2013年01月23日
2013新年焚火会

1月20日。金立キャンプ場で『新年焚火会-猪鍋会&ダッチオーブンで遊ぼう!』を実施しました。

いきなりのシフォンケーキ登場に、朝一の仕事を終えて合流する後発組を待つことなくまったりコーヒーブレイクから入ります。

今回のお楽しみはスラックライン!!
いきなりはとてもライン上を歩いたりはできませんが、頭の上に補助ロープを張ると初めての人も楽しめます。

今回主役の座を猪肉から奪い取った感のある沖縄の炊き込みご飯『ジューシー』。
初おろしの12インチハーフのダッチオーブンが活躍しました。

見事な猪肉&美しい盛り付け。
ほらっ!
よだれでてるよ!!

猪肉の焼き肉は塩コショウだけに限る!と思っていたけど、スーママの手作りのタレがなかなかいけてました。

これも美味かった猪鍋だけど、今回はわき役っぽかったです。

椅子もあるのになぜかみんな立ち食いです。
座るヒマがないほど美味い!!

スラックラインはいい体幹トレーニングになります。
もう脇腹の筋肉プルップルです。

ダメ押しの燻製。冷凍ホタテが絶品燻製に変身!!

食ってばかりはいられない!!
カロリー消費のためノルディックウォーキングへGO!!

あぁ~、食い過ぎて体が重い・・・
スタートの下りが嬉しいのであります。

まさに小春日和!!
ピーカンのお天気がお腹を軽くしてくれます・・・なわけあないなぁ・・・

木漏れ日の中を歩く。
「緑のシャワーロード」とは良く名づけたものです。

森を抜けるとそこはキャンプ場の広場。解放感が心地よいです。
そしてそこに待っていたのは・・・

「まだ食うんですか!?」キャンプ場の場長さんにそう言わしめたおやつがこの焼きリンゴ。
焚火にかけて帰ってきたら出来上がり!!というあんばいです。
ホンットにやばいです。
ノルディックウォーキングもスラックラインも焼け石に水・・・
また来月もやろうっと!!
by nob
2013年01月14日
九十九島 初漕ぎ2013

1月6日に九十九島に初漕ぎに行ってきました。
お天気は快晴!!
超晴れ男、Tさんの参加で1月とは思えない好天です。

参加者は新「ラッコ隊」4名に唐津シーカヤッククラブのブシ君が助っ人に参加してくれて総勢5名。
和気あいあいのツーリングになりました。

『春の海 ひねもすのたり のたりかな』って感じののんびりーツーリング。
この調子ならビギナー3人連れても『鼠島』までいけるかな?
これ以上は望めない絶好のコンディションです。

大人だけで海を漕ぐのは何年振りだろう?
ずいぶん長いことコンピカの子供たちと無人島へ行く以外海を漕いでいなかったので、こんなくつろいだツーリングはすっかり忘れていました。

先頭を漕いでいると目の前の景色に取り込まれ、つい自分の世界に入り込んで無心で漕ぎ始めたりしてしまいます。
「いかん、いかん」後ろの4人を忘れてはいけないのです。

なにやら怪しげな?神社を発見!!「こんなのは前はなかったぞ??」
鳥居をみてもそこに書いてあるのは『神社』の2文字だけ。
「きっとこの神社の宮司さんは高倉さんだな?」ずいぶんお会いしていないけどお元気かな?

九十九島でもシーカヤックにとってもっとも安全な航路を抜けると外海はすぐそこ。
ちょっと風がでてきたので「鼠島」はやめて風の当たらない牧の島へ向かいました。
そこでシーカヤックツーリングのもう一つのお楽しみ『ソト飯』です。

牧の島はいいところです。
かなり風のあるときでもここはたいてい風裏で快適に休憩ができます。
さて、本日のメニューは冬の九十九島定番の牡蠣&海鮮鍋です。

九十九島の牡蠣は安い!!
先日の鷹島では1袋1,000円だったけど、ここは600円!!
ちょっと小ぶりですけど

鍋は写真を撮る間もなく食いつくしてしまったのでシェラカップ分だけ・・・
正月明けでいい魚が揃わなかったけど美味かったぁ。
気の毒がった魚屋さんがおまけでつけてくれた生わかめが絶品でした。

締めはその生わかめを使ったわかめうどんです。
この鍋は12インチのダッチオーブンです。
わかめの切り方が『ワイルドだろ?』
風裏でのんびりしているうちにすっかり風が強くなったようで、午後の一漕ぎは荒れた海を漕ぐことになりました。
一人で3人を引率するならセイフティールートへ逃げるところですが、今回は後ろをブシ君が締めてくれたので少しだけ外へ出て外海を漕ぐ気分を味わいました。
午前中があんまり恵まれたコンディションだったので、「いろんな海の表情を味わってほしい。」などと考えていたのですが、「いらぬお世話」だったような気もします。
だってよく考えるとビギナー3人のうち2人はベテランのヨットマンとウィンドサーファーだったのです。
シーカヤック一筋のブシ君は僕より上だし、気がつくと僕の海のキャリアは5人中後ろから2番目なのでした。
やれやれ、自重自戒、自重自戒・・・
by nob
2013年01月13日
新年焚火会【しし鍋会&ダッチーオーブンで遊ぼう!!】

この季節、なぜか無性にしし肉が食いたくなってしまうので『しし鍋会』を企画しました。
こんな感じのイベントです。
コンピカ冒険隊:http://konpika.sagafan.jp/e462626.html
N.ウォーカーズ:http://nwsaga.sagafan.jp/d2012-04.html
12月のBCスタッフ研修でとても楽しくダッチオーブン料理ができたので、今度はBCスタッフ以外にもダッチオーブン料理を楽しんでもらおうと『ダッチオーブンで遊ぼう!!』も同時開催です。
BC所有のダッチオーブンを無償貸し出ししますので、ダッチオーブンクッキングに挑戦したい方、ぜひご参加ください。
新年焚火会
【しし鍋会&ダッチーオーブンで遊ぼう!!】
【しし鍋会&ダッチーオーブンで遊ぼう!!】
開催日時:1月20日AM10:00~16:00
場所:金立キャンプ場
行動予定:
10時|焚火開始
暖まったら調理開始
12時|昼食(これに間に合うよう頑張りましょう!!)
あとはデザート、おやつと怒涛の胃袋強化訓練
腹ごなしアトラクション(とりあえず準備しときます)
ツリークライミング、ノルディックウォーキング、スラックライン、緑のシャワーロード散策
※まったりしていたい人はひたすら焚火を楽しんでください。
参加費:1000円
参加申込:ベースキャンプ 田中まで
e-mail:nob@basecamp-jp.com
TEL:0952-29-2820 FAX:0952-29-8504
申込締切:1月18日(食材の準備がありますのでお早めに・・・)

ダッチオーブンで遊ぼう!!
※『新年焚火会』のサブイベントなので参加費はありません。
※食材はご自分でご用意ください。
ご用意できるダッチオーブン
・ユニフレーム 12インチスーパーディープ
・ユニフレーム 10インチスーパーディープ
・ユニフレーム 12インチハーフ
・ユニフレーム 10インチハーフ
・GSI アルミダッチオーブン12インチ
・GSI アルミダッチオーブン10インチ
※各1個づつご用意できます。
※アルミダッチオーブンは空炊き厳禁です。
by nob