2024年03月29日
【ラッコ隊】カヌーで遊ぼう!2024年度隊員募集

ラッコ隊 隊長田中です。
水ぬるむ季節到来!
大海原へ漕ぎだしたい方、急流と戯れたい方、ゆらりゆらり・・・ぷかりぷかり・・・水の上でまったりしたい方、ご参加ください。
ここではカヌーを始めたい方、初心者のための体験会&練習会をご案内しています。
海、川のツーリングは隊員になられた皆さんに【ラッコ隊ライングループ】でご案内しています。

2024年度活動計画
体験会&練習会
5月12日(日) しゃくなげ湖(栗並運動公園) 静水のパドリングとBBQ
6月9日(日) 川上峡 静水のパドリングと瀬で遊ぶパドリング
7月 14日(日) 川上峡 静水のパドリングと瀬で遊ぶパドリング
8月 11日(日) 川上峡 静水のパドリングと瀬で遊ぶパドリング
10月13日(日)海のカヌー体験会&ショートツーリング(場所未定)
※9月、10月は球磨川ツーリングその後はシーカヤックツーリングが始まります。 しっかり練習してツーリングに参加しよう!
※カヌーレンタルの必要な方のご参加は定員5名とします。
自艇参加の方の定員はありません。
ラッコ隊に入会希望の方は、弊社店舗にて会員登録をお願い致します。
申込先
アウトドアショップ ベースキャンプ
住所|佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL|0952-97-8686
mail|nob@basecamp-jp.com
SMS|090-8668-8330 担当:田中信明
※参加申し込みはできるだけショートメールでお願いします。
e-mailは時々見落としがあります。
費用
年会費|3000円(スポーツ安全保険料含む)。
※会費は、艇の維持、消耗品の補充等に使わせて頂いております。
※ツーリング、遠征時には別途参加費を頂いておりますがほぼ実費です。
※家族で入会の場合は、代表者1人が3000円で、それ以外の方がスポーツ安全保険料のみとなります。
例:代表者1人+大人1人+子供(中学生以下)1人の場合、3000円+1850円+800円の計5650円
となります。
スポーツ安全保険の詳細はこちら
※スポーツ安全保険の適応期間は4月1日から翌年3月末日までです。そのため年会費の有効期間もそれと同じです。中途退会されても返金はできません。
※保険が有効になるのは銀行振込後になるので、年会費のお支払いは直近のイベントの3日前までにお願いします。
※カヌー、カヤックお持ちでなくても活動時にレンタルしております。
※体験会&練習会は初心者向きのファンカヤック、シットオンカヤック、リバーカヤックのみ使用します。

貸出できるフネ
ファンカヤック(1人艇):2艇
シットオンカヌー(1人艇):2艇
シットオンカヌー(2.5人艇):1艇
リバー艇:4艇
シーカヤック-1人艇:6艇 | 2人艇:1艇
カナディアンカヌー:1艇
※初心者には難しいフネも含まれます。
カヌー賃料 ※ラッコ隊メンバー以外への貸出しは行っていません。
:リバー艇、ファンカヤック、シットオン(1人艇)2000円
:シーカヤック 1人艇/3000円 2人艇/4500円
:カナディアンカヌー 4500円
※カヌー賃料を今年度から改定いたしました。消耗品購入、カヌー維持費用に充てさせて頂きます。

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2024年03月25日
BCビギナー登山部「うりぼうの会」 部員募集案内
BCビギナー登山部「うりぼうの会」 2024-25参加者募集のお知らせ
ベースキャンプ登山部部長の橋本です。
これから登山を始めたい初心者の方、登山口やコースがわからないため登りに行けない方、「うりぼうの会」2024-25参加者募集のお知らせです!

