2017年09月30日
プレ金トレイル9月の会

昨日は9月のプレミアムフライデー

『プレ金トレイル』今月も実施しました!


走りやすさに定評のある石谷山~九千部山コースを御手洗の滝キャンプ場からスタート






約12キロのトレランになりました

秋はビッグレースが多いトレラン戦線―。
そういう大会では当たり前のように夜間パートもあり、ということは夜の冷えも想定しなければいけません。
今回のプレ金はヘッドライトの性能や防寒装備の確認と、レースに向けた実践的な練習が出来たと思います

プレ金トレイル、、引き続きメンバー募集中です

よろしくお願いしまーす

以上、福田でした

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2017年09月23日
10月のカヌー体験会・練習会~海で遊ぼう!!

今年最後のカヌー体験会は海です。
場所は呼子の『キャランコビーチ』
シーズンオフなのでほとんど人はいないはず
秋冬のシーカヤックツーリングに備えてシーカヤックの練習しときましょうね。
サップやシットオンも持っていきます。
海のカヌー体験会
開催日:10月1日
開催場所:佐賀県唐津市呼子町小友
集合場所:現地
集合時間:AM10時
時間:10時~15時
参加費:自艇持ち込みの参加費 無料(年間保険料お支払い済みの方)
艇の貸し出しを含む参加費 1,000円(年間保険料お支払い済みの方)
※事前にスポーツ安全保険への加入が必要です。
※初めて参加される方は保険の手続きがありますので9月28日までにお申し込みください。
※スポーツ安全保険加入済みの方は当日参加もOKです。(自艇有の方)
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・お弁当、飲料水など
※カヤックフィッシングのできるシットオンカヤックは1人艇、2人艇各1艇あります。
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-29-2820
・メール:nob0319@gmail.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください
by nob
2017年09月23日
女性チーム初参戦!!第20回ぼたもちカップカヌーポロ

m(__)m
昨年の10月16日に開催した第20回ぼたもちカップの記事をUPし損ねておりました。
記念すべき第20回大会に遠路はるばる初の女性チーム『POPI』さんが参戦してくれるという、ぼたもちカップ史上最大のイベントだったのに…
書きかけだった記事は削除しましたが、せめて昨年の熱戦の写真だけでも掲載いたします。
重ね重ね、ごめんなさい




