焼き鳥』無人島だからと言って釣った魚のみしか食べれないとか現地調達だけなんてことはありません!しっかり料理出来ます!以前は天ぷら等もやっていました!キャンパーズですので料理はしっかりやらせていただきます!それにしてもここでもマルチグリドルが大活躍!焼き鳥に魚を揚げるのにも使えちゃいます!しかも簡単に汚れも落ちちゃいます!
ご飯を食べたら、社長がデザートにおしゃれなバナナのフランベを作って下さいました。ブランデーの良い香りがする大人なデザートでした。暮れてからは、花火をしたりしましたが、皆さん疲れていたのか早い時間にどんどん就寝されていき、語らう間もなく就寝していきました。
翌朝起きると、なんとカヤックがなくなっており、誰もいなくなっていました!えっ?と思いましたがどうやら自分だけ残して皆さんで鼠島までツーリングに出かけていました。無人島で1人取り残される貴重な経験をさせて頂きましたww
皆さんがツーリングに行かれている間に私は、皆さんの朝食の準備をしておきます。朝食は簡単に『フレンチトースト』です。同じベースキャンプの同僚から聞いて、あらかじめ卵、砂糖、牛乳を混ぜておき、ペットボトルに入れて持ってきました。現地で卵や牛乳等持っていく手間も省け、ゴミも少なくなります!これは普通のキャンプでも使えるのではないでしょうか?
置いて行かれた事はさておき、皆さんが戻ってきて朝食を食べ終わり、名残惜しいですが撤収作業に入ります。撤収作業を終え再度積み込みを行い、お世話になった鳥巣島を後にします。戻ってからはカヤックを積み込み皆さんで振り返り、反省会を佐世保バーガーを食べながら行いました。初体験の事に課題もありましたが、何より特に大きな事故もなく、無事終えれたことに感謝しました。ガイドさんや経験されている方がいらっしゃったからこそできた事だと皆さん感謝されていました。
特にカヤックに関しては天候、潮、風等自然環境が大きく関わってきます、さらに九十九島で言えば観光船等も往来しておりますので、それらの把握等事前にしっかりと調べ、予定を立てています。また利用させていただいた鳥巣島もマナーを守る事で利用させて頂いております。皆さんも自然で遊ぶ際はマナーと自然・周辺環境への配慮を忘れず遊んでいただく事を最後にお伝えしたいと思います。
≪今月の1枚≫
みんな?で朝ツーリング

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
2023年09月17日
【うりぼうの会】天山朝駆け~雨山 9月登山部報告
●BCビギナー登山部 うりぼうの会●
副部長の光武です。
9月の活動は「天山(てんざん・1046m)」に日の出を見に行きました!

うりぼうの会でも何度か登っている天山ですが、今回は朝駆けということで初の夜間歩行!
参加者のほとんどが暗い登山道を歩いた経験がない部員です。
初参加者も2名おり、緊張とワクワクで寝れなかったという話も…。
▼ この日のYouTubeはこちら ▼
今回のルートは天川登山口~天山~雨山(昼食)~天山~天川登山口。
いつも通りルートの確認をしますが、時刻は4:30。まだまだ真っ暗です。

しっかり準備運動をしたら5:00出発です。
買ってはいたけど今まで使う機会がなかったヘッドライトが輝いています。

この日の日の出は5:59頃。登っている間に徐々に明るくなってきました。

5:25天山山頂に到着。日の出まで30分ほど待機です。

そして5:59!!、、、ですが…雲があってなかなか太陽が見えません。
でも雲海が見れたから満足だよねーと話しつつ…

粘っていたところ、一瞬だけ太陽が顔を出してくれました!
皆のテンションも上がります。

そして次は雨山に行く予定でしたが、皆お腹がすいたということで、先に天山山頂で朝ご飯にすることにしました。
実は今回、日の出を見ること以外にもう一つ目的があって、それは『バーナーを使ってみる』です。
本当は料理もしてほしかったんですが、さすがにハードルが高いかなということで、お湯を沸かしてコーヒーやインスタントみそ汁を作ってもらいました。
バーナーを使ったことのない部員は橋本部長から種類や使い方を学びます。
山で料理をするとなると荷物が重くなってしまいますが、これからはどんどん挑戦してもらいたいですね^^
ちなみにうりぼう3年目の部員はしっかりホットサンドを作ってくれました!さすがです。

お腹もいっぱいになったら、今度こそ雨山に向かいます。
今までの天山登山でもほぼ毎回雨山に行く計画にしていましたが、毎度何かしらあって行けていなかったので、今回はちゃんと雨山まで行きます。

雨山(996m)は天山の西側にある山で、天山同様に見晴らしはいいですが、山頂は結構狭いです。
天山からは1時間ほどで往復できるので、ぜひ雨山まで行ってみてください。

そして天山まで登り返した後、天川登山口まで降りて、11:00下山完了です。
この日の集合時間は一番早い時間で3:50…!
皆深夜2時頃には起きて準備をしているので、帰り道は事故のないように…ということでしっかりストレッチをして解散です。
今年の活動は7月、8月は酷暑のため部活をお休みさせてもらいました。
9月も昼間はまだまだ暑い日が続くので、今回は昼の暑さを回避するために朝駆けすることにしました。
暗い山道を歩く不安もあったと思いますが、日の出に感動している部員の姿を見て、私たちも大満足でした。
個人的には毎年9月の恒例にしてもいいんじゃないかな~と思っていますが・・・。
うりぼうの会の今年度の入部は締め切っていますので、入部するか悩んでいた方はぜひ来年度ご参加ください^^
今日の収穫

日の出ゲットしました。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
副部長の光武です。
9月の活動は「天山(てんざん・1046m)」に日の出を見に行きました!

