2017年06月07日

【報告】美山 扇ヶ「花」〜軽登山企画

橋本です。

ミヤマキリシマのシーズン到来!
晴天の土曜日に、くじゅう連山の扇ヶ鼻山に行って来ました。


6月3日は山開きの前日で、ものすごい人出でした。
8:00過ぎに長者原で小休止。
駐車場は見る間に埋まって行きます。
8:30大曲登山口に到着。


狭い駐車場はいっぱいで、すでに路駐もたくさん!
ここで女性陣は降車。足取り軽く出発です。
運転を買って出てくださいました竹さんは、下山予定の牧ノ戸峠からの逆走で落ち合います。ガンバ〜!

少し歩いただけで暑くなり、衣服調整。
ミヤマキリシマは、小さめの株が所々にあって、この辺りは五分咲きくらいでした。

こんな株もいっぱい…。まだ蕾…。

時折振り返りながら、平治岳や遠く由布岳を眺めつつ、すがもり越えを目指します。
大曲登山口からは人は少なめ、長者原からの登山道に合流すると、だんだん多くなってきました。

三俣山に向かう人も多く、久住分れまでは人が少なめに。
と、久住分れからは人がいっぱい!


予定のピークは扇ヶ鼻山と沓掛山でしたが、参加者の体力と時間に余裕があったので、久住山にも行けましたよ!

広場で小休止をしてから、落合場所の扇ヶ鼻分岐へ。

久住山へ向かう団体の方が、何グループも来られます。みなさん広場や久住分れでお昼ゴハンかな?
登ってくる人と降りる人が行き交い、狭いところでは譲り合い、声を掛け合い和やか〜!

ん?蒲焼の匂い!
どっかのグループが焼いてる!!
いいなぁ〜。お腹減りました〜。
あっ!竹さん発見!!
無事に合流出来ました。

お昼は扇ヶ鼻分岐辺りでとりました。
お昼の山頂は、人だらけ!
稜線に沿って、人影がズラッと見えます。

エネルギー補給をしっかりしている間に、山頂が空きました。さあ出発です!

お目当のミヤマキリシマは…山頂付近は三分咲き!
しかし、可憐な舞鶴草が迎えてくれましたよ!


見晴らしの良い山頂から阿蘇五岳や湧蓋山を望み、ゆっくりと下山へ。


辿ってきた道もよく見えます(^-^)/

なだらかな登山道を牧ノ戸峠まで歩くつもりが…沓掛山ははしご場じゃないですか〜!

えー?とか言いつつ登って降りて…無事に予定通りの15:00ごろには牧ノ戸峠に着きました。

この下り、シンドイ〜(T-T)

では待望のソフトクリームです〜♡
美味しいので2個食い…写真撮る前にちょっと食べちゃった!


星生温泉♨︎に浸かって、帰途に着きました。

ミヤマキリシマは、今週末が見頃との事。都合をつけて、ぜひ行ってみてくださいね。

ご参加くださいました皆さま、お疲れさまでした。また一緒に登れますように!
サポートしてくださいました皆さま、ありがとうございました!

以上、橋本でした。


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
  


Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 06:36Comments(0)■イベント活動報告