2015年07月17日
【報告】夏の溪谷トレッキング

福田です。
7月11日土曜日、井原山に行ってきました。
5月にも行った山ですが、今回は福岡県側の登山口から山頂へ。
蒸し暑い時期なので、沢沿いを“涼”を感じながら~♪
というのが狙いです。
瑞梅寺の登山口。
到着8時半頃でしたが、駐車場は既にいっぱいでした。
さすが人気の井原山!

林道を抜けて・・・

ダルメキ谷ルートへ。
今回は徒渉の連続です。

水の音を聴きながら進みます。

滑らないよう慎重に・・・

途中のアンの滝にて小休止。
水しぶきが気持ちいい♪

後半はひたすら急登の連続。
この頃にはみなさん、口数もめっきり少なめに・・・(笑)

悪戦苦闘すること約2時間半、ようやく見慣れた縦走路に合流!

山頂到着!
GWの時と違って、今回は昼食スペースが広々取れそうです(笑)

展望も最近にしては良い方だったかな、と。

雲仙と多良山系もチラリ。

すっかり緑一色の山頂直下の踊り場。

みなさん、よく頑張りました☆
風も心地よく、ゆっくりお昼ご飯をいただきました。

下山は縦走路から水無ルート方面に入ります。

下りもこれまた急峻な地形。
足の置き場を確認しながら慎重に下りていきます。

標高が下がるにつれて蒸し暑さがましてきます。
こういう時に再び沢が登場!
ありがたい!

しばしの行水タイム(笑)


水無登山口が近づくとオオキツネノカミソリがチラホラと咲いてました。


雨の気配があったので、最後は水無鍾乳洞には向かわず往路に復帰。
まだまだ難所が続きます。

結局終盤はカッパを着ないとしのげないほどの雨になりました。
山頂で降らなくてよかった~(>_<)

お馴染みの井原山ですが、たまには福岡県側から登るのも面白いですね。
まるで別の山みたい!
そしてやっぱり夏は水辺ですね~♪
山の水はひんやり気持ちいいし、沢の音にも癒されます。
“なんちゃって沢登り”でジャブジャブ水遊びも楽しいですよ?
以上、福田でした。

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
【うりぼうの会】今年度最後の雪の金立山 2月登山部報告
【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告
【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告
CAMPER’S 11月の活動報告!
【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告
【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告
【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告
【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告
CAMPER’S 11月の活動報告!
【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告
【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告