2017年09月23日
第21回ぼたもちカップカヌーポロ大会開催のお知らせ

第21回ぼたもちカップカヌーポロ大会
今年も恒例の『ぼたもちカップ』の季 節がやってきました。
日本一低レベルなカヌーポロ大会を標榜する『ぼたもちカップ』ですが、なんと今年で第21回!!
これも関係者の皆さんのご協力、参加者の皆さんの熱い?思いの賜物とただただ感謝感謝で他に言葉もありません。
さて、今年はどんな珍?沈?プレーがとびだすのか?
どんな熱い戦いが繰り広げられるのか?
楽しみですね!!
本大会はカヌーポロ未経験の方でもカヤック(カヌー)に乗れる方なら大丈夫です。
又、カヤック(カヌー)未経験の方でも事前に練習してお けば何とかなるようなレベルの大会です。
基本的なルールはバスケットボールやハンドボール等と大差有りませ ん。
試合前にレクチャーを受ければ簡単に覚えられます。
5人1組のチ ームが必要ですが人数がそろわない場合の選手の貸し借り、合同チ ームの結成も当日に現地で可能です。
尚、試合のスケジュール調整の都合が有りますので参加される方は1週間前までに参加申し込みをお願いします。
今年も楽しくぼたもちを食おう!!
皆さまのご参加をお待ちしております。
日 時・:2014年10月15日(日曜日)
9:00受付開始(終了は16:00頃の予定)
場 所:佐賀県神埼市日の隈公園日の尺池
神埼B&G海洋少年団 カヌーポロコート
参 加 費:500円(カヌー・ライフジャケット・パドルレンタル料込み)
試合形式:1チーム5名 前後半各5分
※ 参加チーム多数の場合トーナメント、少なければリーグ戦で行います。
※ 主催者は競技中の事故に対して責任を負いません。
自己責任に基づいてご参加ください。
又、スポーツ保険等には加入しておりませんので各自で加入して下さい。
そ の 他
□ 天候によってはかなり冷え込む時期です。ウェットスーツ等有れば安心です。
□ 昼食・おやつ等は各自で持参して下さい。
□ 事前練習をご希望の方は神埼B&G海洋センターへご相談ください。
□ ご質問等ありましたら下記連絡先までお願いします。
ぼたもちカップ世話人 田中信明
〒840-0046 佐賀市伊勢町1-16 ベースキャンプ商品センター内
TEL:0952-37-9780
携帯電話:090-8668-8330(SMS可)
e-mail:nob@basecamp-jp.com
現状報告
今年も一部損傷のあった日の尺池のポロコートですがカヌー協会様のご尽力で修復されております。
ただ、ゴールの高さが既定の高さ取れないという問題や、今後台風の襲来などあれば開催不能ということもあり得ます。
みんなで楽しめる大会開催へ向けて努力いたしますが、このあたりの事情をお汲み取りいただいてご参加いただければ幸いです。
2017年09月23日
【再募集】黒髪山キノコ探検withキノコちゃん
福田です。
前回中止の憂き目に遭いました『黒髪山キノコ探検withキノコちゃん』ですが、キノコちゃんと協議の結果、11月3日(金祝)に再実施をする運びとなりました
あらためて募集をさせていただきますので、ご参加お待ちしております
よろしくお願いいたします。
~前回ご参加予定だった方へ~
日程の変更に伴い皆様のご都合も変わってくると思われますので、誠に勝手ながら前回のお申し込みは一旦クリアにさせていただきます。
よって今回もご参加いただける方につきましてはお手数ですが改めて、再度お申込みください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
ベースキャンプ
福田
***********************************************************
日時:2017年11月3日(金祝)
参加費:
①イベント運営費 1,000円
②スポーツ安全保険加入代 1,850円(64歳以下)、1,200円(65歳以上)
*保険の概要につきましてはコチラをご覧ください。
*こちらへの加入が参加条件になります。
*本年度分に既にご加入済の方は不要です。
集合時間:11月3日9時00分
集合場所:乳待坊公園展望台(下記参照)
*現地集合&現地解散です。
*マイカーは乳待坊展望台の駐車場か、乳待坊公園いこいの広場キャンプ場の駐車場に停めることができますが、いずれも台数が少ないので、お友達同士の方はできるだけ乗り合いの上お越しください。
詳細はこちらでご確認ください。
↓↓↓
募集要項
参加お申込み、企画についてのお問い合わせは店頭もしくはお電話・メールなどで直接担当の福田までお願いいたします。
お申込み時の必要事項はこちらを参考にしてください。
↓↓↓
お申込用紙
※規約を必ずよくお読みいただき、ご納得・ご同意の上でお申込みください。
申込締切:2017年11月1日(水) 19:00まで
***********************************************************
集合場所:乳待坊公園展望台
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
前回中止の憂き目に遭いました『黒髪山キノコ探検withキノコちゃん』ですが、キノコちゃんと協議の結果、11月3日(金祝)に再実施をする運びとなりました

あらためて募集をさせていただきますので、ご参加お待ちしております

よろしくお願いいたします。
~前回ご参加予定だった方へ~
日程の変更に伴い皆様のご都合も変わってくると思われますので、誠に勝手ながら前回のお申し込みは一旦クリアにさせていただきます。
よって今回もご参加いただける方につきましてはお手数ですが改めて、再度お申込みください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
ベースキャンプ
福田
***********************************************************
日時:2017年11月3日(金祝)
参加費:
①イベント運営費 1,000円
②スポーツ安全保険加入代 1,850円(64歳以下)、1,200円(65歳以上)
*保険の概要につきましてはコチラをご覧ください。
*こちらへの加入が参加条件になります。
*本年度分に既にご加入済の方は不要です。
集合時間:11月3日9時00分
集合場所:乳待坊公園展望台(下記参照)
*現地集合&現地解散です。
*マイカーは乳待坊展望台の駐車場か、乳待坊公園いこいの広場キャンプ場の駐車場に停めることができますが、いずれも台数が少ないので、お友達同士の方はできるだけ乗り合いの上お越しください。
詳細はこちらでご確認ください。
↓↓↓
募集要項
参加お申込み、企画についてのお問い合わせは店頭もしくはお電話・メールなどで直接担当の福田までお願いいたします。
お申込み時の必要事項はこちらを参考にしてください。
↓↓↓
お申込用紙
※規約を必ずよくお読みいただき、ご納得・ご同意の上でお申込みください。
申込締切:2017年11月1日(水) 19:00まで
***********************************************************
集合場所:乳待坊公園展望台
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2017年09月14日
【中止のお知らせ】黒髪山キノコ探検withキノコちゃん
福田です。
次回9月17日(日)に実施を予定しておりました『黒髪山キノコ探検withキノコちゃん』はイベント当日に現在接近中の台風18号の影響が予測されますので、誠に残念ではございますが中止の判断をさせていただきました。
ご参加予定で当日を楽しみにされていらっしゃった方は本当にごめんなさい。
決断がいささか早いか?とも思いましたが、昨今の豪雨被害等の多発等をふまえ、しかも今度は台風ですから最悪の場合を想定しなければならないと考えました。
有事に備えるにも、早い方がいいとも思い、本日中に決断いたしました。
何卒ご理解ください。
尚、イベントの順延につきましては未定ですが、キノコちゃんと検討中です。
リベンジ編が実現の際は再度ご案内をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
ベースキャンプ
福田
次回9月17日(日)に実施を予定しておりました『黒髪山キノコ探検withキノコちゃん』はイベント当日に現在接近中の台風18号の影響が予測されますので、誠に残念ではございますが中止の判断をさせていただきました。
ご参加予定で当日を楽しみにされていらっしゃった方は本当にごめんなさい。
決断がいささか早いか?とも思いましたが、昨今の豪雨被害等の多発等をふまえ、しかも今度は台風ですから最悪の場合を想定しなければならないと考えました。
有事に備えるにも、早い方がいいとも思い、本日中に決断いたしました。
何卒ご理解ください。
尚、イベントの順延につきましては未定ですが、キノコちゃんと検討中です。
リベンジ編が実現の際は再度ご案内をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
ベースキャンプ
福田
2017年09月13日
豪快!!球磨川ダッキーツーリング

