2021年07月24日
プレ金トレイル番外編 涌蓋山

7月23日(金)、大分県の涌蓋山(わいたさん)に行ってきました。

ちょうどこの日は「スポーツの日」!
山でスポーツ・・・トレラン♪
いい巡りあわせ!






梅雨も明けたし夏らしいカラっとした快晴を期待してたんですが、残念ながらこの日は雨にあったりと残念な空模様に―。
とは言え、涌蓋山~みそこぶし山~一目山の縦走が初めての参加者さんには、ここならではのトレイル、絶景、そして何より高原を吹き抜ける風の心地よさを堪能して頂けたんではないかと思います!
夏の定番ネタとして、来年以降もレギュラー実施できればと思っております。
以上、簡単ですが今回のプレ金レポでした。
さて次回のプレ金ですが、
月例:7月30日(金) 金立山ナイトトレイル①
告知記事→■
番外:8月8日(日)~8月9日(月) くじゅう坊がつるキャンプ
月例:8月27日(金) 金立山ナイトトレイル②
告知記事→■
このように計画しております。
ご興味ある方はぜひお問い合わせください!
以上、福田でした。
-------------------------------------------------------------------------------
プレ金トレイルの詳細につきましては下記リンク先をご参照ください。
↓↓↓
プレ金トレイル概要
-------------------------------------------------------------------------------
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
2021年06月07日
プレ金トレイル番外編 作礼山

6月6日(日)、厳木の作礼山に行ってきました。
今回は白木渓谷側からの入山口・白木木場登山口からエントリー。

夏日で蒸し暑い天気で、山頂帯の日差しも肌にジリジリと強烈でしたが、
渓谷を流れる涼しい風が心地よかったです。

作礼山のコースバリエーションの中でも白木木場ルートはとにかく山の奥深さが魅力!



アドベンチャートレイルとでも、冒険登山とでも言いますか、トレランの枠にとらわれないのが、プレ金らしさでもあります(笑)

さて次回のプレ金ですが、
月例:6月25日(金)
番外:調整中
8月は坊ガツルの予定なので、できればそのまえの7月に1度番外企画を差し込みたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
以上、福田でした。
-------------------------------------------------------------------------------
プレ金トレイルの詳細につきましては下記リンク先をご参照ください。
↓↓↓
プレ金トレイル概要
-------------------------------------------------------------------------------
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
2021年05月01日
再始動!プレ金トレイル

今年より活動再開を宣言しておりました「プレ金トレイル」、
早速月例編を実施しました。

みんなプレ金トレイルの初期(2017年4月スタート)から会を盛り上げてくれる顔ぶれで、再始動もまた賛同してくれたことに本当に感謝!
私自身も他の誰かと一緒に山を走ることが最近めっきり少なくなっていたので、本当に楽しかったです♪


こんな感じで毎月コツコツとやっていきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします。
担当:福田
-------------------------------------------------------------------------------
企画の詳細につきましては下記リンク先をご参照ください。
↓↓↓
プレ金トレイル概要
-------------------------------------------------------------------------------
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
2019年10月01日
【報告】サマーハイクセッション2019

遅れに遅れて申し訳ございません(*_*;、
今年も恒例の「山の日企画」を実施してきましたので報告させていただきます

年号も改まり、令和1発目の今回は総勢16人の大所帯となりました

ハイカー勢にトレラン勢、キャンパー勢、
地域も佐賀だけでなく福岡から長崎まで、まさに北部九州のアウトドア好きオールスターが勢ぞろいとなりました(笑)
まさに“セッション”

集合&スタートは昨年同様長者原―。

テント設営スペースの確保のためや、そもそも長者原の駐車場がいっぱいで車が停めれないと困るので昨年より集合時間を2時間も早めたのですが、それでも車いっぱいで焦りました(笑)
さすがみんな山の日に考えることは同じなのね~


メンバーの中にはこの日が初くじゅうの人も―。
くじゅうデビュー戦がいきなりテント泊とか羨ましすぎます

経験者軍団はとにかく早くキャンプしたいもんだから長者原からの道のりを甘く見過ぎ→なめてる(笑)、
ところが基本U.L.スタイルが多いウチの常連さん軍団は普段背負わない重量のおかげで早くもバテバテに(笑)

