2024年10月21日
CAMPER’S 10月の活動報告!

≪今回の活動内容≫
お題:フィッシングパークひらの様モニターキャンプ
キャンプ地:フィッシングパークひらの様
日時:10月19日(土)~20日(日)
天気:雨のち曇り
どうも!CAMPER’Sの久保田です!今回はフィッシングパークひらの様にモニターキャンプとしてお邪魔させていただきました!こちら唐津市厳木にある管理釣り場になります。今回はルアーフィッシングにチャレンジし、釣れた魚の捌き方を講習してご自身で捌いて食べていただく内容になっています。果たしてうまく釣って食べる事は出来たのでしょうか?
まずはフィッシングパークひらの様の紹介になります。
管理釣り場とは馴染の無い方も多いかもしれませんが、キャッチ&リリースを前提とした釣りになります。一般的な釣り堀は釣ったら食べるが前提ですが、管理釣り場は魚との駆け引きを楽しむ釣り場になっています。また釣りとアウトドアの融合もコンセプトの1つにあげられており、今回は近くにキャンプ場を作られるかもしれないとの事で、モニターのお話を頂きました。今年のCAMPER’Sでも釣りを多く取り入れてきましたのでコンセプトとも合致するなと思い、利用させていただきました。現在は駐車場でのキャンプは要相談でお受けしているとの事ですので、釣りとキャンプに興味のある方は是非お問い合わせ頂きたいと思います。
※現在エリア新築と既存エリアの修繕の為、臨時休業となっております。
詳細はこちらからご覧くださいませ!
フィッシングパークひらの
〒849-3115 佐賀県唐津市厳木町平之
TEL…050-3562-8178
MAIL…fishingparkhirano@gmail.com


今回は釣り体験!という事でしたが、魚を釣るエリアが急遽修繕しなくてはいけなくなり、特別に魚を飼育している場所で体験させていただきました。教えていただきながら、段々道具の扱いを覚えていきます!



何度かチャレンジして見事釣り上げる事が出来ました!こちらではニジマスが釣れます。魚がいる事が分かっているので、今までの自然の釣りよりは簡単に釣れました!途中ぬしに魚を取られそうになりましたが何とか人数分は確保できました。

釣れた魚は内臓を取ってそれぞれ調理していきます。魚を捌いた事の無い部員の方へ内臓の取り方、三枚へのおろし方を教え実際にやって頂きます。スーパー等では切り身で売っているのがほとんどなのでこういった事も出来る用になると食事の楽しみも増えます!



料理は塩焼き、ムニエル、ちゃんちゃん焼きにして頂きました。ちゃんちゃん焼きは北海道の料理で本来はサケに味噌を塗って鉄板で焼いて食べる漁師飯ですね!ニジマスもサケ科の魚なので代用致しました。

夜は焚火を囲いながら、運営されている米丸様とキャンプ場や管理釣り場についてお話をさせていただきました。
ひらの様のコンセプトとしてエリアフィッシングの普及があり、九州ではまだ管理釣り場も少なく、まだまだ普及が必要な状況との事です。関東の方では大会も行われる程人気になっています。初心者の方も、インストラクターさんがいらっしゃるので1匹は必ず釣れます!とおしゃっていたので興味のある方は是非遊びに行ってみてください!
≪今月のお気に入りの1枚≫
寝床を取られました。

〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
2024年08月21日
CAMPER’S 8月の活動報告!

≪今回の活動内容≫
お題:カヤック体験キャンプ(海)
キャンプ地:白浜キャンプ場
日時:8月17日(土)~18日(日)
天気:晴れ
どうも!CAMPER’Sの久保田です!今回はカヤック体験の海!ツーリングとレスキューの練習をしていきます。来月の無人島キャンプに向けた最終練習!これまではガイドさんにおんぶにだっこ状態でしたが、自分達の力で行けるようレスキューの練習もしていきます。まだまだ自分達では何かあったときに対応が出来ない為、徐々に知識と技術を身に着けていきます!
まずはキャンプ場の紹介から!

白浜キャンプ場は長崎県佐世保市にある海水浴場と隣接しているキャンプ場です!いつもカヤックの発着で利用させていただいているパールシーリゾートまで20分程の距離です!7月~8月中旬は海水浴場もオープンしているのでキャンプしながら海水浴も楽しめます!オートサイト、フリーサイト、常設テントサイトがありシャワーも完備しています。夏のキャンプにうってつけなキャンプ場です!
今回はこちらで一泊させていただき翌日にカヤックで出発します。しかも管理人さんにお伺いしたらキャンプ場利用があれば敷地内から発着に使ってよいとの事でしたので今回はキャンプ場から出発する予定です!

天気も良く眺めも最高です!この日は暑かったのですが、風がかなり吹いていたので思っていたよりも過ごしやすい環境でした!

本番は明日なので、釣りをしたり等して過ごしていきます。

翌日は社長も合流してキャンプ場から出発します!


今回はキャンプ場から出発して黒小島を目指します!大きな砂浜があって色々するにはちょうど良い島です。ここで昼食をとってレスキューの練習も行います。キャンプも出来そうな広い島でした!いつもと違う景色は新鮮でわくわくします!

島に着いたら早速レスキューの練習です。ツーリング中に誰かがひっくり返ってしまった際の練習です。カヤックの水の抜き方、再乗艇のやり方等を教わっていきます。いままでは誰もそういう状況にはなっていないですが、いつなるか分からない為、しっかりと備えておきます。
特に海では風や波の影響を受けるので練習中もどんどん流されたりして大変です。


練習が終わったらお昼ごはんです!夏と言えばそうめん!簡単でおいしい!プラス前日につけあわせで作った漬物達!きゅうりになす、トマトをつけていましたが上手く漬かっておらず素材の味を生かした漬物でした。。。。
社長の畑で採れたいちじくとうりもデザートに頂きました。

帰りは黒小島を一周してキャンプ場に戻ります!途中にキャンプが出来そうな場所がないか探索していきます。こういったのもわくわくして楽しいですよね!今回はカヤックの練習でしたが、いよいよ来月は無人島キャンプ!また行った後はご報告させていただきますので、お楽しみにお待ちくださいませ!
≪今月のお気に入りの1枚≫
浜辺で見かける光景

〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
2024年03月25日
CAMPER’S 部員募集のご案内
どうもCAMPER’Sの久保田です。
今回は新規部員の募集になります。
活動期間は2024年4月~2025年3月末までになります。
CAMPER’Sはソロキャンプを通して、キャンプの技術や知識、楽しみ方を一緒に学んで成長していく活動を行っています!
キャンプに限らず、普段中々出来ないテントサウナ体験を行ったり、カヤックで無人島に渡りキャンプしたりと様々な体験も出来ますので是非ご興味のある方はベースキャンプまでお問い合わせくださいませ!

