2023年04月30日
【ラッコ隊】5月カヌー体験会&練習会のお知らせ


水ぬるむ季節となりました。さあ、川へ海へ出かけましょう。
昨年はお休みしてしまったこのカヌー体験会&練習会、今年はちゃんとやりますよ。
「カヌーした~い!!」という皆さんお集まりください。
暖かくなったとはいえ水はまだ冷たいので陳の可能性が少ないしゃくなげ湖でやります。
栗並運動公園でBBQ&お茶しながらゆる~くカヌーを楽しみましょう。
開催日:5月14日(日)
開催場所:佐賀市富士町栗並 神水川栗並運動公園
集合場所:現地
集合時間:10時00分
時間:10時30分~15時30分
解散時間:16時
参加費:2,000円(食材費含む)+カヌー使用料1,000円
※カヌーに乗らない方、自艇を持ってくる方は参加費のみ
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水、おやつなど
※注意※
・ご参加希望の方はベースキャンプにてラッコ隊にご加入ください。(スポーツ安全保険加入必須)
・自艇をお持ちでない方のご参加は5名までとさせていただきます。
・初心者向けの直進性の良いフネは3艇のみ。シーカヤックは持っていきません。
・乗りやすいフネは経の浅い方優先といたします。
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中まで
email:nob0319@gmail.com
SMS:090-8668-8330
※お電話は緊急時以外ご遠慮ください。

「古湯温泉ONCRI」から「神水川栗並運動公園」までの道のりです。

2023年04月22日
CAMPER’S 4月の活動報告!

≪今回の活動内容≫
お題:新年度!親睦キャンプ!
キャンプ地:古湯キャンプ
日時:4月15日(土)~16日(日)
天気:雨
どうも!CAMPER’Sの久保田です

今回はCAMPER’Sも新年度に入り、最初のキャンプ!新しく入られた方もいるので親睦を深めるべくサウナを企画しましたが、、、あいにくの雨で出来そうもなかったのでパンとジャム作りをして来ました!
まだまだ部員は募集中ですので、そんな活動してるんだろうと思う方は過去のブログも一緒に見ていただけると幸いです!

最近よく利用させていただいているSAGA FURUYU CAMPですが、富士町の古湯温泉街の小学校をリノベーションしたスポーツ合宿施設になります。まだキャンプを出来る用にはなっていませんがもう少しでキャンプ利用が出来る整備が整うとの事でしたのでその際には是非とも皆さんご利用下さい!
SAGA FURUYU CAMP


ジャムは簡単に作れますが、やろう!と思わないと中々作る機会がないので皆さん楽しんで作って頂けました!
皆さんジャムと聞くと瓶に入った冷たい物を想像されると思いますが、それは保存食として作られたジャムで本来食べれるのであれば温かい方がおいしいです。温かいジャムを食べる機会は中々無いので是非ご家庭でも作ってみてください!
パンの方は失敗してしまい、イーストを入れ忘れ後から入れたからか、捏ねるのが足りなかったか、外気温が低かったからかであまり発酵せず、ふっくらしないパンになってしまいました。。。。

それでもジャムと一緒に食べたら味はきちんとパンでしたww失敗も含めて楽しいのがキャンプです!!w
暖かくなってきたらまたリベンジしたいと思います。



夕食は焼きそば、お好み焼き、炭火焼アミで焼いた鳥、お釜で炊いたご飯、なんとなく屋台感が出る料理になりました。
ですが調理器具はコールマンダブルパンクッカー、焚火フライパン、ベルモントチタンヘラ、炭火焼アミ等を使用してアウトドア料理になりました。同じ料理を作るにも調理器具によって、作っている過程の雰囲気は変わります。
夕食後はデザートに焼きリンゴを作って、今年1年の計画を話しながら今年度最初のキャンプの時間は過ぎていきました。
まだまだ部員は募集中になりますので、キャンプに興味のある方、今年こそは始めたいけど一人では不安という方は是非お話だけでもしに来てください!
≪今月のお気に入りの1枚≫
ムラコ ラピードX12P、ラピードタープのブラックサイト