※うりぼうの会は、ガイドツアーではありません。
※登山口または集合場所まで自分で来ていただきます。
※「雨が降ったら登山しない」という方の参加は認めません。
※道迷いしないように一緒に歩き、安全のために助言、注意喚起をしますが、安全確保は自分で行っていただきます。
●活動予定日と山及び出発地
4月14日 第2日曜日 杓子が峰〜河内ダム天空の階段 鳥栖市民の森駐車場
5月12日 第2日曜日 高良山 高良大社駐車場
6月30日 第5日曜日 黒髪山 龍門ダム駐車場
9月8日 第2日曜日 三俣山(くじゅうバスツアー)大曲登山口 ※別途参加条件あり
10月13日 第2日曜日 天山 七曲峠駐車場
12月1日 第1日曜日 メタセコイアの森〜鬼ヶ鼻岩
1月12日 第2日曜日 金山 山中キャンプ場駐車場
2月9日 第2日曜日 蛤岳〜背振山 背振山頂駐車場
※9月の三俣山は、安全のために参加条件を設けます。1日6時間以上の登山を完歩したことがある人で、うりぼうの会に2回以上参加したことがある人。今年度初登録された方は、4〜6月の内の2回は参加してください。
●入部および参加資格
1、初回活動参加の3日前までに、来店のうえ入部申し込みができる人
2、社会人(未成年、学生不可)であり、年齢65歳くらいまで の健康な人
3、現地集合、現地解散できる人
4、必須装備を持参できる人
5、自身で登山計画を立て、遂行することを目指す人
6、雨天でも参加する人
7、年会費および弊社指定のスポーツ団体保険に加入する人
8、安全な部活動の運営に協力できる人
9、イベント中は禁煙、禁酒ができる人
10、日頃からウォーキングなど運動をする人

●費用および定員数
保険料 1850円(64歳以下) / 1200円(65歳以上)
年会費 1000円
参加費 基本0円
※参加費が必要な場合は、参加者募集時に告知します。
その場合、当日に現金(釣り銭がないこと)支払いのみ受け付けます。
部員の定員 10名程度
●催行の決定または中止および変更の判断
・小雨決行、荒天中止(強風、大雨、雷等)
・雨天の場合は、コースの短縮または変更あり、集合時間を遅らせる場合あり、登山口・集合場所の変更の場合あり
※募集時に予めエスケープルート、変更する場合の登山
口や集合場所を提示します
・中止および時間・場所の変更は、前日の午後2時までに連絡します
・中止の場合、振替開催はありません

○●○「うりぼうの会」について●○●
このBCビギナー登山部「うりぼうの会」は、登山を始めたい方に、安全に楽しむために必要なことをお伝えしたいと思い、企画しました。
スタッフはガイドではありません。最低限の安全確保の努力をいたしますが、安全の保証はできません。
一緒に歩いている方が歩けなくなっても、背負って歩くことはできませんし、山では車が迎えに来ることはありません。
歩けなくなったら、その人は遭難者です。
そうならないように、部員は日頃から運動する習慣を身につけてください。
登山に必要な知識やマナーは、一緒に歩いたり話をする中でお伝えしていきます。
登山は自己の責任において行うものと自覚をして、参加申込みをしてください。
山や出会う人々に学び、長く楽しめるように自然を大事にしながら一緒に歩いて行きましょう。
入部と参加をお待ちしています。

■2024年 第1回募集要項■
・開催日:2024年4月14日 第2日曜日
・入部〆切:4月11日 木曜日(入部は店頭のみ受付、以降随時定員迄、定員に達し次第受付終了)
・参加〆切:4月12日 金曜日(参加は店頭または店舗電話や事前登録メールで受付)
・集合解散場所:佐賀市内(参加者に連絡)または鳥栖市民の森公園駐車場
・集合解散時間:8:10〜16:20(予定)
●行動予定
8:10 佐賀市内 集合1
9:30 鳥栖市民の森公園駐車場 集合2
ストレッチ 行程説明 フィッティング
10:00 出発 風の見える橋から遊歩道歩き
10:25 河内ダムバス停登山口
11:00 奥山
11:25 杓子が峰山頂 昼食
12:25 出発
12:50 杓子が峰登山口
13:25 天空の階段頂上
13:50 鳥栖市民の森公園駐車場
ストレッチ トイレ
14:20 日帰り装備の話 フィッティング 他
15:00 終了 解散1
16:20 佐賀市内 解散2
※初心者向けイベントのため、コースタイムの1.5倍で算出
※雨天時は、途中までで引き返す場合あり、遊歩道歩きのみの場合あり
※エスケープルートは、遊歩道歩きを省略する

