2014年11月28日
【中止】11/29 脊振山は中止です
2014年11月24日
うちわエビは美味かった!!~九十九島ツーリング

11月23日、九十九島でシーカヤックツーリングしてきました。
お天気に恵まれたので行先は鼠島(無人島)。
参加者はタダ、仙人、ヒゲのムサイオヤジ軍団に紅一点T嬢の4名。
夜勤明けのタダは遅れてきて渋滞にひっかかってしまったので出発は3名でした。

お天気は最高!!
空は晴れわたり、ときおり微風の吹くベタ凪状態。
今日は仙人、タダと2人のベテランが来るので僕の乗艇は久々に「サラマンダー」ハヤテ。
自分の世界に入ってしまうと初心者をおいてけぼりしてしまうのでビギナー連れのツーリングではあんまり使う機会がないんだけど、こんな時ぐらい乗ってあげなきゃね。

今回のツーリング、前日から嬉し楽しのハプニングが多かった。
その最大がウチワエビ!!

その昔STSの無人島キャンプ取材のとき食ったきりの幻の食材である。
一度ツーリングの食材にと注文しかけてそのお値段にビビッて2度とチャレンジできなかったのが、なんと2匹で300円前後!!
思わず買いである。
牡蠣もブイヤベースもぶっ飛ばしてメイン食材は決まった!!

ブイヤベースもそろそろ出来上がろうかいうところ、頃合いを見計らったようにタダ参上。
今日の乗艇はなんとフェザークラフトの『ヘロン』。
日本に何艇入ってるんだろうね。この名艇。
カヌーコレクターの仙人はさっそくチェック!

そうしている間に牡蠣もじゅうじゅう汁がこぼれだし、ブイヤべースも完成。
60代を迎えて健康志向の強い僕が準備するとどうしても「野菜たっぷり」になってしまうので、キャベツと玉ねぎに埋もれていますが、たら、イカ、ホタテ、エビもしっかり入ってます。
美味い!!
無人島飯は
美味い!!
あやうくメインのウチワエビを忘れるころでしたが、これも文句なく
美味い!!
写真撮るのを忘れるほどの美味さでした。

ウチワエビに舌鼓をうっているとシーカヤックの団体が上陸してきました。
十数艇の大集団、フネを見るとレンタル艇ではなさそう。
いったい何者??
お話を聞いてみると広島の『江田島カヌークラブ』さんでした。
広島から佐世保までこの大量のシーカヤックを積んだ車が連なって走る様はさぞ壮観だったでしょう。
ラッコ隊もそんなツーリング遠征をしてみたいものです。

無人島ではついつい時間を忘れてしまいます。
のんびりコーヒータイムを楽しんでいるともう帰る時間。
帰りはのんびり元の島周りの予定なので予定通りに帰るのはもう無理。
ま、いっか?
元の島南の水路はまったく風もなく、油を流したようなベタ凪で水面が鏡のようでした。
それなのに潮が満ちているらしくカヌーは漕がなくてもゆっくりと進んでいきます。

静寂
たまに鳥の声が聞こえるだけの静寂
九十九島の自然に抱かれた癒しのツーリングにふさわしいフィナーレでした。
by nob
2014年11月22日
[活動報告]天山ナイトハイク2014
今年の9月27日催行、
天山ナイトハイクのWEBアルバムを作成してみました!
活動ご報告に代えて・・・
画中の← →をクリックすると画像がスライドします。
↓↓↓こちらのリンクをクリックすると
大画面でのスライドショーが始まります。(画像共有サイト「フリッカー」にjumpします)
https://www.flickr.com/photos/127772387@N03/sets/72157647059234144/show/
・・・
暮から宵、宵から晩へと移り変わる時間(とき)―
天山ではいろいろな
”境界”を楽しむことができました
―昼と夜の境界―
―空と大地の境界―
―街と自然の境界―
―地球と宇宙の境界―
・・・遮るもののない視線の先に続く、限りのない空に
・・・地平線に夕日が沈んでゆき、朱空が闇に支配されてゆく。
・・・いつしか空は宇宙に変わり、星々や銀河、流星たちが煌く。
山頂帯。
人の住む世界ではない闇の中に、煌々と街の光が届きます
山の頂から降りてゆくと
あたかも天空歩行のような浮遊感―
****
ナイトハイク一幕
休憩中、気づけば
上を見上げるみなさんたち
・・・わぁっ!
という歓声。
しっぽの長い、
なかなか消えない流れ星が天を翔ける―!
・・・願い事を唱えるだけの時間は十分です。
次の夏も、天山に願い事を叶えにいこう・・・!
****
天山は(うちのお店のある)佐賀市内からも見えている山で、
昼間もたいへん景色のよい山ですが
夜の世界はまた別世界。
(もちろん、夜の山には危険や注意、配慮が必要です)
・・・大自然でなくとも
別天地は身近に存在する―
かけがえない世界が広がっています。
きっと、佐賀が好きになる―

竹
天山ナイトハイクのWEBアルバムを作成してみました!
活動ご報告に代えて・・・
画中の← →をクリックすると画像がスライドします。
↓↓↓こちらのリンクをクリックすると
大画面でのスライドショーが始まります。(画像共有サイト「フリッカー」にjumpします)
https://www.flickr.com/photos/127772387@N03/sets/72157647059234144/show/
・・・
暮から宵、宵から晩へと移り変わる時間(とき)―
天山ではいろいろな
”境界”を楽しむことができました
―昼と夜の境界―
―空と大地の境界―
―街と自然の境界―
―地球と宇宙の境界―
・・・遮るもののない視線の先に続く、限りのない空に
・・・地平線に夕日が沈んでゆき、朱空が闇に支配されてゆく。
・・・いつしか空は宇宙に変わり、星々や銀河、流星たちが煌く。
山頂帯。
人の住む世界ではない闇の中に、煌々と街の光が届きます
山の頂から降りてゆくと
あたかも天空歩行のような浮遊感―
****
ナイトハイク一幕
休憩中、気づけば
上を見上げるみなさんたち
・・・わぁっ!
という歓声。
しっぽの長い、
なかなか消えない流れ星が天を翔ける―!
・・・願い事を唱えるだけの時間は十分です。
次の夏も、天山に願い事を叶えにいこう・・・!
****
天山は(うちのお店のある)佐賀市内からも見えている山で、
昼間もたいへん景色のよい山ですが
夜の世界はまた別世界。
(もちろん、夜の山には危険や注意、配慮が必要です)
・・・大自然でなくとも
別天地は身近に存在する―
かけがえない世界が広がっています。
きっと、佐賀が好きになる―

竹
2014年11月02日
【募集】晩秋の脊振山系トレッキング
アクティブトレイル@九州
(Active Trail @ Q-shu)

福田です。
今回は脊振山系の縦走路の中でも人気の高い蛤岳~脊振山トレイルをまったり歩きます。
さらに、今回はちょっと遅めのスタートにし、ゴールの脊振山山頂で夕焼け鑑賞を楽しみたいと思います。
(ちなみにこの流れで帰りに山茶花の湯さんで入浴すれば、星空眺めながらの露天風呂が楽しめますよ♫)
日時:2014年11月29日(土)
参加費:500円(保険代)
集合時間:11時00分
集合場所:(下記参照)
集合場所が不明な方や、集合場所までの交通手段がない方は別途ご相談ください。
詳細はコチラでご確認ください。
↓↓↓
脊振募集要項
ご参加お待ちしております。
以上、福田でした。
<集合場所>
○道の駅 吉野ヶ里