2023年04月14日
カヌーで遊ぼう!ラッコ隊隊員募集

ラッコ隊 隊長田中です。
昨年は新隊員の募集ができずすみませんでした。
今年はまた、「カヌー乗ってみたいな。」「ゆる~くカヌー楽しみたいな。」という皆さんのために体験会&練習会を再開します。
ゆらりゆらり・・・ぷかりぷかり・・・カヌーしたい人、ご参加ください。
海、川のツーリングはラッコ隊ライングループでご案内しています。

2023年度活動計画
体験会&練習会
5月14日(日) しゃくなげ湖(栗並運動公園) 静水のパドリングとBBQ
6月11日(日) 川上峡 静水のパドリングと瀬で遊ぶパドリング
7月 9日(日) 川上峡 静水のパドリングと瀬で遊ぶパドリング
8月 6日(日) 川上峡 静水のパドリングと瀬で遊ぶパドリング
※9月、10月は球磨川ツーリングその後はシーカヤックツーリングが始まります。 しっかり練習してツーリングに参加しよう!
※カヌーレンタルの必要な方のご参加は定員5名とします。
自艇参加の方の定員はありません。
ラッコ隊に入会希望の方は、弊社店舗にて会員登録をお願い致します。
申込先
アウトドアショップ ベースキャンプ
住所|佐賀市西魚町56
TEL|0952-97-8686
mail|info@basecamp-jp.com
SMS|090-8668-8330 担当:田中信明
費用
年会費|3000円(スポーツ安全保険料含む)。
※会費は、艇の維持、消耗品の補充等に使わせて頂いております。
※ツーリング、遠征時には別途参加費を頂いておりますがほぼ実費です。
※家族で入会の場合は、代表者1人が3000円で、それ以外の方がスポーツ安全保険料のみとなります。
例:代表者1人+大人1人+子供(中学生以下)1人の場合、3000円+1850円+800円の計5650円
となります。
スポーツ安全保険の詳細はこちら
※スポーツ安全保険の適応期間は4月1日から翌年3月末日までです。そのため年会費の有効期間もそれと同じです。中途退会されても返金はできません。
※保険が有効になるのは銀行振込後になるので、年会費のお支払いは直近のイベントの3日前までにお願いします。
※カヌー、カヤックお持ちでなくても活動時にレンタルしております。
※体験会&練習会は初心者向きのファンカヤック、シットオンカヤック、リバーカヤックのみ使用します。
貸出できるフネ
ファンカヤック(1人艇):2艇
シットオンカヌー(1人艇):2艇(1艇はプレイボートタイプ)
シットオンカヌー(2.5人艇):1艇
リバー艇:3艇
シーカヤック(1人艇):3艇
※九十九島で乗る場合は他に3艇+2人艇1艇有
※他に現地業者よりレンタルも可能
カヌー賃料 ※ラッコ隊メンバー以外への貸出しは行っていません。
:リバー艇、ファンカヤック、シットオン(1人艇)2000円
:シーカヤック 1人艇/3000円 2人艇/4500円
:SUP賃料|2000円
:カナディアンカヌー 4500円
※カヌー賃料を今年度から改定いたしました。消耗品購入、カヌー維持費用に充てさせて頂きます。
※体験会時は賃料が変わります。体験会開催時にお知らせいたします。

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2023年04月03日
CAMPER’S 部員募集のご案内

どうもCAMPER’S部長の久保田です。
今回は新規部員の募集になります。
活動期間は2023年4月~2024年3月末までになります。
CAMPER’Sはソロキャンプを通して、キャンプの技術や知識、楽しみ方を一緒に学んで成長していく活動を行っています!

◇入部条件◇
1泊出来るキャンプ装備をお持ちの方
※貸出しは行っておりません。
◇活動予定◇
4月15日~16日 親睦キャンプ
5月20日~21日 武雄キタカタベースモニターキャンプ
6月17日~18日 カヤック練習・体験キャンプ
7月 お休み
8月 お休み
9月16日~17日 無人島キャンプ(予定)
10月14日~15日 テントサウナ体験会
11月18日~19日 クラフトキャンプ
12月 お休み
1月 お休み
2月17日~18日 九州名所キャンプ
3月17日~18日 料理対決
※予定になりますので日程・内容は変更になる場合が御座います。
◇入部費用◇
■スポーツ安全保険代
より安全に楽しんで頂くためにスポーツ安全保険への加入を義務付けております。
費用に関しては年齢により違いますので下記をご確認下さい。
大人(65歳以下)1人1850円
大人(65歳以上)1200円
子供1人800円
スポーツ安全保険期間は当年4月1日~翌年3月31日までの期間となっております。
※他自然と遊ぼうアクティビティにてすでにご入会されているお客様は改めてのご入会の必要は御座いません。参加費のみでご参加いただけます。
■クラブ会員として年会費
1000円
■参加費
1名500円
参加費は活動の諸経費等に使用させていただきます。
※金額は企画内容により多少前後致します
◇お申込みについて◇
参加申し込みは開催日の1週間前までにお願い致します。
保険加入の手続きが御座いますので、申し込み用紙にご記入頂きお持ちいただくかベースキャンプ店舗にてお申し込みをしております。
詳細はベースキャンプ久保田までお問い合わせください。
お申込み用紙はこちら
↓↓↓↓↓
入部申し込み用紙

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
2023年04月02日
BCビギナー登山部「うりぼうの会」2023-24参加者募集のお知らせ
BCビギナー登山部「うりぼうの会」
2023-24参加者募集のお知らせ
2023-24参加者募集のお知らせ
……………………………‥‥・・・
2023.9 更新
今年度の募集は締め切りました。
また来年度のご参加をお待ちしております。
また来年度のご参加をお待ちしております。
・・・‥‥……………………………
2023年4月1日
ベースキャンプ登山部部長の橋本です。
これから登山を始めたい初心者の方、登山口やコースがわからないため登りに行けない方、「うりぼうの会」2023-24参加者募集のお知らせです!

※うりぼうの会は、ガイドツアーではありません。
※登山口または集合場所まで自分で来ていただきます。
※「雨が降ったら登山しない」という方の参加は認めません。
※道迷いしないように一緒に歩き、安全のために助言、注意喚起をしますが、安全確保は自分で行っていただきます。
●活動予定日と山及び出発地
4月30日 第5日曜日 雲仙普賢岳/仁田峠駐車場
6月4日 第1日曜日 宝満山/竈門神社登山者用駐車場
9月10日 第2日曜日 天山〜雨山 暗中歩行と日の出/天川駐車場
10月29日 第5日曜日 久住山 /牧ノ戸峠駐車場 ※別途参加条件あり
11月12日 第2日曜日 天山 祇園川源流殿石ルートの大紅葉/石体不動の滝公園
1月14日 第2日曜日 十坊山/まむし温泉横登山者専用駐車場
2月11日 第2日曜日 井原山〜雷山縦走/古場
※10月の久住山は、安全のために参加条件を設けます。1日7時間以上の登山を完歩したことがある人で、うりぼうの会に2回以上参加したことがある人。
●入部および参加資格
1、活動参加の3日前までに、来店のうえ入部申し込みができる人
2、社会人(未成年、学生不可)であり、年齢65歳くらいまでの健康な人
3、現地集合、現地解散できる人
4、必須装備を持参できる人
5、自身で登山計画を立て、遂行することを目指す人
6、雨天でも参加する人
7、年会費および弊社指定のスポーツ団体保険に加入する人
8、安全な部活動の運営に協力できる人
9、イベント中は禁煙、禁酒ができる人
●費用および定員数
保険料 1850円(64歳以下) / 1200円(65歳以上)
年会費 1000円
参加費 基本0円
※参加費が必要な場合は、参加者募集時に告知します。
その場合、当日に現金(釣り銭がないこと)支払いのみ受け付けます。
部員の定員 10名程度
●催行の決定または中止および変更の判断
・小雨決行、荒天中止(強風、大雨、雷等)
・雨天の場合は、コースの短縮または変更あり、集合時間を遅らせる場合あり、登山口・集合場所の変更の場合あり
※募集時に予め短縮コースや変更後のタイムスケジュール、変更する場合の登山口や集合場所を提示します
・中止および時間・場所の変更は、前日の午後2時までに連絡します
・中止の場合、振替開催はありません

○●○「うりぼうの会」について●○●
このBCビギナー登山部「うりぼうの会」は、登山を始めたい方に、安全に楽しむために必要なことをお伝えしたいと思い、企画しました。
スタッフはガイドではありません。最低限の安全確保の努力をいたしますが、安全の保証はできません。
一緒に歩いている方が歩けなくなっても、背負って歩くことはできませんし、山では車が迎えに来ることはありません。
歩けなくなったら、その人は遭難者です。
そうならないように、部員は日頃から歩く習慣を身につけてください。
登山に必要な知識やマナーは、一緒に歩いたり話をする中でお伝えしていきます。
登山は自己の責任において行うものと自覚をして、参加申込みをしてください。
山や出会う人々に学び、長く楽しめるように自然を大事にしながら一緒に歩いて行きましょう。
入部と参加をお待ちしています。
【YouTube 2022年度総括動画はこちら】
■2023年 第1回募集要項■
※このイベントは終了しました。
活動報告はこちら
・開催日:2023年4月30日第5日曜日
・入部〆切:4月27日 木曜日(入部は店頭のみ受付、以降随時定員迄)
・参加〆切:4月28日 金曜日(参加は店頭または店舗電話で受付)
・集合解散場所:仁田峠駐車場または蟻尾山(ぎびざん)公園駐車場
・集合解散時間:7:00〜16:30

