2021年12月16日
【ラッコ隊】2022年初漕ぎのお知らせ


ベースキャンプ株式会社 ラッコ隊 担当 黒瀬です。
ラッコ隊2022初漕ぎのお知らせです。
一応、九十九島の中に神社があるので、そこを毎年目指しております。
参拝した後、手近な島で鍋でもしようと思います。小潮の満潮時に島に着く事になりますので、
鳥の巣島を第1目標に漕げればと思います。
と、言いますのも初漕ぎに関しては天候との戦いでして、昨年は荒天のため断念しております。
当日の風、波の状態で行ける島も変更になる可能性があります。満潮じゃなければ選択肢は増えたのですが、
その分、皆様の天候運に期待して、新年ゆったり漕げることを祈りましょう。
開催日:2022年1月09日(日)
開催場所:長崎県佐世保市九十九島周辺
集合場所:長崎県佐世保市の鹿子前海水浴場(佐世保パールシーリゾート奥の人工海水浴場)
※駐車場はパールシーリゾート第2駐車場をお使いください。
※前回、積み下ろしの時に苦情があったという事で、時間差で1台当たり10分くらいでお願いします
と言われております。スムーズな積み下ろしを心がけましょう。
集合時間:AM10時00分
時間:09時45分~15時30分頃着予定。
ツーリング行程:鹿子前海水浴場→島の神社→鳥の巣島
昼食後→鹿子前海水浴場
※行先は当日の天候(風向き)で変わる場合があります。
昼食は豚鍋か牛鍋を考えております。プラスアルファは何か考えます。
みんなで作る鍋になると思いますので、料理が出来ない私のサポートをお願い致します。
行動予定(努力目標です)
10:00 集合
10:30 出航(早く出航できる場合は前倒しにします)
11:00 神社の鳥着
12:10 鳥の巣島着
12:20 調理開始
12:40 順調にいけば、このあたりで鍋が食べられるはず。
13:40 コーヒータイム
14:00 スタート地目指して出発。
15:30 鹿子前海水浴場帰着。着替え&後片付け
16:00 現地解散。
・荒天になりそうな場合など出航が難しい場合は前日までに中止の連絡を致します。
・参加費:2000円(食材費など)。
・艇の貸し出し料金 3,000円(シングル艇)、4500円(タンデム艇)
(前回、体験会料金となっておりました。本年度からこの値段でお願いします)
※本年度からカヌー賃料を改定いたしました。消耗品購入、カヌーメンテナンス費用に充てさせて頂きます。
参加にはラッコ隊の入会が必要です。必ず弊社店舗にて入会手続きを行ってください。
今回申し込み締め切り12月30日(木)。
すでに入会されている方は年度初めは更新手続きが必要です。新規入会同様、弊社店舗にて
更新手続きをお願い致します(まだの方は12月30日までにお願い致します)。
※スポーツ安全保険の適応期間は4月1日から翌年3月末日までです。
そのため年会費の有効期間もそれと同じです。中途退会されても返金はできません。
服装
・化繊かウールのアンダーウェア
・フリース系またはウールのミドルレイヤー
・レインウェアかパドリングジャケット(できれば上下)
※当日は寒いと思います。防寒・防風対策で。
履物
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(濡れても構わない方)
または長靴(できればひざ下までのもの)
用意する物
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水
※シーカヤックには荷物を入れるハッチがありますが、完全防水ではありません。
荷物を持って行く際は、防水袋に入れるかビニール袋で2重に入れる梱包してください。
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 黒瀬まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-97-8686
・メール:kurose@basecamp-jp.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2021年12月10日
キャンプ部キャンパーズ!12月の活動内容!

どうも!キャンパーズの久保田です

今回のキャンプ地は・・・・さが水ものがたり館!
最近は利用者の方が多くなり、1週間前からの予約制になりました!LINE登録を行って頂き予約を行ってからご利用下さい!
さてさて今回は今年1年の感謝を込め翌日12月5日に周辺のゴミ拾いを計画しました

メインは清掃ですがやっぱりキャンプも楽しみたいので全力で楽しみます



今回のサイトはこんな感じです!たまたま居合わせましたお客様と横並び

こういう出会いも良いですね

風が強かったので急遽落ちている木で風防を作ってみました!
斧やナタでブッシュクラフト・・・楽しすぎます



色々してたらいつの間にか夕方に・・・・

素晴らしい夕日を拝めました

さてお待ちかね今回の飯テロフォト!!




この時期ですから同じ鍋で被りました

夕食鍋からのラーメンと翌朝はチーズを乗せて雑炊にしました!
いつものお客様は相変わらずおしゃれな朝食ですね

夜は8℃まで下がりましたが前回の三瀬に比べれば暖かい方でした!焚火で温まりつつ夜は更けていくのでした・・・・
さて夜は明けていよいよ清掃活動のスタートです!
今回はキャンパーズ部員、一般参加、お子様も入れて総勢15名の方々にお集まり頂いました!
お集まり頂いた方々には心から感謝致します




清掃コースはグルっと敷地内を回り最後にいつものキャンプ場所を回ります!
最初はそれほど落ちてないか?と思いましたが・・・タイヤ発見!バケツの残骸発見!大きなゴミもちらほら出てきました!
司令官が監視しておりますww

お子様も頑張って拾ってくれてます!


最終的にゴミ袋3つ、大型ゴミ3つ程になりました!
広い敷地でしたが予想以上にゴミは少なかった印象です!
それだけ皆さんがきれいに使って頂いている証拠ですね!
これから利用者の方も増えてくると思いますが、綺麗な自然を
守って遊んでいきましょう!

≪まとめ≫
キャンプ日:12月4日~12月5日
キャンプ地:さが水ものがたり館
お題:感謝の清掃活動キャンプ
参加人数:2名
清掃活動:15名
□気温は最低8℃、焚火をしていれば暖かく過ごせる。
昼間は風が強い、、、この場所は風の影響を受けやすいので
風防等の対策が必要!ブッシュクラフト楽しいw
今後も清掃活動は続けていこうと思います!
*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2021年12月07日
登山部うりぼうの会 第4回九千部山 活動報告
登山部うりぼうの会12月の活動報告
副部長の光武です。
12月5日に佐賀県鳥栖市にある「九千部山(848m)」に登ってきました!

今回はグリーンピアなかがわ登山口からうるしが谷登山道を通って山頂へ向かうルートです。
行動時間は休憩なしで5時間40分の予定。メンバーの体力を考慮して毎回1.5倍で計算しています。
天気は曇りのち晴れ、最高気温は14度、風は少しありましたが予報ほど強くはありませんでした。
トイレは2か所、グリーンピアなかがわと山頂手前の駐車場にあります。
この日はどちらもトイレットペーパーがありましたが、念のため用意しておいた方がいいと思います。
↓↓↓続きはこちら↓↓↓
» 続きを読む
副部長の光武です。
12月5日に佐賀県鳥栖市にある「九千部山(848m)」に登ってきました!
今回はグリーンピアなかがわ登山口からうるしが谷登山道を通って山頂へ向かうルートです。
行動時間は休憩なしで5時間40分の予定。メンバーの体力を考慮して毎回1.5倍で計算しています。
天気は曇りのち晴れ、最高気温は14度、風は少しありましたが予報ほど強くはありませんでした。
トイレは2か所、グリーンピアなかがわと山頂手前の駐車場にあります。
この日はどちらもトイレットペーパーがありましたが、念のため用意しておいた方がいいと思います。
↓↓↓続きはこちら↓↓↓
» 続きを読む