◎必須装備:※地図は当日配布します
ザック、ザックカバー、レインウェア上下、防水の登山靴、帽子、手袋、ヘッドライト、予備電池、携帯電話、予備バッテリー、常備薬、ファーストエイド、タオル、昼食、行動食、非常食、飲料水1〜2L
◎その他装備:トレッキングポール、カメラ、携帯用座ぶとん、小さめのレジャーシート、ゲイター(スパッツ)、サングラス、コップ、箸やスプーン等
◎服装:登山に適した、汗などで濡れても乾きやすい、動きやすい服装
※ベースキャンプの方針で、お客様参加型のイベント『自然と遊ぼう』の企画につきましては、
①年会費および参加費
②スポーツ団体保険料
のご負担をお願いいたします。
①につきましては、年間を通して活動を運営していくための諸経費です。活動コンテンツ毎にご負担いただきます。
(例:登山、プレ金、キャンプ、ラッコ隊、こんぴーずの内、複数にご参加いただく方はそれぞれで年会費が必要)
年会費は活動コンテンツ毎に異なります。
また参加費は各企画毎に発生する場合があります。
②につきましては、当年4/1~翌年3/31まで有効範囲となる保険です。途中から参加される場合や、1回だけ参加の場合も、保険代は同額です。
こちらはすべての活動コンテンツに適用されますので、1度でもいずれかの活動に参加いただいた方は年度内の追加のご負担は不要です。
(例:登山部の初参加時に保険代をお支払い済の方は、キャンパーズ、ラッコ隊、こんぴーず、プレ金トレイルに参加の際は保険代不要)
保険の範囲はベースキャンプによる部活動参加時のみ有効のため、個人山行は補償されません。
個人で山岳保険やスポーツ保険に加入している方であっても、部活動に参加される方は必ず弊社指定スポーツ団体保険に加入していただきます。
※スポーツ安全保険の詳細についてはこちらでご確認ください。
↓
スポーツ安全保険公式サイト
以上、ご理解とご協力をお願いいたします。
不明な点は、0952-97-8686(火曜定休)
ベースキャンプ橋本(ハシモト)までお電話ください。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
・集合解散場所:佐賀市内(参加者に連絡)または鳥栖市民の森公園駐車場
・集合解散時間:8:10〜16:20(予定)
●行動予定
8:10 佐賀市内 集合1
9:30 鳥栖市民の森公園駐車場 集合2
ストレッチ 行程説明 フィッティング
10:00 出発 風の見える橋から遊歩道歩き
10:25 河内ダムバス停登山口
11:00 奥山
11:25 杓子が峰山頂 昼食
12:25 出発
12:50 杓子が峰登山口
13:25 天空の階段頂上
13:50 鳥栖市民の森公園駐車場
ストレッチ トイレ
14:20 日帰り装備の話 フィッティング 他
15:00 終了 解散1
16:20 佐賀市内 解散2
※初心者向けイベントのため、コースタイムの1.5倍で算出
※雨天時は、途中までで引き返す場合あり、遊歩道歩きのみの場合あり
※エスケープルートは、遊歩道歩きを省略する