●行動予定
7:00 蟻尾山公園駐車場
8:30 仁田峠駐車場
集合、点呼、装備確認、
ストレッチ、ルート確認
09:00 仁田峠登山口
09:45 あざみ谷
10:25 紅葉茶屋
10:25 鬼人谷口
10:40 西の風穴
11:10 北の風穴
11:20 鳩穴の分かれ 時計回り一方通行
11:40 立石の峰 時計回り一方通行
12:00 霧氷沢分かれ〜霧氷沢
12:15 普賢岳 昼食
13:15 出発
13:45 紅葉茶屋
14:15 あざみ谷
15:00 仁田峠登山口
点呼、ストレッチ、確認
15:30 解散
17:00 蟻尾山公園駐車場 解散
※初心者向けイベントのため、コースタイムの1.4倍で算出
※雨天時は、途中までで引き返す場合あり
※エスケープルートは、風穴に回らず霧氷沢までで折り返しか、山頂までで折り返し
◎必須装備:※地図は当日配布します
ザック、ザックカバー、レインウェア上下、防水の登山靴、帽子、手袋、ヘッドライト、予備電池、携帯電話、予備バッテリー、常備薬、ファーストエイド、タオル、昼食、行動食、非常食、飲料水1.5〜2L
◎その他装備:トレッキングポール、カメラ、携帯用座ぶとん、小さめのレジャーシート、ゲイター(スパッツ)、サングラス、コップ、箸やスプーン等
◎服装:登山に適した、汗などで濡れても乾きやすい、動きやすい服装
※ベースキャンプの方針で、お客様参加型のイベント『自然と遊ぼう』の企画につきましては、
①年会費および参加費
②スポーツ団体保険料
のご負担をお願いいたします。
①につきましては、年間を通して活動を運営していくための諸経費です。活動コンテンツ毎にご負担いただきます。
(例:登山、プレ金、キャンプ、ラッコ隊、こんぴーずの内、複数にご参加いただく方はそれぞれで年会費が必要)
年会費は活動コンテンツ毎に異なります。
また参加費は各企画毎に発生する場合があります。
②につきましては、当年4/1~翌年3/31まで有効範囲となる保険です。途中から参加される場合や、1回だけ参加の場合も、保険代は同額です。
こちらはすべての活動コンテンツに適用されますので、1度でもいずれかの活動に参加いただいた方は年度内の追加のご負担は不要です。
(例:登山部の初参加時に保険代をお支払い済の方は、キャンパーズ、ラッコ隊、こんぴーず、プレ金トレイルに参加の際は保険代不要)
保険の範囲はベースキャンプによる部活動参加時のみ有効のため、個人山行は補償されません。但し、事前に登山計画書の届出をベースキャンプ宛に行った場合かつ、複数人で山行をした場合は部活動の範囲に含まれます。単独山行は証明する者がいないため受け付けないので、注意して計画してください。
個人で山岳保険等に加入している方であっても、部活動に参加される方は必ず弊社指定スポーツ団体保険に加入していただきます。
※スポーツ安全保険の詳細についてはこちらでご確認ください。
↓
スポーツ安全保険公式サイト
以上、ご理解とご協力をお願いいたします。
不明な点は、0952-97-8686(火曜定休)
ベースキャンプ橋本(ハシモト)までお電話ください。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
10:25 鬼人谷口
10:40 西の風穴
11:10 北の風穴
11:20 鳩穴の分かれ 時計回り一方通行
11:40 立石の峰 時計回り一方通行
12:00 霧氷沢分かれ〜霧氷沢
12:15 普賢岳 昼食
13:15 出発
13:45 紅葉茶屋
14:15 あざみ谷
15:00 仁田峠登山口
点呼、ストレッチ、確認
15:30 解散
17:00 蟻尾山公園駐車場 解散
※初心者向けイベントのため、コースタイムの1.4倍で算出
※雨天時は、途中までで引き返す場合あり
※エスケープルートは、風穴に回らず霧氷沢までで折り返しか、山頂までで折り返し
◎必須装備:※地図は当日配布します
ザック、ザックカバー、レインウェア上下、防水の登山靴、帽子、手袋、ヘッドライト、予備電池、携帯電話、予備バッテリー、常備薬、ファーストエイド、タオル、昼食、行動食、非常食、飲料水1.5〜2L
◎その他装備:トレッキングポール、カメラ、携帯用座ぶとん、小さめのレジャーシート、ゲイター(スパッツ)、サングラス、コップ、箸やスプーン等
◎服装:登山に適した、汗などで濡れても乾きやすい、動きやすい服装
※ベースキャンプの方針で、お客様参加型のイベント『自然と遊ぼう』の企画につきましては、
①年会費および参加費
②スポーツ団体保険料
のご負担をお願いいたします。
①につきましては、年間を通して活動を運営していくための諸経費です。活動コンテンツ毎にご負担いただきます。
(例:登山、プレ金、キャンプ、ラッコ隊、こんぴーずの内、複数にご参加いただく方はそれぞれで年会費が必要)
年会費は活動コンテンツ毎に異なります。
また参加費は各企画毎に発生する場合があります。
②につきましては、当年4/1~翌年3/31まで有効範囲となる保険です。途中から参加される場合や、1回だけ参加の場合も、保険代は同額です。
こちらはすべての活動コンテンツに適用されますので、1度でもいずれかの活動に参加いただいた方は年度内の追加のご負担は不要です。
(例:登山部の初参加時に保険代をお支払い済の方は、キャンパーズ、ラッコ隊、こんぴーず、プレ金トレイルに参加の際は保険代不要)
保険の範囲はベースキャンプによる部活動参加時のみ有効のため、個人山行は補償されません。但し、事前に登山計画書の届出をベースキャンプ宛に行った場合かつ、複数人で山行をした場合は部活動の範囲に含まれます。単独山行は証明する者がいないため受け付けないので、注意して計画してください。
個人で山岳保険等に加入している方であっても、部活動に参加される方は必ず弊社指定スポーツ団体保険に加入していただきます。
※スポーツ安全保険の詳細についてはこちらでご確認ください。
↓
スポーツ安全保険公式サイト
以上、ご理解とご協力をお願いいたします。
不明な点は、0952-97-8686(火曜定休)
ベースキャンプ橋本(ハシモト)までお電話ください。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA