2023年06月23日
CAMPER’S 6月の活動報告!

≪今回の活動内容≫
お題:無人島カヤック練習&体験キャンプ
キャンプ地:栗並運動公園
日時:6月17日(土)~18日(日)
天気:晴れ~雨
どうも!CAMPER’Sの久保田です!
今回は9月に予定している無人島キャンプのカヤック練習&体験会を開催致しました。今期最大の目玉『無人島キャンプ』!カヤックで無人島に渡りそこでキャンプをする!冒険心をくすぐられる内容です!その為にカヤックの練習を行うべく今回の練習会を開催。海をカヤックで渡るのでぶっつけ本番は危険です。乗艇の仕方やパドリングを習ってから無人島に挑みます!今回は無人島に行かれない方もカヤックの体験をして頂こうという事で体験会も一緒に行いました。ほとんどの方がカヤックは初めてで果たして皆さん上手に乗りこなせたのでしょうか??
今回は福岡のガイドの方とキャンパーズと同じ自然と遊ぼう【ラッコ隊】隊長のヒゲさんにご協力を頂きました。ラッコ隊はリバーカヤックを中心にカヤックの体験会やシーカヤックツーリング等をやっていますのでこちらに興味のある方はお問い合わせください。さて皆さん初めてのカヤックなので真剣に話を聞いております。基本をしっかりと覚えていきます。




講習が終わったらいよいよ漕ぎ出していきます!今回は本番を想定してシーカヤックを漕いでいただきます。


最初はコントロールが効かなくて藪の中に突っ込む方もいらっしゃいましたが時間が経つにつれて皆さん徐々にうまくなっていきました。慣れてきてからは皆さん笑顔も出てきて気持ちよさそうに体験していらっしゃいました。





カヤックが終わったらそのままそこでキャンプです!これが出来るのがこの栗並運動公園の魅力です!夏場は最高に気持ちの良い体験が出来るフィールドです。






ご飯が終わったら、無人島キャンプのお話をヒゲさんから伺います。無人島でのキャンプ経験があるのはヒゲさんとガイドさんと隊員で1名だけなので無人島キャンプに向け情報収集を行っていきます。


翌朝もあいにくの雨でしたが、朝からカヤックに乗って気持ちの良い朝を迎えました。皆さんなかなか上手に乗りこなし無人島に向けての意気込みはバッチリです!!今回は初めてキャンプ以外のアクティビティに挑戦しました。こういったキャンプをしながら他の体験を行うような活動をもっと増やしていきたいと思います。7.8月はCAMPER’Sがお休みですが部員の皆さんでキャンプに行かれる計画を立てているようなので部員間の交流も深まっていき大変嬉しいです。次回はいよいよ無人島キャンプ!ぜひご期待ください!
≪今月のお気に入りの一枚≫

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
2023年06月07日
【うりぼうの会】十坊山 6月登山部報告
●BCビギナー登山部 うりぼうの会●
副部長の光武です。
6月の活動は「十坊山(とんぼやま・535m)」に登ってきました!

十坊山は福岡県糸島市にある低山で、登山道が整備されているので初心者でも登りやすい人気の山です。
山頂にある坊主岩という大きな岩にも登ることができるので、晴れの日はぜひ登ってみてください。
▼ この日のYouTubeはこちら ▼
現在準備中です・・・
今回の参加者は部員4名(初参加1名)、部長、副部長、撮影班の総勢7名。
中村登山口から十坊山へのピストンルートです。
※登山時はまむしの湯の横に登山者専用の駐車場があるので、そちらをご利用ください。

この日はもしかしたら台風で中止になるかも…というタイミングでしたが、当日は快晴に。
駐車場から登山口までは舗装路を進みます。

舗装路を抜けるといよいよ登山道へ。
気温23度、風速3mの予報ですが、湿度のせいかムシムシと暑いです。。。
樹林帯の日影は嬉しいですが、風が通らない…

服を調整したり、こまめに水分補給をしながらゆっくりゆっくり歩きます。

山頂に近づくにつれて曇り空に。
午後から晴れるとの予報でしたが。。。

山頂に到着!

坊主岩は順番待ちをして登りました。


そしてお昼ご飯を食べたら、登りと同じ道を下ります。

14時登山者駐車場着で下山完了。
帰りに農産物直売所の鳴神の庄に寄って、皆でソフトクリームを食べました。
ということで、6月の活動は以上になります。
今年は新入部員が多く、にぎやかな活動になりそうです。
部員募集はそろそろ締め切るかもしれないので、入部希望の方はお早めに。
次回は9月の天山朝駆けです。
ヘッドライト必須なので、参加予定の方は事前に準備しておいてくださいね!
今日の花

マムシグサ…だったかな?
そうであれば毒があるようなので気をつけてください。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
副部長の光武です。
6月の活動は「十坊山(とんぼやま・535m)」に登ってきました!

十坊山は福岡県糸島市にある低山で、登山道が整備されているので初心者でも登りやすい人気の山です。
山頂にある坊主岩という大きな岩にも登ることができるので、晴れの日はぜひ登ってみてください。
▼ この日のYouTubeはこちら ▼
現在準備中です・・・
今回の参加者は部員4名(初参加1名)、部長、副部長、撮影班の総勢7名。
中村登山口から十坊山へのピストンルートです。
※登山時はまむしの湯の横に登山者専用の駐車場があるので、そちらをご利用ください。

この日はもしかしたら台風で中止になるかも…というタイミングでしたが、当日は快晴に。
駐車場から登山口までは舗装路を進みます。
舗装路を抜けるといよいよ登山道へ。
気温23度、風速3mの予報ですが、湿度のせいかムシムシと暑いです。。。
樹林帯の日影は嬉しいですが、風が通らない…
服を調整したり、こまめに水分補給をしながらゆっくりゆっくり歩きます。
山頂に近づくにつれて曇り空に。
午後から晴れるとの予報でしたが。。。
山頂に到着!

坊主岩は順番待ちをして登りました。


そしてお昼ご飯を食べたら、登りと同じ道を下ります。

14時登山者駐車場着で下山完了。
帰りに農産物直売所の鳴神の庄に寄って、皆でソフトクリームを食べました。
ということで、6月の活動は以上になります。
今年は新入部員が多く、にぎやかな活動になりそうです。
部員募集はそろそろ締め切るかもしれないので、入部希望の方はお早めに。
次回は9月の天山朝駆けです。
ヘッドライト必須なので、参加予定の方は事前に準備しておいてくださいね!
今日の花

マムシグサ…だったかな?
そうであれば毒があるようなので気をつけてください。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA