2016年02月11日
【募集】2/27(土)和のやまたびin可也山(糸島市)
和のやまたびin可也山
~梅とめじろと糸島富士~
2/26更新:明日の福岡方面は気圧の谷の影響で雨になる見通しが高く、風も強いことから旅日和ではないと判断し、
中止することで決定いたしました。
告知登山の宿命ですが、
天候によって行き先を変更できないのは致し方ないですね。
既に参加お申し込みをいただいた方には連絡済みですが、
楽しみにしていただいた方には改めまして大変申し訳ございません。
***************
(2/25催行責任者の竹(田中)より:一転して旅日和とはいいがたい天気予報になってしまいました。。。(ノд-。)悲しい。
今回の企画は旅なので、旅日和でない雨天時には中止、と定めています。
う~ん、何とかならないものかな。。。。天気図を見ると大荒れはなさそうですが、
梅林をのんびり歩くような、のどかな天気ではおいそれなさそうなのと、
風は海上および天気の影響で間違いなく強い。
可否判断はあす26日の18時頃の天気予報にて行い、告知および連絡をいたしたいと思います。
2/17更新:本企画は定員満員となりました。お申込みいただきましてありがとうございました。)
***
竹です。
毎度ながら告知が遅くなり申し訳ございませんm( _ _ )m
2月27日(土)のやまたび企画のご案内です。
(のぼろ2016冬号に掲載している企画と同一のものです)

(可也山。立石山の山頂より)
『糸島富士』こと可也山を訪れる山旅―
旅なので早春の道中を楽しみましょう
●可也山は晴れていれば糸島半島を見渡すことができます!
●麓に広がる「小富士梅林」へ立ち寄ります
メジロが梅の蜜を吸いに飛んでくるかも…!
写真好きさんはシャッターチャンスを逃さぬよう心のご準備を!
野鳥好きさんは単眼鏡や双眼鏡をお忘れなく!
●旅なので、急なコースや長距離は避けるようコースを取る予定です
(コースは鋭意製作中!コース作りは楽しいものです)

*************
企画の詳細
*************
■現地集合場所/集合時間■
糸島市役所二丈庁舎へ9時30分集合
(注1:二丈庁舎の方です。本庁とお間違えないようご注意ください
注2:二丈庁舎からの乗合は致しません。後続運転にてお越しください。)
※なお、解散は現地解散とします
山の後で、温泉に入りたい方は着替えや温泉セットをご持参ください
■山中の歩行時間めやす■
登り:60分~90分
昼食休憩:40分~60分
下り:50分~60分
■定員■
予約制
5名(定員に達しました)
■参加費■
保険代として・・・500円
※乗合により交通費(燃料代)が発生する場合、実費となります
参考例:乗合3人時の交通費は、
今回(移動距離を120km、ガソリン1L100円で計算)は400円です
■雨天時■
今回は雨天時中止とします
中止の際は前日18時までに告知あるいは連絡をいたします
■持ち物、ウエアについて■
[ウエア]
・速乾系のウエア(登山用がベスト。綿のウエアは避けてください)
・羽織れる長袖ウエア(山頂は風が通ることが予想されます)
・トレッキングシューズ、または軽登山靴
[持ち物]
・飲み物(少なくとも1Lはお持ちください)
・昼食
■お申込みやお問い合わせ先
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お名前、ご住所、お電話番号を併記の上、下記アドレスへメールにてお申し込みください。
お電話あるいは店頭でのお申し込みも承ります。
アウトドアショップ ベースキャンプ(佐賀市西魚町56)
[電話番号:0952-29-2820]
[メールアドレス:info@basecamp-jp.com]
【2/27(土) 「和のやまたびin可也山」】
◆【イベント当日のご連絡先】:090-7397-9344 (田中携帯)
~梅とめじろと糸島富士~
2/26更新:明日の福岡方面は気圧の谷の影響で雨になる見通しが高く、風も強いことから旅日和ではないと判断し、
中止することで決定いたしました。
告知登山の宿命ですが、
天候によって行き先を変更できないのは致し方ないですね。
既に参加お申し込みをいただいた方には連絡済みですが、
楽しみにしていただいた方には改めまして大変申し訳ございません。
***************
(2/25催行責任者の竹(田中)より:一転して旅日和とはいいがたい天気予報になってしまいました。。。(ノд-。)悲しい。
今回の企画は旅なので、旅日和でない雨天時には中止、と定めています。
う~ん、何とかならないものかな。。。。天気図を見ると大荒れはなさそうですが、
梅林をのんびり歩くような、のどかな天気ではおいそれなさそうなのと、
風は海上および天気の影響で間違いなく強い。
可否判断はあす26日の18時頃の天気予報にて行い、告知および連絡をいたしたいと思います。
2/17更新:本企画は定員満員となりました。お申込みいただきましてありがとうございました。)
***
竹です。
毎度ながら告知が遅くなり申し訳ございませんm( _ _ )m
2月27日(土)のやまたび企画のご案内です。
(のぼろ2016冬号に掲載している企画と同一のものです)

(可也山。立石山の山頂より)
『糸島富士』こと可也山を訪れる山旅―
旅なので早春の道中を楽しみましょう
●可也山は晴れていれば糸島半島を見渡すことができます!
●麓に広がる「小富士梅林」へ立ち寄ります
メジロが梅の蜜を吸いに飛んでくるかも…!
写真好きさんはシャッターチャンスを逃さぬよう心のご準備を!
野鳥好きさんは単眼鏡や双眼鏡をお忘れなく!
●旅なので、急なコースや長距離は避けるようコースを取る予定です
(コースは鋭意製作中!コース作りは楽しいものです)

*************
企画の詳細
*************
■現地集合場所/集合時間■
糸島市役所二丈庁舎へ9時30分集合
(注1:二丈庁舎の方です。本庁とお間違えないようご注意ください
注2:二丈庁舎からの乗合は致しません。後続運転にてお越しください。)
※なお、解散は現地解散とします
山の後で、温泉に入りたい方は着替えや温泉セットをご持参ください
■山中の歩行時間めやす■
登り:60分~90分
昼食休憩:40分~60分
下り:50分~60分
■定員■
予約制
5名(定員に達しました)
■参加費■
保険代として・・・500円
※乗合により交通費(燃料代)が発生する場合、実費となります
参考例:乗合3人時の交通費は、
今回(移動距離を120km、ガソリン1L100円で計算)は400円です
■雨天時■
今回は雨天時中止とします
中止の際は前日18時までに告知あるいは連絡をいたします
■持ち物、ウエアについて■
[ウエア]
・速乾系のウエア(登山用がベスト。綿のウエアは避けてください)
・羽織れる長袖ウエア(山頂は風が通ることが予想されます)
・トレッキングシューズ、または軽登山靴
[持ち物]
・飲み物(少なくとも1Lはお持ちください)
・昼食
■お申込みやお問い合わせ先
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お名前、ご住所、お電話番号を併記の上、下記アドレスへメールにてお申し込みください。
お電話あるいは店頭でのお申し込みも承ります。
アウトドアショップ ベースキャンプ(佐賀市西魚町56)
[電話番号:0952-29-2820]
[メールアドレス:info@basecamp-jp.com]
【2/27(土) 「和のやまたびin可也山」】
◆【イベント当日のご連絡先】:090-7397-9344 (田中携帯)
2016年02月11日
【中止】冬の英彦山トレッキング
福田です。
今週末の2月13日(土)に予定しておりました『冬の英彦山トレッキング』でございますが、本日時点での天気予報が芳しくないため、誠に残念ですが実施は中止とさせていただきます。
*天気予報は下記サイトを参考にしております。
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=40150003&type=15&ba=ks
本来であれば多少の雨ぐらいでは中止にしないのですが、この時期に雨で体を濡らしたりすると風邪等の体調不良に繋がりかねませんので安全策をとりました。
また、もともとのテーマだった雪景色鑑賞も気温の上昇と雨で期待もできないと思います。
以上の判断材料の上の今回の決断となります。
楽しみにしておられた参加者の皆様、たいへん申し訳ございません。
本企画をきっちり終えて活動休止に入りたかったのですが・・・
不甲斐ない限りでございますm(_ _)m
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます
福田
今週末の2月13日(土)に予定しておりました『冬の英彦山トレッキング』でございますが、本日時点での天気予報が芳しくないため、誠に残念ですが実施は中止とさせていただきます。
*天気予報は下記サイトを参考にしております。
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=40150003&type=15&ba=ks
本来であれば多少の雨ぐらいでは中止にしないのですが、この時期に雨で体を濡らしたりすると風邪等の体調不良に繋がりかねませんので安全策をとりました。
また、もともとのテーマだった雪景色鑑賞も気温の上昇と雨で期待もできないと思います。
以上の判断材料の上の今回の決断となります。
楽しみにしておられた参加者の皆様、たいへん申し訳ございません。
本企画をきっちり終えて活動休止に入りたかったのですが・・・
不甲斐ない限りでございますm(_ _)m
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます
福田
2016年02月07日
アクティブトレイル 一時活動休止のお知らせ

福田です。
みなさんのご協力とともに実施しておりますトレッキングサークル『アクティブトレイル』でございますが、
この度ベースキャンプ店頭スタッフの人員減に伴い、これまでの形態およびペースでの実施が難しくなってしまいました。
つきましては来月3月以降、当面の間活動を休止させていただきます。
毎度企画を楽しみにしていただいている方にとってはたいへん残念なお知らせになりますね・・・。
実に不甲斐ないです、誠に申し訳ございません。
少しでも早く企画を再開できるよう、店舗運営体制の建て直しに努めます。
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
福田
タグ :アクティブトレイル