2016年02月11日
【募集】2/27(土)和のやまたびin可也山(糸島市)
和のやまたびin可也山
~梅とめじろと糸島富士~
2/26更新:明日の福岡方面は気圧の谷の影響で雨になる見通しが高く、風も強いことから旅日和ではないと判断し、
中止することで決定いたしました。
告知登山の宿命ですが、
天候によって行き先を変更できないのは致し方ないですね。
既に参加お申し込みをいただいた方には連絡済みですが、
楽しみにしていただいた方には改めまして大変申し訳ございません。
***************
(2/25催行責任者の竹(田中)より:一転して旅日和とはいいがたい天気予報になってしまいました。。。(ノд-。)悲しい。
今回の企画は旅なので、旅日和でない雨天時には中止、と定めています。
う~ん、何とかならないものかな。。。。天気図を見ると大荒れはなさそうですが、
梅林をのんびり歩くような、のどかな天気ではおいそれなさそうなのと、
風は海上および天気の影響で間違いなく強い。
可否判断はあす26日の18時頃の天気予報にて行い、告知および連絡をいたしたいと思います。
2/17更新:本企画は定員満員となりました。お申込みいただきましてありがとうございました。)
***
竹です。
毎度ながら告知が遅くなり申し訳ございませんm( _ _ )m
2月27日(土)のやまたび企画のご案内です。
(のぼろ2016冬号に掲載している企画と同一のものです)

(可也山。立石山の山頂より)
『糸島富士』こと可也山を訪れる山旅―
旅なので早春の道中を楽しみましょう
●可也山は晴れていれば糸島半島を見渡すことができます!
●麓に広がる「小富士梅林」へ立ち寄ります
メジロが梅の蜜を吸いに飛んでくるかも…!
写真好きさんはシャッターチャンスを逃さぬよう心のご準備を!
野鳥好きさんは単眼鏡や双眼鏡をお忘れなく!
●旅なので、急なコースや長距離は避けるようコースを取る予定です
(コースは鋭意製作中!コース作りは楽しいものです)

*************
企画の詳細
*************
■現地集合場所/集合時間■
糸島市役所二丈庁舎へ9時30分集合
(注1:二丈庁舎の方です。本庁とお間違えないようご注意ください
注2:二丈庁舎からの乗合は致しません。後続運転にてお越しください。)
※なお、解散は現地解散とします
山の後で、温泉に入りたい方は着替えや温泉セットをご持参ください
■山中の歩行時間めやす■
登り:60分~90分
昼食休憩:40分~60分
下り:50分~60分
■定員■
予約制
5名(定員に達しました)
■参加費■
保険代として・・・500円
※乗合により交通費(燃料代)が発生する場合、実費となります
参考例:乗合3人時の交通費は、
今回(移動距離を120km、ガソリン1L100円で計算)は400円です
■雨天時■
今回は雨天時中止とします
中止の際は前日18時までに告知あるいは連絡をいたします
■持ち物、ウエアについて■
[ウエア]
・速乾系のウエア(登山用がベスト。綿のウエアは避けてください)
・羽織れる長袖ウエア(山頂は風が通ることが予想されます)
・トレッキングシューズ、または軽登山靴
[持ち物]
・飲み物(少なくとも1Lはお持ちください)
・昼食
■お申込みやお問い合わせ先
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お名前、ご住所、お電話番号を併記の上、下記アドレスへメールにてお申し込みください。
お電話あるいは店頭でのお申し込みも承ります。
アウトドアショップ ベースキャンプ(佐賀市西魚町56)
[電話番号:0952-29-2820]
[メールアドレス:info@basecamp-jp.com]
【2/27(土) 「和のやまたびin可也山」】
◆【イベント当日のご連絡先】:090-7397-9344 (田中携帯)
~梅とめじろと糸島富士~
2/26更新:明日の福岡方面は気圧の谷の影響で雨になる見通しが高く、風も強いことから旅日和ではないと判断し、
中止することで決定いたしました。
告知登山の宿命ですが、
天候によって行き先を変更できないのは致し方ないですね。
既に参加お申し込みをいただいた方には連絡済みですが、
楽しみにしていただいた方には改めまして大変申し訳ございません。
***************
(2/25催行責任者の竹(田中)より:一転して旅日和とはいいがたい天気予報になってしまいました。。。(ノд-。)悲しい。
今回の企画は旅なので、旅日和でない雨天時には中止、と定めています。
う~ん、何とかならないものかな。。。。天気図を見ると大荒れはなさそうですが、
梅林をのんびり歩くような、のどかな天気ではおいそれなさそうなのと、
風は海上および天気の影響で間違いなく強い。
可否判断はあす26日の18時頃の天気予報にて行い、告知および連絡をいたしたいと思います。
2/17更新:本企画は定員満員となりました。お申込みいただきましてありがとうございました。)
***
竹です。
毎度ながら告知が遅くなり申し訳ございませんm( _ _ )m
2月27日(土)のやまたび企画のご案内です。
(のぼろ2016冬号に掲載している企画と同一のものです)