◎必須装備:※地図は当日配布します
ザック、ザックカバー、レインウェア上下、防水の登山靴、帽子、手袋、ヘッドライト、予備電池、携帯電話、予備バッテリー、常備薬、ファーストエイド、タオル、昼食、行動食、非常食、飲料水1〜2L
◎その他装備:トレッキングポール、カメラ、携帯用座ぶとん、小さめのレジャーシート、ゲイター(スパッツ)、サングラス、コップ、箸やスプーン等
◎服装:登山に適した、汗などで濡れても乾きやすい、動きやすい服装
※ベースキャンプの方針で、お客様参加型のイベント『自然と遊ぼう』の企画につきましては、
①年会費および参加費
②スポーツ団体保険料
のご負担をお願いいたします。
①につきましては、年間を通して活動を運営していくための諸経費です。活動コンテンツ毎にご負担いただきます。
(例:登山、プレ金、キャンプ、ラッコ隊、こんぴーずの内、複数にご参加いただく方はそれぞれで年会費が必要)
年会費は活動コンテンツ毎に異なります。
また参加費は各企画毎に発生する場合があります。
②につきましては、当年4/1~翌年3/31まで有効範囲となる保険です。途中から参加される場合や、1回だけ参加の場合も、保険代は同額です。
こちらはすべての活動コンテンツに適用されますので、1度でもいずれかの活動に参加いただいた方は年度内の追加のご負担は不要です。
(例:登山部の初参加時に保険代をお支払い済の方は、キャンパーズ、ラッコ隊、こんぴーず、プレ金トレイルに参加の際は保険代不要)
保険の範囲はベースキャンプによる部活動参加時のみ有効のため、個人山行は補償されません。
個人で山岳保険やスポーツ保険に加入している方であっても、部活動に参加される方は必ず弊社指定スポーツ団体保険に加入していただきます。
※スポーツ安全保険の詳細についてはこちらでご確認ください。
↓
スポーツ安全保険公式サイト
以上、ご理解とご協力をお願いいたします。
不明な点は、0952-97-8686(火曜定休)
ベースキャンプ橋本(ハシモト)までお電話ください。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
2024年03月25日
CAMPER’S 部員募集のご案内
どうもCAMPER’Sの久保田です。
今回は新規部員の募集になります。
活動期間は2024年4月~2025年3月末までになります。
CAMPER’Sはソロキャンプを通して、キャンプの技術や知識、楽しみ方を一緒に学んで成長していく活動を行っています!
キャンプに限らず、普段中々出来ないテントサウナ体験を行ったり、カヤックで無人島に渡りキャンプしたりと様々な体験も出来ますので是非ご興味のある方はベースキャンプまでお問い合わせくださいませ!

◇入部条件◇
1泊出来るキャンプ装備をお持ちの方
※貸出しは行っておりません。
◇活動予定◇
4月20日(土)~21日(日) 親睦キャンプ
5月18日(土)~19日(日) 離島キャンプ春~壱岐島釣りキャンプ
6月15日(土)~16日(日) カヤック練習・体験キャンプ
7月 お休み
8月17日(土)~18日(日) カヤック練習(海)
9月21日(土)~22日(日) 無人島キャンプ(予定)
10月19日(土)~20日(日) モニターキャンプ
11月16日(土)~17日(日) 九州東西南北制覇!西編
12月 お休み
1月18日(土)~19日(日) 薪ストーブキャンプ
2月15日(土)~16日(日) 離島キャンプ冬~小川島極寒キャンプ
3月15日(土)~16日(日) 九州名所キャンプ場
※予定になりますので日程・内容は変更になる場合が御座います。
◇入部費用◇
■スポーツ安全保険代
より安全に楽しんで頂くためにスポーツ安全保険への加入を義務付けております。
費用に関しては年齢により違いますので下記をご確認下さい。
大人(65歳以下)1人1850円
大人(65歳以上)1200円
子供1人800円
スポーツ安全保険期間は当年4月1日~翌年3月31日までの期間となっております。
※他自然と遊ぼうアクティビティにてすでにご入会されているお客様は改めてのご入会の必要は御座いません。参加費のみでご参加いただけます。
■クラブ会員として年会費
1000円
■参加費
1名500円
参加費は活動の諸経費等に使用させていただきます。
※金額は企画内容により変更になります。
◇お申込みについて◇
参加申し込みは開催日の1週間前までにお願い致します。
保険加入の手続きが御座いますので、申し込み用紙にご記入頂きお持ちいただくかベースキャンプ店舗にてお申し込みをしております。
詳細はベースキャンプ久保田までお問い合わせください。
お申込み用紙はこちら
↓↓↓↓↓
入部申し込み用紙
〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
2024年03月18日
CAMPER’S 3月の活動報告!
≪今回の活動内容≫
お題:有名キャンプ場に泊まろう!
キャンプ地:波戸岬キャンプ場
日時:3月16日(土)~17日(日)
天気:晴れ/雨
どうも!CAMPER’Sの久保田です!自然と遊ぼうのサークル活動も3月で一旦区切りがついて、4月から新年度として1年が始まります!今年度最後という事で九州の有名なキャンプ場に泊まる企画で、佐賀では1番有名だと思う波戸岬キャンプ場に行ってきました!
当日は天気も良く最高のキャンプ日和でした!普段食事は各自で料理をお願いしていますが、今回はザ・キャンプという事で皆さんでBBQをするので会場はこんな感じになっています。
皆さんで買い物に行って食材を選んで、いぜBBQの始まりです!1年活動していて全員で食事をするのは初めてかもしれないですw

そして波戸岬といったらやはりこの夕日!ちょっと曇っていましたが綺麗な夕日が拝めました!

さらに夜はテントサウナ!まだ少し夜は肌寒いですが最高に気持ちのよいサウナになりました。
焚火を囲んで、語らいながら明日は釣りを予定しているのでいつもよりは早めに就寝します。

2日目はあいにくの雨でしたが、小雨程度だったので釣りを決行!狙いっていたアジ等は釣れなかったですが、サビキ釣りでなぜかカサゴ(こちらではアラカブ)が釣れました。皆さん釣りはほとんどしたことが無かったようなので、楽しんで頂けました。釣った魚もみそ汁にしてしっかり頂きました!

いつも忘れてしまう集合写真も撮って、今年度最後の活動が終わりました。最後は色々盛りだくさんのキャンプになりましたがいつものキャンプとは違うキャンプで皆さん楽しんでおられましたのでこういったキャンプもまた開催したいと思います。
もうすぐ来年度の募集案内も致しますので、ご覧いただき一緒に活動したいなと思われた方は、是非ベースキャンプまでご連絡お待ちいたしております!
≪今月のお気に入りの一枚≫
塩ふりおじさん現る

〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
2024年03月17日
【ラッコ隊】 多布施川お花見ツーリングのお知らせ



2023年度最後の活動、恒例の多布施川お花見ツーリングのお知らせです。
今年は梅が速かったのでこのツーリングの時期が心配だったのですが、桜は例年よりやや遅い開花予報なのでいいタイミングで楽しめそうです。
ただ、お天気がちょっと心配ですが・・・
多布施川下りに使えるフネの数が限られているので、午前の部、午後の部の2回実施します。
ご都合のいいほうでご参加ください。
今年は梅が速かったのでこのツーリングの時期が心配だったのですが、桜は例年よりやや遅い開花予報なのでいいタイミングで楽しめそうです。
ただ、お天気がちょっと心配ですが・・・
多布施川下りに使えるフネの数が限られているので、午前の部、午後の部の2回実施します。
ご都合のいいほうでご参加ください。
※このツーリングは2023年度のラッコ隊隊員のみ参加できるイベントです。
2024年度の隊員募集は4月開始です。