しかも坊ガツルを目前にして早くも空模様が・・・。


それでも坊ガツルに抜けるトレイルに到着すると全員のテンションも回復



ひとまず第一の行程にホッとしていたところに、さっそく嬉しいイベントが

なんと、Mさんお手製のティラミスの振る舞い





Mさん、毎年企画に彩を添えて下さって感謝です

今年もごちそうさまでした

(重装備お疲れ様です(笑))
さて肝心のキャンプの方はというと、坊ガツルに到着時点で雨が止まなくなってしまっていたので、ひとまずテントを設営した人から逃げ込むように法華院温泉へ移動。
談話室にてひとまず風呂上がりのビールを楽しみつつ、天候の回復を待ちます。
夕食だけでも談話室で済ませる手も考えましたが、こんな天気で加えて山の日です。
談話室は満員状態、きっと皆さん我々と同じ心境なんだと思います。

我々がそうだったように、この日はほとんどの方が雨を想定していなかったのでしょう、もともと日帰りあるいはテン泊予定だったのかは不明ですが、山荘への宿泊申込の方の列が絶えません。
山荘の方もハイカーさんも大変だな~なんて考えながらなんとなく料金表に目をやると“バンガロー”の文字が目に飛び込んできました


早速ダメもとでバンガローの空きを具合を受け付けのお兄さんに聞いてみたら、今なら1室だけ空いているとの事

すぐさまみんなに相談→了承をもらい、即申し込み(笑)
本来6~8人用の部屋なので最終的に誰がこの部屋で寝るか問題はとりあえず置いといて(笑)、ひとまずはパーティ会場を抑えることができてホッとしました

今回なんでここまでして場所の確保=一同での食事にこだわったのかというと、これが理由なのです―

実は今年の実施に際して、これまた毎年参加のMさんの旦那さんより「今年はただ泊まるだけじゃなくてみんな参加のプチイベントをやりたい」とのリクエストをもらっておりまして、メンバーが確定してから決まったのがこの『闇カレー』企画。
ご推察の通り、具材を各自で持ち寄って同じ鍋にブチ込み、味はどうなるか出来上がってからのお楽しみ

そうなんです、最終的にどんな味になるかどうかという以前に、とにかくコレを実行しない限りはメシ抜きという事態に陥ってしまうワケだったのですよ(笑)
だから場所の確保に必死だったんです

そう、今回の我々一行は文字通り運命共同体だったのです(笑)
というわけで改めての乾杯の後、各自順番に自分の具材=特選素材の発表タイム


改めて見ると、全員分が出揃うとものすごい量に(笑)



全ての具材を投入後、煮込むこと数分・・・さて

気になるその完成度は



各自自分で炊いた白飯の上に、闇カレーをON





~お詫び~
隣のバンガローにお泊りだった方々へ
横で大騒ぎしてご迷惑おかけしたかと思います、たいへん申し訳ございませんでした
そんなこんなで今年も楽しい夜は更けてゆき、ようやく就寝タイムに

坊ガツルで寝るチーム(というかテントで寝たい)は各自のテントに戻り、
既にテントが水没したり、このシチュエーションで坊ガツル泊は不安な方はそのままバンガローに泊まってもらいました



ちなみにこの日は雨だけでなく、風もかなりの強風でして・・・

そんな中でもウチの人たちときたらタープとかシェルターで寝たりとか(笑)



2日目―。
朝になると雨こそ多少落ち着いてましたが、依然としてすっきりしない空模様

前日がとにかくハプニング続き、ある意味既に“おなか一杯”だった我々(笑)、起床の後そそくさとキャンプ撤収。
バンガロー組と合流の後は、シンプルに下山することに決めました。

まぁ今年の天気なら仕方なかろう

そうと決まったからには後はサクッと下りるだけやね~なんて言いながらも、初日にも感じたのですが、長者原⇔坊ガツルって意外と時間かかるんですよね~(笑)





*2日目の写真が極端に少ないのはそういうことです(笑)
下山後は簡単な号令後、一旦解散、以降は各自自由行動として今年の企画も終了となりました。
体調崩したり二日酔いの人が出たりしましたが、大きなケガ等もなく終了―。
皆さん、どうもお疲れさまでした


今年は大所帯に加え、波乱続きで終始ヒヤヒヤでしたが、
トラブルさえもみんなで楽しむというか、行き当たりバッタリ、出たとこ勝負のグループ行動もなかなかに楽しめました

これもすべてチームワークで支えてくれて、盛り上げてくださった参加者の皆さんのおかげです

ありがとー


おかげさまでこの企画も3年続けることができました。
毎年この企画での出会いがきっかけで膨らんでいった縁もありますので、
来年も新たな出会いが訪れるを期待しております

というわけで、今年も山の日に感謝

素敵な山の時間と、最高の山の仲間をありがとう

以上、福田でした





アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2018年08月18日
【報告】夏のお泊りハイク2018

久々のアクティブトレイル『夏のお泊りハイク2018』の実施報告です


昨年に続いてご参加の方、今年初参加の方、
一緒に『山の日』を盛り上げてくれる楽しいメンバーが集いました

今年も初日(=山の日)の昼過ぎにスタート




ちなみに長者原の駐車場でも「山の日フェス」みたいなイベントやってましたよ。
我々はタデ原湿原~雨ヶ池越コースで坊がつるを目指します。


登山口付近は炎天下で蒸し暑かったですが、樹林帯に入るとさすが心地よいです。

・・・こちらのルートの方がやはり気持ち的にもゆとりがあります(笑)
雨ヶ池越を経て・・・

坊がつる到着




到着後はひとまず


ちなみに坊がつるもテントぎっしりでしたが、法華院側のキャンプ場もこのようにぎっしり



坊がつるに戻ったらいよいよ宴のスタートです



前菜・各種炭焼き料理

準メイン・鰻の蒲焼き

そして今年のメイン、昨年すき焼きを振舞ってくれたMさんによる「チーズタッカルビ」





おなか一杯になった後は各々テントでまったり飲みなおしたり、早めの就寝に就いたり―。
この日はキャンプ直後から雨が降ったりやんだりですっきりしない空模様だったんですが・・・
夜―。
周りが騒がしいなと思ったら、なんといつの間にか満点の星空が



ちょうどペルセウス流星群の接近が騒がれていた日ということもあり、加えて新月で月明かりの影響がまったくなく、素晴らしい星空を堪能できました

流れ星もたくさん見ることができましたよ

二日目ですが、朝駆けに備えて早起きしてみたところ、またしても雨がザーッと。
というわけで今年はご来光鑑賞はお預け。
*決して飲みすぎが理由ではありませんので(笑)
朝食でもMさんの腕がヒカル



てゆーか、この鍋万能すぎる(笑)
そしてスイカで〆です


Mさん、今年もごちそうさまでした

楽しい時間というのは瞬く間に過ぎるものですね

名残惜しくもありますが、坊がつるともお別れです。



結果的に今年は坊がつるにキャンプしに来ただけになりました(笑)
このように今回は“ノーピーク”の山行でしたが、山の日を満喫しようと集った仲間のおかげでワイワイと楽しく過ごすことができました