9月9日球磨川にて、鳥栖の『チーム松雪』さんと私たち『ラッコ隊』に加え、熊本から廣瀬さんmasakiさんという強力助っ人にご参加いただき、総勢18名という近来まれにみる大人数でダウンリーバーツアーを敢行しました。

水量は天の恵みか2日前に降った雨のおかげでベストコンディション!!
少し濁りが残っているものの車のデポ中にのぞき見た瀬はワクワクの白いしぶきを噴き上げていました。

参加者の半分は川下り初めてなので2人乗りダッキーで前に乗り、後ろをベテランが漕ぎます。
初心者が多くベテランが足りなかったので私もダッキーで下りました。
『チーム松雪』さんは長年の活動でいろんなダッキーをお持ちなので今回それをフル動員してのダウンリバーです。

瀬に入るとどの瀬もパワフル!!
水の壁のような大きな波が次々と襲い掛かってくる球磨川らしい瀬の連続です。
雨降った割には減水が早い?という心配はもののみごとに吹っ飛び、ベストコンディションの球磨川が私たちを迎えてくれました。

球磨川ツーリングのハイライト『二股の瀬』『修理の瀬』『網場の瀬』『高花の瀬』を前に一勝地でトイレ休憩。
すでに沈を喫した人、「危なかった~!」と告白する人もみんな満面の笑みで、来るべき超スリリングなホワイトウォーターに期待がふくらみます。

『二股の瀬』では3艇が沈!!
『網場の瀬』でも2艇が沈!!
『高花の瀬』でも沈!!
ダッキーやシットオンも沈を免れない球磨川の強烈な洗礼です。

やっぱり大勢で下るリバーツーリング、最高です。
昔のようにカヤックを連ねて下るのはもう無理でも、ダッキーならできるかも・・・と思った今回のツーリング。
『チーム松雪』の皆さん、廣瀬・Masaki組も同じ気持ちだったようで「来年またやろう!!」と意気投合!
「来年はうちもダッキーを用意しなきゃな。」と心に誓うのでした。

ラッコ隊は翌日10日も初心者コースを下る予定でしたがちょっとアクシデントで中止に・・・。
かわりに透明度の増した球磨川にどっぷり浸かってのんびりと球磨川の流れを楽しみました。
来年も行くぞ!!
by nob
2017年09月03日
まったり遊んだ夏の終わり:9月のカヌー練習会

今日は川上のカヌー練習会。
今日は若い人はいなかったのでまったりおしゃべりしながらのんびりカヌーを楽しみました。
参加は私も入れて4名です。
来週の球磨川に備えて瀬でも遊んだし、久しぶりにロールの練習もしたんだけど、若い頃みたいに「ガンガンやる。」って体力はないのでちょっとやっちゃ休み、ちょっとやっちゃ休みのロートルモードです。

ベテランはやっぱりパドルさばきが違う!!
サップのシングルパドルもなんなく使いこなしてすっかりサップをものにしてますね。
修理中のサップ、海のカヌー体験会までに戻ってくるかな?

途中から仙人のシーカヤックも飛び入りしてけっこう一生懸命漕いでおられたのですが、こちらはすでにまったりモード。
すっかり涼しくなった秋空の中、サップもカヌーも気持ちよく、いい水遊びの一日でした。
by nob