2017年09月13日
豪快!!球磨川ダッキーツーリング

9月9日球磨川にて、鳥栖の『チーム松雪』さんと私たち『ラッコ隊』に加え、熊本から廣瀬さんmasakiさんという強力助っ人にご参加いただき、総勢18名という近来まれにみる大人数でダウンリーバーツアーを敢行しました。

水量は天の恵みか2日前に降った雨のおかげでベストコンディション!!
少し濁りが残っているものの車のデポ中にのぞき見た瀬はワクワクの白いしぶきを噴き上げていました。

参加者の半分は川下り初めてなので2人乗りダッキーで前に乗り、後ろをベテランが漕ぎます。
初心者が多くベテランが足りなかったので私もダッキーで下りました。
『チーム松雪』さんは長年の活動でいろんなダッキーをお持ちなので今回それをフル動員してのダウンリバーです。

瀬に入るとどの瀬もパワフル!!
水の壁のような大きな波が次々と襲い掛かってくる球磨川らしい瀬の連続です。
雨降った割には減水が早い?という心配はもののみごとに吹っ飛び、ベストコンディションの球磨川が私たちを迎えてくれました。

球磨川ツーリングのハイライト『二股の瀬』『修理の瀬』『網場の瀬』『高花の瀬』を前に一勝地でトイレ休憩。
すでに沈を喫した人、「危なかった~!」と告白する人もみんな満面の笑みで、来るべき超スリリングなホワイトウォーターに期待がふくらみます。

『二股の瀬』では3艇が沈!!
『網場の瀬』でも2艇が沈!!
『高花の瀬』でも沈!!
ダッキーやシットオンも沈を免れない球磨川の強烈な洗礼です。

やっぱり大勢で下るリバーツーリング、最高です。
昔のようにカヤックを連ねて下るのはもう無理でも、ダッキーならできるかも・・・と思った今回のツーリング。
『チーム松雪』の皆さん、廣瀬・Masaki組も同じ気持ちだったようで「来年またやろう!!」と意気投合!
「来年はうちもダッキーを用意しなきゃな。」と心に誓うのでした。

ラッコ隊は翌日10日も初心者コースを下る予定でしたがちょっとアクシデントで中止に・・・。
かわりに透明度の増した球磨川にどっぷり浸かってのんびりと球磨川の流れを楽しみました。
来年も行くぞ!!
by nob