これもくじゅうならではの楽しみ方、グループ山行ならではの山遊びでしょう

ご参加いただいた皆さん、どうもお疲れ様でした

そしてありがとうございました

今年も山の日に感謝

来年もぜひ実施したいと考えておりますので、この記事を見て少しでも興味をお持ちいただけましたら幸いです

以上、福田でした


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2018年03月30日
プレ金トレイル3月の会

今月も『プレ金トレイル』開催してきました~



今回は絶妙のタイミング・・・
“お花見ラン”を満喫してきました~




トレイルエントリー時は桜の絨毯がお出迎え





気温が上がるにつれ、低山もいよいよ蒸し暑さが・・・





今月はこんな感じでした

引き続き参加者お待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね

よろしくお願いいたします

以上、福田でした


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2018年02月24日
プレ金トレイル2月の会

今月も『プレ金トレイル』開催してきました~

新メンバーも増え、おかげさまで今月も盛り上がりました







これぞグループRUNの醍醐味ですね

今月はこんな感じでした

引き続き参加者お待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね

よろしくお願いいたします

以上、福田でした

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2018年01月27日
プレ金トレイル1月の会

新年一発目の『プレ金トレイル』

今年2018年も継続してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします

今月は天山で実施してきました

当初はホーム・金立山の予定でしたが、朝天山の方を見てたらけっこう雪が残ってましたので、せっかくならこの時季らしく“スノートレイル”を楽しもうという事で急遽場所を変更

素晴らしい快晴の下、雪化粧を纏った天山にてスノートレイルを満喫してきました

スタートの七曲峠にて

午後2時時点、気温マイナス4℃

















やっぱり天山、佐賀ではなかなか貴重な雪景色に気軽にありつけるという点では、ありがたい存在です

この日は実際は風がかなり強く、山頂ではくつろぐ余裕がありませんでしたけど(笑)
今年のプレ金トレイルもいろんなことをやっていきたいと思っておりますので、引き続き新たな参加者の方をお待ちしております

よろしくお願いいたします

以上、福田でした


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2017年12月28日
プレ金トレイル12月の会~忘年RUN~

今月で9回目の『プレ金トレイル』、年の瀬と言えばやっぱりこれをやるべきでしょう・・・そう、忘年RUN


2017の総仕上げの意味も込めて、今年最後の大勝負

舞台はホーム金立山を含めた金八トレイル―。

~金八(キンパチ)トレイルとは?~
金立山系縦走路・・・“金”敷城山~“八“天山(土器山の別名)より。
“金”はもちろん、この山系の主峰“金立山”にも掛けております。
佐賀市北部の大和~金立~神埼と巡るという、浪漫溢れるトレイル

ちなみに福田が勝手にそう呼んでるだけの、全くもってただの俗称ですので悪しからず(笑)
*********************************************************************************************************************
今回は金立コスモス園をスタート/ゴールにしましたので、総距離約30km



冬はマラソンシーズンでもありますので、トレイルの前後をロードで繋ぐことによって、双方のレース対策としても拘ってみました

朝から夕方までガッツリの8時間弱・・・
1年の〆“RUN納め”にふさわしい一戦となりました


スタート前―。
いつも通りお気楽ムードですが、さぁ今回は果たして(笑)

まずは川上方面に出て巨石パークを目指します。


そしていよいよトレイルセクションへ突入



まずは①座目・金敷城山


ようやく気持ちよく走れるパートに


続いて②座目・金立山



こちら佐賀市と神埼市の境界にある大峠。

なぜなら・・・




そして脚にも疲労が溜まり始める頃にこの激坂



③座目・腰巻山


④座目・猿岳



そしてお待ちかねの・・・
⑤座目・土器山(かわらけやま)/八天山




さーて後は平和に下るだけ~




何はともあれ、トレイルセクションクリアー

ラストは金立までのロードを残すのみ






みんなでやり遂げた忘年RUN

全員無事に完走




皆さん、どうもお疲れ様でした

これをもちまして年内のプレ金トレイルは終了

新年は1月26日、月例のプレミアムフライデーより再開となります

引き続きメンバー募集中です

お付き合いくださる方、お待ちしておりま~す

以上、福田でした

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2017年11月27日
【報告】黒髪山キノコ探検withキノコちゃん

去る11月3日、念願だったキノコちゃんによる黒髪山キノコ観察会を実施してきました

当初の予定だった9月の会は台風で中止に・・・

諦めずに日程を練り直したのが功を奏したのか、この日はあっぱれ秋晴れ、絶好の行楽日和に



企画の概要と“キノコちゃん”こと岩間杏美さんについてはコチラの記事をご参照ください

今回は乳待坊展望公園からスタートです


開始数秒で早速キノコ発見


会の流れとしては、
①キノコを探す
②発見したらキノコちゃんが名称を特定
②キノコちゃんによる解説
という風に進行していきます




以降、参加者さんもキノコ探索に精を出してくれるのですが・・・

キノコを探す能力はやっぱりキノコちゃんが1枚も2枚も上手(笑)