(可也山。立石山の山頂より)
『糸島富士』こと可也山を訪れる山旅―
旅なので早春の道中を楽しみましょう
●可也山は晴れていれば糸島半島を見渡すことができます!
●麓に広がる「小富士梅林」へ立ち寄ります
メジロが梅の蜜を吸いに飛んでくるかも…!
写真好きさんはシャッターチャンスを逃さぬよう心のご準備を!
野鳥好きさんは単眼鏡や双眼鏡をお忘れなく!
●旅なので、急なコースや長距離は避けるようコースを取る予定です
(コースは鋭意製作中!コース作りは楽しいものです)

*************
企画の詳細
*************
■現地集合場所/集合時間■
糸島市役所二丈庁舎へ9時30分集合
(注1:二丈庁舎の方です。本庁とお間違えないようご注意ください
注2:二丈庁舎からの乗合は致しません。後続運転にてお越しください。)
※なお、解散は現地解散とします
山の後で、温泉に入りたい方は着替えや温泉セットをご持参ください
■山中の歩行時間めやす■
登り:60分~90分
昼食休憩:40分~60分
下り:50分~60分
■定員■
予約制
5名(定員に達しました)
■参加費■
保険代として・・・500円
※乗合により交通費(燃料代)が発生する場合、実費となります
参考例:乗合3人時の交通費は、
今回(移動距離を120km、ガソリン1L100円で計算)は400円です
■雨天時■
今回は雨天時中止とします
中止の際は前日18時までに告知あるいは連絡をいたします
■持ち物、ウエアについて■
[ウエア]
・速乾系のウエア(登山用がベスト。綿のウエアは避けてください)
・羽織れる長袖ウエア(山頂は風が通ることが予想されます)
・トレッキングシューズ、または軽登山靴
[持ち物]
・飲み物(少なくとも1Lはお持ちください)
・昼食
■お申込みやお問い合わせ先
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お名前、ご住所、お電話番号を併記の上、下記アドレスへメールにてお申し込みください。
お電話あるいは店頭でのお申し込みも承ります。
アウトドアショップ ベースキャンプ(佐賀市西魚町56)
[電話番号:0952-29-2820]
[メールアドレス:info@basecamp-jp.com]
【2/27(土) 「和のやまたびin可也山」】
◆【イベント当日のご連絡先】:090-7397-9344 (田中携帯)
カヌーで遊ぼう!ラッコ隊隊員募集
BCビギナー登山部「うりぼうの会」2023-24参加者募集のお知らせ
10月のプレ金トレイル
9月のプレ金トレイル
8月のプレ金トレイルについての続報
8月のプレ金トレイル
BCビギナー登山部「うりぼうの会」2023-24参加者募集のお知らせ
10月のプレ金トレイル
9月のプレ金トレイル
8月のプレ金トレイルについての続報
8月のプレ金トレイル