うりぼうの会でも何度か登っている天山ですが、今回は朝駆けということで初の夜間歩行!
参加者のほとんどが暗い登山道を歩いた経験がない部員です。
初参加者も2名おり、緊張とワクワクで寝れなかったという話も…。
▼ この日のYouTubeはこちら ▼
今回のルートは天川登山口~天山~雨山(昼食)~天山~天川登山口。
いつも通りルートの確認をしますが、時刻は4:30。まだまだ真っ暗です。

しっかり準備運動をしたら5:00出発です。
買ってはいたけど今まで使う機会がなかったヘッドライトが輝いています。

この日の日の出は5:59頃。登っている間に徐々に明るくなってきました。

5:25天山山頂に到着。日の出まで30分ほど待機です。

そして5:59!!、、、ですが…雲があってなかなか太陽が見えません。
でも雲海が見れたから満足だよねーと話しつつ…

粘っていたところ、一瞬だけ太陽が顔を出してくれました!
皆のテンションも上がります。

そして次は雨山に行く予定でしたが、皆お腹がすいたということで、先に天山山頂で朝ご飯にすることにしました。
実は今回、日の出を見ること以外にもう一つ目的があって、それは『バーナーを使ってみる』です。
本当は料理もしてほしかったんですが、さすがにハードルが高いかなということで、お湯を沸かしてコーヒーやインスタントみそ汁を作ってもらいました。
バーナーを使ったことのない部員は橋本部長から種類や使い方を学びます。
山で料理をするとなると荷物が重くなってしまいますが、これからはどんどん挑戦してもらいたいですね^^
ちなみにうりぼう3年目の部員はしっかりホットサンドを作ってくれました!さすがです。

お腹もいっぱいになったら、今度こそ雨山に向かいます。
今までの天山登山でもほぼ毎回雨山に行く計画にしていましたが、毎度何かしらあって行けていなかったので、今回はちゃんと雨山まで行きます。

雨山(996m)は天山の西側にある山で、天山同様に見晴らしはいいですが、山頂は結構狭いです。
天山からは1時間ほどで往復できるので、ぜひ雨山まで行ってみてください。

※標識の向こうに見える山は天山です。
そして天山まで登り返した後、天川登山口まで降りて、11:00下山完了です。
この日の集合時間は一番早い時間で3:50…!
皆深夜2時頃には起きて準備をしているので、帰り道は事故のないように…ということでしっかりストレッチをして解散です。
今年の活動は7月、8月は酷暑のため部活をお休みさせてもらいました。
9月も昼間はまだまだ暑い日が続くので、今回は昼の暑さを回避するために朝駆けすることにしました。
暗い山道を歩く不安もあったと思いますが、日の出に感動している部員の姿を見て、私たちも大満足でした。
個人的には毎年9月の恒例にしてもいいんじゃないかな~と思っていますが・・・。
うりぼうの会の今年度の入部は締め切っていますので、入部するか悩んでいた方はぜひ来年度ご参加ください^^
今日の収穫

日の出ゲットしました。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
2023年09月15日
【ラッコ隊】10月の活動計画~糸島の海を漕ごう!


ラッコ隊10月の活動は糸島ツーリングです。
秋~冬の予定でお知らせしていた「宝くじ当選祈願ツーリング」は「唐津湾は潮が速いので初心者多いとどうかな?」というガイドの判断を尊重し、糸島に変更しました。
「宝くじ当選祈願ツーリング」はみんなの漕力がついてから行きましょう。
加布里湾には陸から行けない秘密の砂浜があるそうですよ。q(^o^)q

開催日:10月8日(日)
開催場所:福岡県糸島市 加布里湾
集合場所:福岡県糸島市 加布里海岸入口
※海岸には駐車場がないのでカヌーを降ろしたら加布里公園駐車場へ車を移動してください。
集合時間:AM10時
時間:10時30分~15時(風や潮流により予定通りに終わらない場合があります)
参加費:1,000円
シーカヤックレンタル料:1人艇3,000円|2人艇4,000円
※強風、雨天中止です。隊員の方はご相談ください。
※中止の判断は1日前にライングループで連絡致します。
ライン以外の連絡ご希望の方はお申し出ください。
用意する物
・お弁当 (今回は昼食作りません)
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水 等
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中まで
・ラッコ隊のライングループ
・SMS 090-8668-8330
・メール:nob0319@gmail.com
※できるだけライン、SMS、メールでご連絡ください
※隊員募集と参加資格について※
ここでご案内しているツーリングは隊員のみ参加できます。
以前加入されていて本年度継続されていない方は再入会してツーリングに参加できます。
本年度の隊員募集は終了しましたので、新規参加をご希望の方は来年度4月からの隊員募集、体験会&練習会にご参加ください。


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/