◇入部条件◇
1泊出来るキャンプ装備をお持ちの方
※貸出しは行っておりません。
◇活動予定◇
4月20日(土)~21日(日) 親睦キャンプ
5月18日(土)~19日(日) 離島キャンプ春~壱岐島釣りキャンプ
6月15日(土)~16日(日) カヤック練習・体験キャンプ
7月 お休み
8月17日(土)~18日(日) カヤック練習(海)
9月21日(土)~22日(日) 無人島キャンプ(予定)
10月19日(土)~20日(日) モニターキャンプ
11月16日(土)~17日(日) 九州東西南北制覇!西編
12月 お休み
1月18日(土)~19日(日) 薪ストーブキャンプ
2月15日(土)~16日(日) 離島キャンプ冬~小川島極寒キャンプ
3月15日(土)~16日(日) 九州名所キャンプ場
※予定になりますので日程・内容は変更になる場合が御座います。
◇入部費用◇
■スポーツ安全保険代
より安全に楽しんで頂くためにスポーツ安全保険への加入を義務付けております。
費用に関しては年齢により違いますので下記をご確認下さい。
大人(65歳以下)1人1850円
大人(65歳以上)1200円
子供1人800円
スポーツ安全保険期間は当年4月1日~翌年3月31日までの期間となっております。
※他自然と遊ぼうアクティビティにてすでにご入会されているお客様は改めてのご入会の必要は御座いません。参加費のみでご参加いただけます。
■クラブ会員として年会費
1000円
■参加費
1名500円
参加費は活動の諸経費等に使用させていただきます。
※金額は企画内容により変更になります。
◇お申込みについて◇
参加申し込みは開催日の1週間前までにお願い致します。
保険加入の手続きが御座いますので、申し込み用紙にご記入頂きお持ちいただくかベースキャンプ店舗にてお申し込みをしております。
詳細はベースキャンプ久保田までお問い合わせください。
お申込み用紙はこちら
↓↓↓↓↓
入部申し込み用紙
〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
2024年02月22日
CAMPER’S 2月の活動報告!

≪今回の活動内容≫
お題:キャンパーズ料理対決
キャンプ地:富士しゃくなげ湖水上競技場
日時:2月17日(土)~18日(日)
天気:晴れ

どうも!CAMPER’Sの久保田です!今回のキャンプ地は富士しゃくなげ湖水上競技場!嘉瀬川ダムにあるカヤックやボートの練習場です!昨年艇庫場が新しく作られ、国スポの試合会場にもなっています。湖面の付近が広場の様になっており、そちらの利活用が出来ないか?とお話を頂き今回は実証実験を兼ねたモニターキャンプになります。一般的にはそういった利用はまだ開始されておりませんのでお間違いのないようお願い致します。
さて今回のお題は料理対決という事で、CAMPER’Sではキャンプを楽しむために1品以上の料理をして頂くようにしております。料理が苦手だったり、普段されていない方もキャンプの時は料理をして楽しんで頂きたいという思いからこのようなルールを設けております。そしてその料理の腕を振るっていただこうというのが今回の企画です!
題して・・・

こちらのルールに加えテーマと指定食材がこちら!

第1回ですのでやはり佐賀県をテーマに、食材には佐賀県が日本生産数2位の玉ねぎ!こちらのテーマと食材を元に料理をして頂きます!
早速皆さんが作られた料理を見ていきたいのですが、大変申し訳ありません料理の写真が食べるのに夢中であまり撮影出来ておりませんでした。

こちらはチーズフォンデュ!たまねぎは蒸したものをチーズにダイブさせ頂きます!他にも色々な食材がありとても美味でした!

続きましては意外にもデザートで丸ぼうろです!料理なのでお菓子も全然OK!むしろ盲点でした!どのような感じに出来るのか楽しみにしていましたが・・・・なんと丸焦げぼうろになってしまいました。。。。それでも焦げてない部分は確かに丸ぼうろになっていました。ですがルールとして玉ねぎを使用していないので採点にどう響くか・・・
他にもオニオングラタンスープや丸ごと玉ねぎのホイル焼き、マリネ等たくさんの料理作って頂きました。
気になる対決結果は来月以降にUPされます当店のYouTubeを見て頂けたらと思います!
https://www.youtube.com/user/BaseCampSAGA



天気も良く昼間は温かく気持ちの良いキャンプでしたが、日が落ちると一気に寒くなり、朝方は0℃まで下がり霜が降りていました。
今回は料理対決でしたが、テーマを決める事でその土地の事を調べ料理していくという事でよりその土地や料理への興味がわくのではないでしょうか?皆さんもキャンプの際の料理に困ったらテーマを決めて調べてみてはいかがでしょうか?
≪今月のお気に入りの一枚≫
薪ストーブは温かいので・・・

〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
2023年11月20日
CAMPER’S 11月の活動報告!
≪今回の活動内容≫
お題:クラフトキャンプ
キャンプ地:エコビィレッジ さいかい元気村
日時:11月18日(土)~19日(日)
天気:曇り
どうも!CAMPER’Sの久保田です


今回お邪魔させていただいたさいかい元気村様はなんと所定の方法(植物の保護、炭・灰の処理を守っていただければ直火がOKなキャンプ場です!さらに周辺の落ち木等も自由に拾ってクラフトしたり薪にしたりもできます!オートサイトも完備されていますのでソロにもファミリーにもぴったりなキャンプ場です!
11/18日は風も強く気温も低く昼間でも9℃しかなくとても寒い一日になりました。が!ここで活躍するのが薪ストーブ!風も防げてテント内も暖かい!テント内は25℃~30℃をキープでき場合によっては暑いくらいになりました!冬の暖房はやはり薪ストーブが最強です。毎年使用していますが、今回はテント内の湿度管理の大切さを感じました。長時間使用していると中の湿度が20%位しかなくとても乾燥しています。ストーブの上にケトルを置いて常時蒸気を出していると湿度も上がっていき乾燥を防げました。昔からストーブの上にこういった物を置いていた意味がようやく実感できた気がしました。


さて目的のクラフトですがUPIが販売している手作りするククサを使用してクラフトしていきます。
こちらの商品はカップの内部分と外側も大体の形が最初から削ってあり、取っ手と最終の仕上げをしていく形です。カービングナイフを使って削っていきますが、慣れない作業で皆さん悪戦苦闘しながら削っていきます。
簡単には完成までいかないので一旦腹ごしらえをします。寒い日になるとやはり鍋率が高く、今回はほぼ皆さん鍋でしたww
夕食後約3時間程削り続けやっと形になってきました。スプーンは完成間近まで行きましたが、ククサはまだまだといった感じです。ほぼ完成されているとはいえかなり時間がかかりますね。続きは次回のキャンプの時にやっていきます。
さて今回はクラフトキャンプでしたが、ソロキャンプ等で時間を持て余しがちなキャンパーの方にはクラフトは非常におすすめです!一度始めると無心で時間を忘れ削っていられます。自分が納得するまで形を整えたりするのでこだわりも持てます。これからの焚火の季節に焚火を前にオリジナルククサを作ってみてはいかがでしょうか?
≪今月のお気に入りの一枚≫
キャンプ場受付のHOGET様にて

〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
2023年10月19日
CAMPER’S 10月の活動報告!
≪今回の活動内容≫
お題:テントサウナ体験会!
キャンプ地:栗並運動公園
日時:10月14日(土)~15日(日)
天気:晴れ
どうも!CAMPER’Sの久保田です

今回はテントサウナだけではなくサウナ飯にも挑戦致しました!
場所は栗並運動公園!以前カヤックの練習をしたキャンプ場になります。嘉瀬川ダムの副ダムになりキャンプ場の脇に小さい川が流れ込んでいるのでそちらから水を引いて水風呂にします。使用するテントはサヴォッタのヒイシ4です。最近は色んなテントサウナが出ていますがやはり見た目が一番かっこいいのはサヴォッタだと思います。
さっそくストーブに火を入れテント内を温めていきます。テント内を温めるのはコツがあり最初は全然温まらなく苦労しました。3年の内にだんだんとコツを掴み70~80度まで温度を上げれるようになりました。
温度が上がったら早速入っていきます。ロウリュウに使っているのは無糖の紅茶です。ほうじ茶等もいい香りがしますが、今回は女性も多いので気品が感じられる紅茶にしました。紅茶の香りでとてもリラックスできます。
十分に温まったら水風呂に入ります。ここでサウナに慣れていない方は水風呂の冷たさに躊躇してしまい十分に引き締められないでかえって疲れてしまったりします。水風呂が苦手な方は脇を占めて入ると少し軽減されますので是非水風呂には全身で入って見てください。
水風呂の後は外気浴です。今は当たり前になったコールマンのインフィニティチェア。温泉施設でもサウナに力を入れているところではよく見かけるようになりました。さらにこれからの時期はポンチョがあると外気浴も寒すぎず快適に行えますのでおすすめです。
さてサウナの後はサウナ飯!サウナ飯の定義は本場フィンランドでも特にないそうです。日本では味の濃い物がサウナ飯として広まっているそうです。カレーや中華、揚げ物等こってりとした物は塩分が抜けた体に染み渡るそうです。今回は手作りチャーシューのラーメン、すき焼きとずばり定義に当てはまるサウナ飯が出来上がっていました。
最近までまだまだ暑い日が続いていましたが、夜はグッと冷え込み焚火が最高に気持ちの良い気温になってきました。皆様も機会があれば是非テントサウナを体験してみてください。室内とは違い、外気浴を自然の中で行う心地よさはテントサウナならではの体験だと思います。購入ややり方等ご相談に少しは乗れると思いますのでご検討の方は是非店頭でお声がけ下さいませ!
≪今月の一枚≫
トリックアトリート
2023年05月26日
CAMPER’S 5月の活動報告!

≪今回の活動内容≫
お題:KITAGATA. BASE Camp Fieldお試しキャンプ!
キャンプ地:KITAGATA. BASE Camp Field
日時:5月20日(土)~21日(日)
天気:晴れ
どうも!CAMPER’Sの久保田です

今回は昨年2022年12月にオープンしたばかりの武雄のキャンプ場≪KITAGATA. BASE Camp Field≫様にお邪魔させていただきました!オープン前からレンタル品等で色々とお話させていただいており、今回は宣伝も兼ねてご利用させて頂きました!出来たばかりの綺麗なキャンプ場に皆さん感激しながらのキャンプになりました。
KITAGATA. BASE Camp Field様は武雄北方ICを下りて5分の場所です。
住所:〒849-2204 佐賀県武雄市北方町大崎4861-2
現在は道路からの入り口に看板等が無い為、分かりにくいですが赤い小さな鳥居の手前を曲がります。
もう少しで看板が取り付けられる予定との事です。
キャンプ場の細かな詳細はベースキャンプのYouTubeチャンネルでご紹介予定ですのでチャンネル登録してお待ち下さい!
@BaseCampSAGA
今回はオートサイト全9区画とコンテナハウス1棟を使用させていただきました!オートサイトは全て電源付、コンテナハウスはエアコンや冷蔵庫、二段ベットも付いてます。



日中は30℃まで気温が上がり扇風機が必須でしたwそんな中コンテナハウスはエアコンが効いていて快適・・・と皆さん集まってきますwこれは今後のキャンプに影響してしましますね。

そのような感じで日中は涼んだりし夕方過ごしやすくなってから夕食の準備に取り掛かります。

ポテトチップスをその場で上げたり、定番の燻製料理をしたり等皆さん力が入っていましたが、今回はデザートを作られる方が多かった印象です!リンゴを使ったデザートにプリンも作られていました。


夜は店頭のイベントでも開催した≪シェラカップアウト≫シェラカップに松ぼっくりを狙って入れるゲームを行いました!考案した本人が言うのもあれですが、こちら大人から子供まで結構楽しんで頂けます。
楽しいひと時は過ぎ快適なキャンプは終わりを向かえました。
設備は充実しており、シャワーはもちろんドライヤーまで常備されており、自販機には冷えピタやかゆみ止めも売られているので急に入用になっても安心です。温泉も5分以内にあるので初めてキャンプをやられる方、テントはまだないけど・・・という方はコンテナハウスの利用等キャンプデビューするには最高のキャンプ場だと感じました!皆さんも機会がありましたらご利用してみてください!

≪今月のお気に入りの一枚≫
春の息吹
2023年04月22日
CAMPER’S 4月の活動報告!

≪今回の活動内容≫
お題:新年度!親睦キャンプ!
キャンプ地:古湯キャンプ
日時:4月15日(土)~16日(日)
天気:雨
どうも!CAMPER’Sの久保田です

今回はCAMPER’Sも新年度に入り、最初のキャンプ!新しく入られた方もいるので親睦を深めるべくサウナを企画しましたが、、、あいにくの雨で出来そうもなかったのでパンとジャム作りをして来ました!
まだまだ部員は募集中ですので、そんな活動してるんだろうと思う方は過去のブログも一緒に見ていただけると幸いです!

最近よく利用させていただいているSAGA FURUYU CAMPですが、富士町の古湯温泉街の小学校をリノベーションしたスポーツ合宿施設になります。まだキャンプを出来る用にはなっていませんがもう少しでキャンプ利用が出来る整備が整うとの事でしたのでその際には是非とも皆さんご利用下さい!
SAGA FURUYU CAMP


ジャムは簡単に作れますが、やろう!と思わないと中々作る機会がないので皆さん楽しんで作って頂けました!
皆さんジャムと聞くと瓶に入った冷たい物を想像されると思いますが、それは保存食として作られたジャムで本来食べれるのであれば温かい方がおいしいです。温かいジャムを食べる機会は中々無いので是非ご家庭でも作ってみてください!
パンの方は失敗してしまい、イーストを入れ忘れ後から入れたからか、捏ねるのが足りなかったか、外気温が低かったからかであまり発酵せず、ふっくらしないパンになってしまいました。。。。

それでもジャムと一緒に食べたら味はきちんとパンでしたww失敗も含めて楽しいのがキャンプです!!w
暖かくなってきたらまたリベンジしたいと思います。



夕食は焼きそば、お好み焼き、炭火焼アミで焼いた鳥、お釜で炊いたご飯、なんとなく屋台感が出る料理になりました。
ですが調理器具はコールマンダブルパンクッカー、焚火フライパン、ベルモントチタンヘラ、炭火焼アミ等を使用してアウトドア料理になりました。同じ料理を作るにも調理器具によって、作っている過程の雰囲気は変わります。
夕食後はデザートに焼きリンゴを作って、今年1年の計画を話しながら今年度最初のキャンプの時間は過ぎていきました。
まだまだ部員は募集中になりますので、キャンプに興味のある方、今年こそは始めたいけど一人では不安という方は是非お話だけでもしに来てください!
≪今月のお気に入りの1枚≫
ムラコ ラピードX12P、ラピードタープのブラックサイト

2023年04月03日
CAMPER’S 部員募集のご案内

どうもCAMPER’S部長の久保田です。
今回は新規部員の募集になります。
活動期間は2023年4月~2024年3月末までになります。
CAMPER’Sはソロキャンプを通して、キャンプの技術や知識、楽しみ方を一緒に学んで成長していく活動を行っています!

◇入部条件◇
1泊出来るキャンプ装備をお持ちの方
※貸出しは行っておりません。
◇活動予定◇
4月15日~16日 親睦キャンプ
5月20日~21日 武雄キタカタベースモニターキャンプ
6月17日~18日 カヤック練習・体験キャンプ
7月 お休み
8月 お休み
9月16日~17日 無人島キャンプ(予定)
10月14日~15日 テントサウナ体験会
11月18日~19日 クラフトキャンプ
12月 お休み
1月 お休み
2月17日~18日 九州名所キャンプ
3月17日~18日 料理対決
※予定になりますので日程・内容は変更になる場合が御座います。
◇入部費用◇
■スポーツ安全保険代
より安全に楽しんで頂くためにスポーツ安全保険への加入を義務付けております。
費用に関しては年齢により違いますので下記をご確認下さい。
大人(65歳以下)1人1850円
大人(65歳以上)1200円
子供1人800円
スポーツ安全保険期間は当年4月1日~翌年3月31日までの期間となっております。
※他自然と遊ぼうアクティビティにてすでにご入会されているお客様は改めてのご入会の必要は御座いません。参加費のみでご参加いただけます。
■クラブ会員として年会費
1000円
■参加費
1名500円
参加費は活動の諸経費等に使用させていただきます。
※金額は企画内容により多少前後致します
◇お申込みについて◇
参加申し込みは開催日の1週間前までにお願い致します。
保険加入の手続きが御座いますので、申し込み用紙にご記入頂きお持ちいただくかベースキャンプ店舗にてお申し込みをしております。
詳細はベースキャンプ久保田までお問い合わせください。
お申込み用紙はこちら
↓↓↓↓↓
入部申し込み用紙

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2023年03月23日
CAMPER’S 3月の活動報告!

≪今回の活動内容≫
お題:ナイフのメンテナンスとロープワーク
キャンプ地:神水川栗並運動公園キャンプ場
日時:3月18日(土)~19日(日)
天気:雨のち曇り
どうも!CAMPER’Sの久保田です

今回はロープワークとナイフのメンテンナス勉強を皆さんで行ってきました。
今は便利な道具がたくさんありますが、いざ物を忘れたり、こうしたいけど良い物がない!!といった時に自分で作ったりすると便利だし効率的ですよね?まだまだロープワークは苦手な皆さんと一緒に練習してきました!

まずはキャンプ地の紹介から、神水川栗並運動公園キャンプ場は富士町にある嘉瀬川副ダムの湖畔に面したキャンプ場です。車の乗り入れは出来ませんが、駐車場からすぐ横がフリーサイトなのでそこまで荷物運びは苦ではありません。トイレはありますが炊事場はないので注意が必要です。カヤック等も搬入しやすくなっているので、キャンプしながらウォータースポーツも楽しめる良いキャンプ場です。



さっそくロープワークをやっていきます。今回はキャンプで使う事の多い【もやい結び】【自在結び】【バタフライノット】を練習しました。ベテランの方はすでに何も見なくても出来ている状態ですが、初めての皆さんは大分苦戦されました。最後には皆さんできるようにはなりましたが・・・ロープワークはしばらくやっていないと忘れてしまします



ナイフのメンテナンスも研ぐ所から保管方法までをやりましたが、皆さんお持ちのナイフが余り使用頻度が少ないのか研ぐ必要のない物ばかりでしたので、やり方だけを教える形となりました。皆さんもう少し使っていきましょうw




料理をしっかり作るのが我がCAMPER’Sの掟!!とまではいきませんが料理を楽しんで貰えるように一年間活動してきました。皆さんの腕前もめきめき上がってきているのを感じてます。

夜は非常に冷え込み気温は7℃と一桁まで下がりました。今回は薪ストーブ等を持ってきていなかったので、スノーピークの焚火台LLでガンガン焚火をして暖をとりました。CAMPER’S も4月~3月までで一区切りで、1年間で私共々成長出来ました。
改めて4月から応募が開始されますので、ブログやYouTube を見て入ってみたい!という方は是非とも入会お待ちしております。
≪今月のお気に入りの1枚≫

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2023年02月21日
CAMPER’S 2月の活動報告!

副部長の西村です。今回が今年初のキャンパーズの活動となります。
年間の活動も終盤になりましたので、
一年間の活動振り返り、今後に向けての意見交換を行ないました。
活動場所は12月に引き続き、
SAGA FURUYU CAMPをお試しで使用させていただきました。
12月はかなりの積雪がある中でのキャンプでしたが、
今回はずっと雨が降り続くコンディションでのキャンプとなりました。

恐らく、個人だとキャンプを断念するような天候だったとは思いますが
キャンパーズという事で、ご参加いただいた方もいらっしゃいました。
キャンプをするなら、もちろん晴れの方がいいですが、
自然の中での活動になるので
急に天候が変化したりする事も少なくないかと思います。
様々な状況において、どうキャンプを楽しむかを考える事もキャンパーズの大事な役割の一つかと思いますので、悪天候であっても、皆さんと一緒に楽しむ術を考えていけたらと思います。
今回の活動は夕食後に集まっての意見交換になりますが、
到着後に皆さん雨に打たれながらテントの設営を行なっていただき、
その後も雨がずっと降り続いており、焚火など外での活動もできない為、
各自のテントでのおこもりキャンプとなりました。
個人的に、夜以外の時間をテント内で長時間過ごす事はあまりないので、
良い機会になりましたし、テントの中で快適に過ごす為のポイントを各々が感じながら、その時間を過ごせたのではないでしょうか。
まー、基本的には、食べる事になると思いますが。
そこで、今回の食事をズラッと。




雨天時の調理となると、外の調理と比べてスペースが狭かったり、
テントに煙が充満して臭いが付いたり、
色々と気にしながら作業が必要になりますが、
暖を取りながら石油ストーブで湯を沸かしたりする事もできますので
そういうものも上手く取り入れる事で、より快適に過ごす事ができます。
さて、夕食後の意見交換ですが、キャンパーズも回数を重ねてきて
皆さんキャンパーズ以外の場所でも、様々な経験をしておられるので
全体のスキルも各段にアップして、今回の意見交換でいただいた要望も
より具体的なものになってきたと思いました。
私は基本的にソロキャンプがメインでしたが、
皆さんと一緒に活動をする中で新たな楽しさを感じる事もできていますし、ソロだと難しいような事も体験できています。
今回いただいた意見や要望に応えられるように頑張りますので、
今後の活動もどうぞよろしくお願いします。
次回のご参加もお待ちしております。

〈今回のキャンプ地〉
SAGA FURUYU CAMP
〒840-0501
佐賀県佐賀市富士町大字古湯898
※今後の施設活用の為のモニターとして特別に利用させていただいております。現在、キャンプ場としての一般利用は行なっておりませんので、ご注意ください。

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2022年12月26日
CAMPER’S 12月の活動報告!

≪今回の活動内容≫
お題:薪ストーブ体験
日時:12月17日(土)~18日(日)
参加人数:9名
天候:雨のち雪☃
どうも!CAMPER’Sの久保田です!
今回のお題は薪ストーブと言う事でしたが、天候が荒れて思わぬ形で雪中キャンプになりました。
クリスマスも近いのでケーキや丸鳥等料理も本格的に頑張り、また18日は年末に行っている嘉瀬川の清掃活動をしてまいりました!


到着した際は少し雨が降っていましたがまだ雪は降っていませんでした。




雪が降りだす前に皆さんで合鴨の丸焼きとクリスマスケーキを作っていきます!


薪ストーブも入れて準備OK!と同時に雪が降り始めました。

みるみる積もっていきあっという間にこんな状態に・・・


雪にも負けず美味しそうな丸焼きとケーキの完成です!

薪ストーブを利用しておでん屋を開店してもらいました。
ユニフレームのおでん鍋!こんな最高の使い方は無いと思います!
おしながきはお手製です!
おでんをつつき、雪が降りしきる中夜が更けていきました。。。。



朝起きると一面銀世界!
皆さん無事朝を迎えることが出来ました!
ですが1名私のテントだけが。。。

雪の重みに耐えきれずフレームが曲がりました。。。
雪を定期的に落としたりしなければいけませんでした。
雪中キャンプの怖さを身を持って体験しました。



道路は通れるようだったので皆さんで下山してさが水ものがたり館でゴミ拾いです!
まだ雪が降る中、参加して頂いた皆様には感謝の一言です。
去年よりもゴミは少なく、キャンパーの方も自主的にゴミを拾ってくださっていると館長からお伺いし利用者の方のマナーも良くなっていると実感できました。
思いがけず雪中キャンプとなりましたが、薪ストーブや暖房器具を正しく使用してするキャンプも非常に楽しいと感じました。
来月はお休みとなりますが2月は開催致します。
今月の一枚
≪雪だるまとノナ≫

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2022年12月01日
CAMPER’S 12月の活動予定!~FIELD CLEANUP~

嘉瀬川クリーンアップ活動開催!!
≪内容≫
さが水ものがたり館キャンプ場周辺のゴミ拾い
≪日時≫
12月18日 13:00~※約1時間程度
≪申し込み≫
当日現地≪さが水ものがたり館≫へお越しくださいませ
≪持ち物≫
軍手・火ばさみ
※こちらでご準備は致しますがご持参頂けると助かります。
≪概要について≫
去年より社会実験的にキャンプ場として利用が出来るようになりましたさが水ものがたり館ですが、現在も利用者の方が多いようで、このようなフィールドを少しでも長く利用できるように我々利用者が最低限出来る事として去年に引き続き清掃活動を計画致しました。
いままで利用されていた方、これから利用しようと考えている方
少しでも多くの方に気持ちよく利用していただくためにどうぞご参加
お待ち致しております。
ベースキャンプ担当久保田
2022年11月21日
CAMPER’S 11月の活動報告!

≪今回の活動内容≫
お題:竹クラフト体験
日時:11月19日(土)~20日(日)
参加人数:9名
天候:雨のち晴れ
どうも!CAMPER’Sの久保田です!
今回のお題は竹クラフト!ただ作るだけではなく、使う竹の歴史を学び、自分で伐採しクラフトしていきます!メインは竹で炊くご飯とかっぽ鳥という郷土料理です!果たしてうまくできたのでしょうか?

まずはお勉強から!さが水ものがたり館荒巻館長に竹の歴史と現在の活用方法をご教授頂きました。



大きい竹ばかりで中々苦戦しましたがなんとか伐採成功!


次は竹をクラフトしていきます!ご飯用とかっぽ鳥用の容器を作っていきます!




完成したらご飯と具材を詰めて焚火に放り込みます!


しばらく火にくべたら完成です!かっぽ鳥は大変おいしく出来上がりました!
ご飯は・・・ほとんどが失敗しましたww火力が強すぎて容器ごと燃え上がりました。
個人の焚火台で炊いた方は成功しておりました!


他にもコップや箸、灯篭等を作成しました!
さて今回は竹クラフト体験でしたが、竹取りから行って自分たちで炊飯までする機会は中々ないので皆さん大変喜んでいただけました。キャンプを通して様々な体験が出来れば良いと思うので、これからもこういう体験を増やしていこうと思います。
今回の1枚!
本格的な紅葉まであと少し!

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2022年10月20日
CAMPER’S 10月の活動報告!

≪今回の活動内容≫
お題:ハンモック体験会
日時:10月15日(土)~16日(日)
参加人数:8名
天候:晴れ
お題:ハンモック体験会
日時:10月15日(土)~16日(日)
参加人数:8名
天候:晴れ
副部長の西村です。
今回のお題は8月に実施予定で中止となっていたハンモック体験会。
昨今のキャンプブームでハンモックを見かける機会も増えたのではないでしょうか。
ただ、専門的な知識が必要そうで、手を出しにくいという方もいらっしゃるようなので、今回はハンモックを実際に体験していただきました。

ハンモックと言われて、思い浮かぶのはネットタイプのものになると思いますが、個人的にハンモックの最大のメリットはコンパクトで持ち運びが楽という部分だと思いますので、今回は当店でも取扱いのあるブランドのハンモックを使用しました。
素材はナイロンで、非常に薄く、かなりコンパクトな為、皆さん、その部分にまず驚かれていました。

その次に設営の簡単さ。
設営手順の説明を行ない、自分たちでツリーストラップを巻き付けて、ハンモックを取り付けるまで実際に行なっていただきました。
初心者でもポイントさえ押さえておけば簡単に設営できる点は意外だったようで、事前に行なったハンモックについての座学では難しそうと感じていた方も、これなら自分でもできそうと思っていただけて、実物を触る事でかなり印象の変化があったようです。

最後に乗り心地ですが、人それぞれ感じ方に違いはありましたが
意外と寝れそうという好印象な反応が多かったように感じました。
テント泊ではなく、ハンモックで泊まるとなるとハードルが上がりますが
キャンプ場でのリラックスタイムにハンモックはありかもという方も多かったです。

本来は8月に行なう予定でしたので、時期的にはもうそろそろハンモックの出番は少なくなりそうですが
参加いただいた方のハンモックのイメージをより身近なものに、そしてハードルも下げる事ができたので、今回、体験会を実施して良かったです。
ハンモックの魅力を少しでも感じて魅力を感じた方は、ぜひ挑戦してみてください!

ちなみに、今回は天候にも恵まれて、日中は半袖でも汗をかくような気温でしたが、夜は一気に冷え込んで吐く息も白くなり、焚火の前からは離れられないくらいまで寒くなりました。
来月以降に参加される場合はしっかりとした防寒対策をよろしくお願いします!
また、今回のキャンプで各々の防寒対策について参加者同士で情報交換をされていて、実際にフィールドでそういう話ができるのが、この部活の良いところかな、と思いました。
今回は楽しい時間をありがとうございました。
来月のご参加もお待ちしております。

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2022年07月20日
CAMPER’S 7月の活動報告!

≪今回の活動内容≫
お題:タープ設営体験会
日時:7月16日(土)~17日(日)
参加人数:10名
天候:晴れ
どうも!CAMPER’Sの久保田です!
今回のお題はタープ設営・体験会!タープは日よけや雨除けにもなり非常に便利なのですがまだまだソロキャンプで使用している方が少ない印象です。そこでタープの活用方法を皆さんとお勉強してきました!お試しサウナテントにスイカ割りも行い、実に夏らしいキャンプでした!
今回はお題がタープなので皆さんタープを絡めたサイトになっております。




皆さんのサイトを見ながらタープの種類や張り方等をお勉強していきます!


そして今回は広さもあったのでテントサウナをお試しでやってみました!




水風呂は無理でしたが水浴びは出来ました!
水浴びの後はしっかり整えます!
整い椅子ならむ整いハンモック!!!


サウナテントを楽しみつつ夕食の時間です!!




毎回しっかり料理を作って頂いております!
さてさて夕飯が終わったらスイカ割りー----!!!!



大人になるとなかなかする機会がないので皆さん楽しんで頂けたと思います!

綺麗な夜空を見ながらサウナテント夜の部を堪能して大変楽しい大人の夏休みキャンプでした!
今月のお気に入りの写真!!


*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2022年06月22日
CAMPER’S 6月の活動報告!
≪今回の活動内容≫
お題:バックパックチャレンジキャンプ
日時:6月18日(土)~19日(日)
参加人数:9名
天候:晴れ
場所:さが水ものがたり館
どうも!CAMPER’Sの久保田です!
今回のお題はバックパックキャンプです!
いつもは皆さんソロキャンでも大量の荷物でされることが多く車が横付け出来ないと荷物運びが大変そうですww
快適なキャンプも良いですが、たまには荷物を減らして不足を楽しむ様なキャンプもいかがですか?ということで企画しました。
チャレンジなのでやってみたい方だけバックパックで来ていただきました。

今回のチャレンジャーは6名!以外に皆さん気合を入れて準備されていたので驚きましたw
装備紹介は最後の方に記載しております。

今回のサイトはこのような感じでやはり皆さんテントが小さくなってます。

ビックアグネス「タイガーウォールUL2」とムラコ「ラピードタープ」山岳テントですが、見事に可愛らしいサイトになっています!
ドリームキャッチャ―は私のお気に入りなので毎回もって来て頂いてます。

ライペン「オニドーム1P」ブッシュクラフト「オリガミタープ」
タープの中にインナーテントを入れてのカンガルースタイル!

MSR「エリクサー2」
タープが無かったのでシートを即席でタープにしました。ポールは木と竹で出来てますw
このような感じで山岳テントやタープ泊と皆さんいつもとは違うスタイルになりました。

それでは恒例の飯テロ写真になります!

チーズオムライス!
マルチグリドル19㎝で作りました!

アクアパッツァ!
荷物が減っても料理はしっかり作っていただいております!


作成してて思うのですが必ずハンバーグの方がいらっしゃいますね。




お腹がすいてきたのでこの辺にしておきますw
荷物は減らしてもしっかりと料理は行う!
こういうところがキャンプの楽しみだと思います!




流石に暑くなってきたので焚火は無しで夜はバックパックキャンプのお勉強をしました。


朝ごはんもしっかり作って、片付けながらみなさんの装備を見て今後の参考にさせてもらいます!

ザックはミレー「サースフェー30+5」 テントはパーゴワークス「ニンジャネスト」「ニンジャタープ」
総重量は12㎏

ザックはNruc「ARLOFF」テントはMSR「エリクサー2」
総重量は15㎏※クーラーは手持ち
他の部員の皆さんの重量並びに荷物個数も大体14~15㎏に収まり
クーラーは手持ちで荷物が2つというのが主でした。
荷物を減らして、スタッキングやパッキングを考えたり皆さん思った以上に考えて頂いて嬉しい限りです!
来月は少し予定を前後させまして、8月予定でしたタープ体験会を行います!梅雨時期でもタープを使用してのキャンプも大丈夫!日差しが強くてもタープがあればどこでも日除けが出来ちゃう!
今月のお気に入りの一枚!!!
天然オニヤンマ君※本物です

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
お題:バックパックチャレンジキャンプ
日時:6月18日(土)~19日(日)
参加人数:9名
天候:晴れ
場所:さが水ものがたり館
どうも!CAMPER’Sの久保田です!
今回のお題はバックパックキャンプです!
いつもは皆さんソロキャンでも大量の荷物でされることが多く車が横付け出来ないと荷物運びが大変そうですww
快適なキャンプも良いですが、たまには荷物を減らして不足を楽しむ様なキャンプもいかがですか?ということで企画しました。
チャレンジなのでやってみたい方だけバックパックで来ていただきました。

今回のチャレンジャーは6名!以外に皆さん気合を入れて準備されていたので驚きましたw
装備紹介は最後の方に記載しております。

今回のサイトはこのような感じでやはり皆さんテントが小さくなってます。

ビックアグネス「タイガーウォールUL2」とムラコ「ラピードタープ」山岳テントですが、見事に可愛らしいサイトになっています!
ドリームキャッチャ―は私のお気に入りなので毎回もって来て頂いてます。

ライペン「オニドーム1P」ブッシュクラフト「オリガミタープ」
タープの中にインナーテントを入れてのカンガルースタイル!