【ラッコ隊】3月 多布施川お花見ツーリングのお知らせ
・開催日:3月31日(土)
・開催場所:佐賀市の多布施川(起点付近から神野公園までの約4.3km)
集合場所:多布施川起点付近 佐賀市大和町尼寺 紅茶の店Kiharaさんの北の棚路
※車は少し上流の河川敷、水物語館、多布施川河畔公園駐車場などに止められます。地図はこちらから→MAP
午前の部
集合時間:10時
所要時間:10時~12時
午後の部
集合時間:14時
所要時間:14時~16時
※多布施川下りは所要時間約1時間30分。ただし、出発点へのリターン、回収などありますので予定通りにいかない場合もあります。
参加費:自艇持ち込みの参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 2,000円
貸出できる艇について
ラッコ隊で保有している艇の中から出します。
ファンカヤック 2艇
シットオンカヤック(1人乗り) 1艇
リバーカヤック 3艇
パックラフト 3艇
パックラフト(2人乗り) 1艇
川幅が狭いので、シットオンカヤック2人乗り、カナディアン2人乗りは今回出しません。
優しいフネは先着順とさせて頂きます。
重複した場合、午前午後入れ替えなど時間調整をお願いする場合があります。
基本的には小雨決行ですが、大雨になりそうな場合、雷注意報が出た場合は中止にいたします。
小雨決行の場合は雨具と防寒対策をお願いします。
募集締め切り:3月27日(水)
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)、スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(万が一に備えて貴重品・着替えをカヌーに積み込みます)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水など
お問い合わせと参加申込:ベースキャンプ 田中まで
※参加申し込みはSMS:090-8668-8330
またはラッコ隊ライングループからお願いします。

ご注意!!
・これを書いている時点で水路状態を確認していません。葦の繁茂で水路がふさがれているときは中止です。
・桜の時期は佐賀市内川掃除の時期なので水量が少ないです。堰などに引っかからないようご注意ください。
・初心者レクチャーをしている時間がありませんので、今回はラッコ隊会員のみとさせて頂きます。
・日程と開花が合わないときはご容赦ください。
・当日はお花見客で終点神野公園の駐車場はかなりの混雑が予想されます。
・出発点へのリターンなどスムーズに行えるようご協力ください。
・開催場所:佐賀市の多布施川(起点付近から神野公園までの約4.3km)
集合場所:多布施川起点付近 佐賀市大和町尼寺 紅茶の店Kiharaさんの北の棚路
※車は少し上流の河川敷、水物語館、多布施川河畔公園駐車場などに止められます。地図はこちらから→MAP
午前の部
集合時間:10時
所要時間:10時~12時
午後の部
集合時間:14時
所要時間:14時~16時
※多布施川下りは所要時間約1時間30分。ただし、出発点へのリターン、回収などありますので予定通りにいかない場合もあります。
参加費:自艇持ち込みの参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 2,000円
貸出できる艇について
ラッコ隊で保有している艇の中から出します。
ファンカヤック 2艇
シットオンカヤック(1人乗り) 1艇
リバーカヤック 3艇
パックラフト 3艇
パックラフト(2人乗り) 1艇
川幅が狭いので、シットオンカヤック2人乗り、カナディアン2人乗りは今回出しません。
優しいフネは先着順とさせて頂きます。
重複した場合、午前午後入れ替えなど時間調整をお願いする場合があります。
基本的には小雨決行ですが、大雨になりそうな場合、雷注意報が出た場合は中止にいたします。
小雨決行の場合は雨具と防寒対策をお願いします。
募集締め切り:3月27日(水)
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)、スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(万が一に備えて貴重品・着替えをカヌーに積み込みます)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水など
お問い合わせと参加申込:ベースキャンプ 田中まで
※参加申し込みはSMS:090-8668-8330
またはラッコ隊ライングループからお願いします。

ご注意!!
・これを書いている時点で水路状態を確認していません。葦の繁茂で水路がふさがれているときは中止です。
・桜の時期は佐賀市内川掃除の時期なので水量が少ないです。堰などに引っかからないようご注意ください。
・初心者レクチャーをしている時間がありませんので、今回はラッコ隊会員のみとさせて頂きます。
・日程と開花が合わないときはご容赦ください。
・当日はお花見客で終点神野公園の駐車場はかなりの混雑が予想されます。
・出発点へのリターンなどスムーズに行えるようご協力ください。

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************