1キノコ








みんな一生懸命5キノコを探してくれたんですが、この日の最高は4キノコでした










キノコちゃんの熱弁に耳を傾ける一行




キノコちゃん、この日は別パーティの方のキノコ写真にも熱心に解説してました(笑)


当初はキノコ探索に目一杯時間を充てる予定でしたが、天気も良かったし、黒髪山自体が初めての方もいらっしゃったので、山頂の天童岩まで足をのばすことにしました










ランチタイムは山頂手前のスペースで




下山時も冷めやらぬ探索の熱




確かにピストンルートでも往路と復路では見える景色(目線)が違いますもんね

下山後は本日のおさらいです




そしてこちらはキノコちゃんの観察ノートをお披露目している様子



ちなみにキノコちゃん、この日の為にこんな素敵な資料を全員分用意してくれてたんですよ




そんなキノコちゃんによる、今回の記録がコチラ







普段のトレッキングとは違う、“観察会”という趣旨での山歩き―。
今回のような試みは私自身も初めてでしたが、キノコの魅力、そして何よりキノコ女子・杏美さんの魅力を何とか皆さんにお伝えしたかったのです

参加者の皆さん、どうもお疲れ様でした

そして杏美さん、素敵な機会を作っていただき本当にありがとうございました

以上、福田でした


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2017年11月25日
プレ金トレイル11月の会

今月も実施、『プレ金トレイル』

4月から始めて通算8回です

今月は久々ホームの金立山に帰ってきました(笑)
各メンバー秋のレース等の疲れもありましたので、リカバリーがてらのまったりRUN

しばらく来てなかったのですが、金立山もすっかり秋の雰囲気に―。
という訳で今回は紅葉狩りトレランになりました・・・










こんな感じで約8kmのトレランになりました

引き続きメンバー募集中です

お付き合いくださる方、お待ちしておりま~す

以上、福田でした


~ご案内~
来月のプレ金トレイル定例RUNはお休みですm(_ _)m
(プレミアムフライデーがベースキャンプの年末休業日と重なるため)
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2017年10月25日
プレ金トレイル10月の会

今月の『プレ金トレイル』は変則実施!
諸般の事情によりプレミアムフライデー当日に開催ができないため、前倒しで実施したというわけです

土曜日開催にしましたので、せっかくならちょいと遠出でも・・・という事で、多良山系まで行ってきました

しかも今回はメンバーの参加都合により、なんと午前&午後の二部構成(笑)
まずは午前の部


つまり『多良の森トレイル』の「フォレストコース」の利用です







女子メンバーのガッツが印象的でした

続きまして午後の部



同じく多良の森トレイルのコースですが、今度は「修験者コース」中盤の難所、五家原岳へアタック

朝から一転、昼からはメンズのみです(笑)


この日は雨予報でしたが、幸運にももちました・・・


というわけで下りもせっせと走ります



そんなこんなで午前も午後も無事に終了

ダブルヘッダーのSさんは合計30キロ以上を走ってます(笑)
流石です

プレ金トレイルも今月で通算7回を達成

まだまだ盛り上げていきたいので、どうぞ皆さん、ご参加くださいね

以上、福田でした

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2017年09月30日
プレ金トレイル9月の会

昨日は9月のプレミアムフライデー

『プレ金トレイル』今月も実施しました!


走りやすさに定評のある石谷山~九千部山コースを御手洗の滝キャンプ場からスタート






約12キロのトレランになりました

秋はビッグレースが多いトレラン戦線―。
そういう大会では当たり前のように夜間パートもあり、ということは夜の冷えも想定しなければいけません。
今回のプレ金はヘッドライトの性能や防寒装備の確認と、レースに向けた実践的な練習が出来たと思います

プレ金トレイル、、引き続きメンバー募集中です

よろしくお願いしまーす

以上、福田でした

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2017年08月26日
プレ金トレイル8月の会

昨日は8月のプレミアムフライデー

『プレ金トレイル』も早5回目!
先月は昼過ぎからのトレランのハードさにやられたので(笑)、今月はナイトランにチャレンジ



まずは上宮登山口から天川登山口までロードセクション

夕焼けを鑑賞しながらの気持ちいいランになると思ったのですが・・・



それならせめて星空をと期待をこめていよいよトレイルセクションへ


ところがこんな有り様です(笑)

ある意味トレランっぽくはあるシーンでしょ(笑)?

残念ながら星空観賞とは行きませんでしたが、それでも夜のトレイルが初の方にはそれなりに楽しんでいただけたみたいです


すっかりガスガスでまるで山岳耐久レースのような様相に(笑)

天山の下りもなかなかにテクニカルなトレイル、それが真っ暗なわけですから、ヘッドライトのフィールドテスト含め、ある意味実践的な練習になったかもですね


う~んそれにしても天気が残念でした

これは来月リベンジ・・・か

ラン後は場所を変えてみんなでプチBBQ



プレ金トレイルはこんな感じで引き続きゆる~くトレランを楽しんでいこうと思っております

まだまだお仲間募集中ですので、引き続きよろしくお願いいたしますね

以上、福田でした

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2017年08月16日
【報告】夏のお泊りハイク

今年のアクティブトレイルのメーンイベント、『夏のお泊りハイク』、実施してきました

一泊二日の山行企画は初の試みでちゃんとやれるか不安でしたが、ご参加いただいたみなさんがたくさん盛り上げてくださったおかげで楽しいイベントになりました

それから天気に恵まれたのも大きかったです

初日は『山の日』でもありましたので、我々に限らず、この日山に行かれた皆さんも気持ちいい登山を満喫できたのではないでしょうか

何かと上手くいき、本当、"山の日に感謝"なイベントになりました

それでは当日の様子をどうぞ

初日昼過ぎにスタート








しかしながら流石夏の蒸し暑さと、重装備?のおかげで汗びっしょりになりました

それでも夜のお楽しみのためなら・・・と、皆ガッツで歩みを進めました

そんなこんなで坊ガツル到着



さっそく今夜の寝床&宴会場の設営です(笑)

一仕事終えたらさっそくお楽しみの第一弾、法華院温泉での入浴


早上がりの我々メンズチームはちゃっかりここまで


ベースキャンプに戻ったら改めてみんなで乾杯


今回のサブテーマ(?)はグルメキャンプ

まずはSさん作のチーズフォンデュをみんなで堪能




そしてメインディッシュはMさんによるなんと



溶き卵付きの本気仕様・・・すごいでしょ(笑)?


山でこんなご馳走が食べれるなんてシアワセ~

Sさん、Mさん、どうもごちそうさまでした

そして〆はスイカ(笑)

翌朝は二日酔いにも負けず(笑)、早朝ハイク





キャンプに戻ったらまったりモーニングタイム



二日目は天候も微妙になってきたので、昼には下山完了しようと早々に撤退開始―。
帰路も森歩きを楽しみながらのトレッキングです





下山するころには男池園地も観光客の方で賑わっていました




重たい荷物でヘトヘトになった体に男池湧水がしみわたりました

こんな感じで今回のお泊りハイクは無事終了

繰り返しになりますが、終始盛り上げていただいた参加者の皆様には本当に感謝ですm(_ _)m
早くも次回のキャンプ企画案もあがったりと(笑)、これは夏の恒例行事になりそうな予感

興味ある方はぜひお店の方に話聞きに来てくださいね

以上、福田でした。


なんか旅の途中って感じ全開でしょ

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2017年07月28日
プレ金トレイル7月の会

今日は7月のプレミアムフライデー

『プレ金トレイル』、通算4回目の実施です!

インターンにも来てくれてた大学生のRくんと、新鋭のRさん


どういうわけか今プレ金メンバーの間で故障者が続出のため(笑)、今回はまた一風変わった顔ぶれになりました

下界の気温36℃の猛暑日


山の中も超蒸し蒸し・・・


今月は暑さにやられ、途中でギブアップ

エスケープ気味に正現社ルートを駆け下りました(笑)



来月はいよいよナイトトレイル・・・

今月のプレ金トレイルはこんな感じでした



新しいお仲間随時募集中でーす

引き続きよろしくお願いいたします

以上、福田でした

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2017年07月01日
プレ金トレイル6月の会

今日は6月のプレミアムフライデー

『プレ金トレイル』、通算3回目の実施です!








こんな日は沢でサッパリしちゃいましょう





先月に引き続きこちらにてルートのおさらいタイム


降ったり止んだりの空模様・・・




今月のプレ金トレイルはこんな感じでした





新しいお仲間随時募集中でーす

引き続きよろしくお願いいたします

以上、福田でした

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2017年06月07日
【報告】美山 扇ヶ「花」〜軽登山企画
橋本です。
ミヤマキリシマのシーズン到来!
晴天の土曜日に、くじゅう連山の扇ヶ鼻山に行って来ました。

6月3日は山開きの前日で、ものすごい人出でした。
8:00過ぎに長者原で小休止。
駐車場は見る間に埋まって行きます。
8:30大曲登山口に到着。

狭い駐車場はいっぱいで、すでに路駐もたくさん!
ここで女性陣は降車。足取り軽く出発です。
運転を買って出てくださいました竹さんは、下山予定の牧ノ戸峠からの逆走で落ち合います。ガンバ〜!
少し歩いただけで暑くなり、衣服調整。
ミヤマキリシマは、小さめの株が所々にあって、この辺りは五分咲きくらいでした。

こんな株もいっぱい…。まだ蕾…。
時折振り返りながら、平治岳や遠く由布岳を眺めつつ、すがもり越えを目指します。
大曲登山口からは人は少なめ、長者原からの登山道に合流すると、だんだん多くなってきました。
三俣山に向かう人も多く、久住分れまでは人が少なめに。
と、久住分れからは人がいっぱい!

予定のピークは扇ヶ鼻山と沓掛山でしたが、参加者の体力と時間に余裕があったので、久住山にも行けましたよ!
広場で小休止をしてから、落合場所の扇ヶ鼻分岐へ。

久住山へ向かう団体の方が、何グループも来られます。みなさん広場や久住分れでお昼ゴハンかな?
登ってくる人と降りる人が行き交い、狭いところでは譲り合い、声を掛け合い和やか〜!
ん?蒲焼の匂い!
どっかのグループが焼いてる!!
いいなぁ〜。お腹減りました〜。
あっ!竹さん発見!!
無事に合流出来ました。
お昼は扇ヶ鼻分岐辺りでとりました。
お昼の山頂は、人だらけ!
稜線に沿って、人影がズラッと見えます。

エネルギー補給をしっかりしている間に、山頂が空きました。さあ出発です!
お目当のミヤマキリシマは…山頂付近は三分咲き!
しかし、可憐な舞鶴草が迎えてくれましたよ!

見晴らしの良い山頂から阿蘇五岳や湧蓋山を望み、ゆっくりと下山へ。

辿ってきた道もよく見えます(^-^)/

なだらかな登山道を牧ノ戸峠まで歩くつもりが…沓掛山ははしご場じゃないですか〜!

えー?とか言いつつ登って降りて…無事に予定通りの15:00ごろには牧ノ戸峠に着きました。

この下り、シンドイ〜(T-T)
では待望のソフトクリームです〜♡
美味しいので2個食い…写真撮る前にちょっと食べちゃった!

星生温泉♨︎に浸かって、帰途に着きました。
ミヤマキリシマは、今週末が見頃との事。都合をつけて、ぜひ行ってみてくださいね。
ご参加くださいました皆さま、お疲れさまでした。また一緒に登れますように!
サポートしてくださいました皆さま、ありがとうございました!
以上、橋本でした。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
ミヤマキリシマのシーズン到来!
晴天の土曜日に、くじゅう連山の扇ヶ鼻山に行って来ました。

6月3日は山開きの前日で、ものすごい人出でした。
8:00過ぎに長者原で小休止。
駐車場は見る間に埋まって行きます。
8:30大曲登山口に到着。

狭い駐車場はいっぱいで、すでに路駐もたくさん!
ここで女性陣は降車。足取り軽く出発です。
運転を買って出てくださいました竹さんは、下山予定の牧ノ戸峠からの逆走で落ち合います。ガンバ〜!
少し歩いただけで暑くなり、衣服調整。
ミヤマキリシマは、小さめの株が所々にあって、この辺りは五分咲きくらいでした。

こんな株もいっぱい…。まだ蕾…。
時折振り返りながら、平治岳や遠く由布岳を眺めつつ、すがもり越えを目指します。
大曲登山口からは人は少なめ、長者原からの登山道に合流すると、だんだん多くなってきました。
三俣山に向かう人も多く、久住分れまでは人が少なめに。
と、久住分れからは人がいっぱい!

予定のピークは扇ヶ鼻山と沓掛山でしたが、参加者の体力と時間に余裕があったので、久住山にも行けましたよ!
広場で小休止をしてから、落合場所の扇ヶ鼻分岐へ。

久住山へ向かう団体の方が、何グループも来られます。みなさん広場や久住分れでお昼ゴハンかな?
登ってくる人と降りる人が行き交い、狭いところでは譲り合い、声を掛け合い和やか〜!
ん?蒲焼の匂い!
どっかのグループが焼いてる!!
いいなぁ〜。お腹減りました〜。
あっ!竹さん発見!!
無事に合流出来ました。
お昼は扇ヶ鼻分岐辺りでとりました。
お昼の山頂は、人だらけ!
稜線に沿って、人影がズラッと見えます。

エネルギー補給をしっかりしている間に、山頂が空きました。さあ出発です!
お目当のミヤマキリシマは…山頂付近は三分咲き!
しかし、可憐な舞鶴草が迎えてくれましたよ!

見晴らしの良い山頂から阿蘇五岳や湧蓋山を望み、ゆっくりと下山へ。

辿ってきた道もよく見えます(^-^)/

なだらかな登山道を牧ノ戸峠まで歩くつもりが…沓掛山ははしご場じゃないですか〜!

えー?とか言いつつ登って降りて…無事に予定通りの15:00ごろには牧ノ戸峠に着きました。

この下り、シンドイ〜(T-T)
では待望のソフトクリームです〜♡
美味しいので2個食い…写真撮る前にちょっと食べちゃった!

星生温泉♨︎に浸かって、帰途に着きました。
ミヤマキリシマは、今週末が見頃との事。都合をつけて、ぜひ行ってみてくださいね。
ご参加くださいました皆さま、お疲れさまでした。また一緒に登れますように!
サポートしてくださいました皆さま、ありがとうございました!
以上、橋本でした。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
2017年05月26日
プレ金トレイル5月の会

本日はプレミアムフライデー

というわけで今月も『プレ金トレイル』実施してきました!
今月はメンバーも2人増えました

一緒に走れる人が増えると嬉しいです


今回も14時スタート

市街地は夏のような暑さの時間帯でしたが、さすが森の中はひんやり快適


水も冷たくて気持ちいいです



山頂までのラストスパート



絶好のトレラン日和


各ビューポイントにて景色を楽しみます



「こう・・・こう・・・こう回ってきたんですよ」
「なるほど!」

今回も憩いの広場でフィニッシュ


来月ももっとメンバーが増えるといいなぁ

引き続き参加者募集中ですので、どうぞお問い合わせお待ちしております

みんなでグループランを楽しみましょう

以上、福田でした

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

2017年04月30日
【報告】春の森林浴トレッキング

昨日の九千部山トレッキングの模様です。
佐賀県側の登山口の一つ、御手水の滝キャンプ場から
御手水の滝~石谷山~九千部山と往復してきました。
新緑の輝き、芽吹く花々、沢の音、小鳥のさえずり、心地よいそよ風・・・etc
そして楽しいおしゃべり!?(笑)
絶好の行楽日和の中、みんなで春の山歩きの魅力をたっぷりと味わってきました













やっぱり山は癒されますね~

以上、福田でした。

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