MSR「エリクサー2」
タープが無かったのでシートを即席でタープにしました。ポールは木と竹で出来てますw
このような感じで山岳テントやタープ泊と皆さんいつもとは違うスタイルになりました。

それでは恒例の飯テロ写真になります!

チーズオムライス!
マルチグリドル19㎝で作りました!

アクアパッツァ!
荷物が減っても料理はしっかり作っていただいております!


作成してて思うのですが必ずハンバーグの方がいらっしゃいますね。




お腹がすいてきたのでこの辺にしておきますw
荷物は減らしてもしっかりと料理は行う!
こういうところがキャンプの楽しみだと思います!




流石に暑くなってきたので焚火は無しで夜はバックパックキャンプのお勉強をしました。


朝ごはんもしっかり作って、片付けながらみなさんの装備を見て今後の参考にさせてもらいます!

ザックはミレー「サースフェー30+5」 テントはパーゴワークス「ニンジャネスト」「ニンジャタープ」
総重量は12㎏

ザックはNruc「ARLOFF」テントはMSR「エリクサー2」
総重量は15㎏※クーラーは手持ち
他の部員の皆さんの重量並びに荷物個数も大体14~15㎏に収まり
クーラーは手持ちで荷物が2つというのが主でした。
荷物を減らして、スタッキングやパッキングを考えたり皆さん思った以上に考えて頂いて嬉しい限りです!
来月は少し予定を前後させまして、8月予定でしたタープ体験会を行います!梅雨時期でもタープを使用してのキャンプも大丈夫!日差しが強くてもタープがあればどこでも日除けが出来ちゃう!
今月のお気に入りの一枚!!!
天然オニヤンマ君※本物です

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2022年05月25日
CAMPER’S 5月の活動報告!
どうも!CAMPER’Sの久保田です!
≪今回の活動内容≫
お題:テント展示&設営会
日時:5月21日~22日
参加人数:11名
天候:晴れ
場所:さが水ものがたり館
今回は過去最多!11名でのキャンプになりました
部員も増えて楽しい限りです!
午前中は水ものがたり館様のご依頼で初心者の方へのキャンプ講座を開かせて頂きました!
これを機にアウトドアに興味を持ってくれる方が増えたら嬉しいです

午後からは部員の皆さんと設営でしたが日差しが強いので汗だくでの設営でした!

サイトはこのような感じです!大所帯になりましたww
そんなこんなで今回のキャンプ飯コーナー


マルチグリドルを使ってのサムギョプサル!
この方に韓国料理とマルチグリドルを使わせたら右に出るものはいないですね!
にんにくごま油なる物があるそうでそれが良い風味でした!


続いてもマルチグリドルの19㎝を使用してのピザ!
といっても生地は餃子の皮を敷き詰めてます!意外と外はカリっと中はモチっと焼けました!
TABIの下にグリドルをそのまま置くことで上の部分も焼けます!






スイスの料理(名前忘れましたww)夏らしい素麺、ソースから作ったクリームパスタ、今回はハンバーグが3名と目立ちましたwwメスティンを使用しての自動炊飯!
皆さん色々な料理を作って頂いて感謝です!


毎回思いますが町中とは思えないほど夕日が綺麗ですよね~~



昼間はあんなに暑いのに夜は焚火をしないと寒い程冷え込みました
まだ夜は油断禁物ですね
いつものように焚火を囲み改めて入部して頂いた方たちと自己紹介等しながら夜は更けていきました・・・

次の日はいよいよ本番のテント設営&展示!!




これからの季節も考え軽くて持ち運びに便利なテントを展示してみました!CAMPER’SメンバーはほとんどTCテントなので参考になったようです!
来月はバックパックチャレンジキャンプです!その為の参考になったかな?
極力荷物を減らし、ザックにまとめた状態のキャンプを目指します!
ザックの重量計測と手持ち荷物の個数、大きさを皆さんで見せ合い今後の参考にします。
まだ部員は募集中ですので入部お待ちしております!!
今月のお気に入りの1枚

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
≪今回の活動内容≫
お題:テント展示&設営会
日時:5月21日~22日
参加人数:11名
天候:晴れ
場所:さが水ものがたり館
今回は過去最多!11名でのキャンプになりました

部員も増えて楽しい限りです!
午前中は水ものがたり館様のご依頼で初心者の方へのキャンプ講座を開かせて頂きました!
これを機にアウトドアに興味を持ってくれる方が増えたら嬉しいです


午後からは部員の皆さんと設営でしたが日差しが強いので汗だくでの設営でした!

サイトはこのような感じです!大所帯になりましたww
そんなこんなで今回のキャンプ飯コーナー



マルチグリドルを使ってのサムギョプサル!
この方に韓国料理とマルチグリドルを使わせたら右に出るものはいないですね!
にんにくごま油なる物があるそうでそれが良い風味でした!


続いてもマルチグリドルの19㎝を使用してのピザ!
といっても生地は餃子の皮を敷き詰めてます!意外と外はカリっと中はモチっと焼けました!
TABIの下にグリドルをそのまま置くことで上の部分も焼けます!






スイスの料理(名前忘れましたww)夏らしい素麺、ソースから作ったクリームパスタ、今回はハンバーグが3名と目立ちましたwwメスティンを使用しての自動炊飯!
皆さん色々な料理を作って頂いて感謝です!


毎回思いますが町中とは思えないほど夕日が綺麗ですよね~~




昼間はあんなに暑いのに夜は焚火をしないと寒い程冷え込みました


いつものように焚火を囲み改めて入部して頂いた方たちと自己紹介等しながら夜は更けていきました・・・

次の日はいよいよ本番のテント設営&展示!!




これからの季節も考え軽くて持ち運びに便利なテントを展示してみました!CAMPER’SメンバーはほとんどTCテントなので参考になったようです!
来月はバックパックチャレンジキャンプです!その為の参考になったかな?
極力荷物を減らし、ザックにまとめた状態のキャンプを目指します!
ザックの重量計測と手持ち荷物の個数、大きさを皆さんで見せ合い今後の参考にします。
まだ部員は募集中ですので入部お待ちしております!!
今月のお気に入りの1枚

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2022年04月01日
CAMPER’S 部員募集のご案内

どうもCAMPER’S部長の久保田です。
今回は新規部員の募集になります。
活動期間は2022年4月~2023年3月末までになります。
CAMPER’Sはソロキャンプを通して、キャンプの技術や知識、楽しみ方を一緒に学んで成長していく活動を行っています!
◇入部条件◇
1泊出来るキャンプ装備をお持ちの方
※貸出しは行っておりません。
◇活動予定◇
4月16日~17日 ダッチオーブン料理に挑戦!!
5月21日~22日 テント設営&見学会
6月18日~19日 バックパックチャレンジキャンプ
7月16日~17日 ハンモック体験会
8月20日~21日 タープ体験会
9月17日~18日 テントサウナ体験会
10月15日~16日 登山キャンプ(仮)
11月19日~20日 竹クラフトキャンプ
12月17日~18日 薪ストーブ体験、嘉瀬川清掃活動
1月お休み
2月18日~19日 刃物の使い方、メンテナンス
3月18日~19日 ロープワーク、パラコードクラフト
※予定になりますので日程・内容は変更になる場合が御座います。
◇入部費用◇
■スポーツ安全保険代
より安全に楽しんで頂くためにスポーツ安全保険への加入を義務付けております。
費用に関しては年齢により違いますので下記をご確認下さい。
大人(65歳以下)1人1850円
大人(65歳以上)1200円
子供1人800円
スポーツ安全保険期間は当年4月1日~翌年3月31日までの期間となっております。
※他自然と遊ぼうアクティビティにてすでにご入会されているお客様は改めてのご入会の必要は御座いません。参加費のみでご参加いただけます。
■クラブ会員として年会費
1000円
■参加費
1名500円
参加費は活動の諸経費等に使用させていただきます。
※金額は企画内容により多少前後致します
◇お申込みについて◇
参加申し込みは開催日の1週間前までにお願い致します。
保険加入の手続きが御座いますので、申し込み用紙にご記入頂きお持ちいただくかベースキャンプ店舗にてお申し込みをしております。
詳細はベースキャンプ久保田までお問い合わせください。
お申込み用紙はこちら
↓↓↓↓↓
入部申し込み用紙

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2022年03月24日
キャンパーズ3月の活動報告
どうも!キャンパーズの久保田です!
今回は今期最後の活動報告になります
今回の活動内容
お題:モニターキャンプ
日時:3月19日~20日
参加人数:7名
天候:雨
場所:モニターの為非掲載
3月19日~20日に今回は7名でのキャンプになりました
天気はあいにくの雨・・・
前日も雨という事もあり地面もぬかるみで設営は大変でした

設営を終えてお昼ご飯
雨が上がってから続々と参加者の方が集まり始め雨の中設営した2人はついてませんでした。。。これも良い経験と思いましょう!

全体はこんな感じで設営場所がぬかるみで限られてしまったのでかなり密集してしまいました。

今回は女性キャンパーと男性キャンパーが半々なので
サイトを見比べてみましょう!
≪男性キャンパー陣営≫



ワイルドな感じなのと全体的にオリーブ色が強いですねw
≪女性陣営≫




1名ニンジャシェルターの男性陣顔負けのワイルドな方はいらっしゃいますがやはり全体的に可愛い方が多いですね!
ドリームキャッチャーが映えマス!


今回は雨で焚火もしにくいのでシェルターテントにストーブを入れて
ぬくぬく談笑をしていく予定です
さて皆さん揃った所でお食事ターーーーイム
キャンパーズでは最低1品の料理をお願いしています!
これは普段料理をされない方にも料理を楽しんでもらう為です!
それでは見ていきましょう!!

お茶漬けです!料理・・・出汁は作られているのでセーフ!

マルチグリドルを使用したチーズタッカルビ!
ヨダレが出そうです

スパイスカレー!!!市販のルー等使わずスパイスを入れて作られておりました!

ローストビーフとカマンベールチーズフォンデュ!
焚火の下でじっくり火を通しました!


ベーコンの炙り焼きとうまかっちゃんにほりにしを添えて・・・
これは料理??イエローカードで次回に期待致しますww
という事でシェルターで談笑しながら夜も更けていきました。


翌日も雨がパラパラと降る中撤収になりました!
今回も雨キャンプになりましたが、雨の為の準備や楽しみ方等毎回学ぶ事の多いキャンプになります!
4月からはまた新しい期の始まりです!
ソロキャンプを始めた方や遊ぶ仲間が欲しい方等ぜひベースキャンプキャンプ部【キャンパーズ】に入部お待ちしております!

****************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*******************************************************
今回は今期最後の活動報告になります

今回の活動内容
お題:モニターキャンプ
日時:3月19日~20日
参加人数:7名
天候:雨
場所:モニターの為非掲載
3月19日~20日に今回は7名でのキャンプになりました

天気はあいにくの雨・・・

前日も雨という事もあり地面もぬかるみで設営は大変でした


設営を終えてお昼ご飯

雨が上がってから続々と参加者の方が集まり始め雨の中設営した2人はついてませんでした。。。これも良い経験と思いましょう!

全体はこんな感じで設営場所がぬかるみで限られてしまったのでかなり密集してしまいました。

今回は女性キャンパーと男性キャンパーが半々なので
サイトを見比べてみましょう!
≪男性キャンパー陣営≫



ワイルドな感じなのと全体的にオリーブ色が強いですねw
≪女性陣営≫




1名ニンジャシェルターの男性陣顔負けのワイルドな方はいらっしゃいますがやはり全体的に可愛い方が多いですね!
ドリームキャッチャーが映えマス!


今回は雨で焚火もしにくいのでシェルターテントにストーブを入れて
ぬくぬく談笑をしていく予定です

さて皆さん揃った所でお食事ターーーーイム

キャンパーズでは最低1品の料理をお願いしています!
これは普段料理をされない方にも料理を楽しんでもらう為です!
それでは見ていきましょう!!

お茶漬けです!料理・・・出汁は作られているのでセーフ!

マルチグリドルを使用したチーズタッカルビ!
ヨダレが出そうです


スパイスカレー!!!市販のルー等使わずスパイスを入れて作られておりました!

ローストビーフとカマンベールチーズフォンデュ!
焚火の下でじっくり火を通しました!


ベーコンの炙り焼きとうまかっちゃんにほりにしを添えて・・・
これは料理??イエローカードで次回に期待致しますww
という事でシェルターで談笑しながら夜も更けていきました。


翌日も雨がパラパラと降る中撤収になりました!
今回も雨キャンプになりましたが、雨の為の準備や楽しみ方等毎回学ぶ事の多いキャンプになります!
4月からはまた新しい期の始まりです!
ソロキャンプを始めた方や遊ぶ仲間が欲しい方等ぜひベースキャンプキャンプ部【キャンパーズ】に入部お待ちしております!

****************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*******************************************************