2025年02月19日

CAMPER’S 2月の活動報告!




≪今回の活動内容≫
お題:キャンパーズギア交換会
キャンプ地:栗並運動公園キャンプ場
日時:2月15日(土)~16日(日)
天気:晴れ

どうも!CAMPER’Sの久保田です!今年度最後のキャンプになります。今回はギアの交換会!昔は使っていたけど今はあまり使っていないギアを持ち寄って必要な人と交換します。家で眠っていたギアをもう一度活躍させる良い機会だと思い、今回のお題を企画しました。



今回も毎度お馴染み『栗並運動公園キャンプ場』です。グルキャンにはやはりここが最高の場所です!



まだまだ寒いので薪ストーブを使っていきます!これで今シーズンも最後の薪ストーブかな?





いつもは各自で用意してもらいますが、最後はみんなでBBQです。
前回皆さんからリクエストがありましたので私の地元からジンギスカンを送って貰い本場北海道のジンギスカンをやりました。
癖が強いので苦手な方も多いと思いますが、美味しく頂きました。







やはり皆さんおもてなし上手なので、スモークや天ぷら等を作って頂きました。ふきのとうの天ぷらは絶品でした!





夜は薪ストーブを囲んでギアの交換会!ただ交換するだけでは面白くないので、キャンパーズクイズを作成し、正解が多い方からギアを選んでいただける形にしました。過去の思い出も振り返る意味でも非常に楽しい企画になりました。



今年度最後にもなりますが、実は来年度の部活動は一旦休止させていただきます。いままで参加頂いた方、YouTube等をご覧いただいていた皆様には大変申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
また再開の目途が立ち次第ご案内させていただきますので、その時までお待ちいただけますようお願い致します。

≪今月のお気に入りの1枚≫
交換で貰ったエアマット、使い方が分からず・・・
エアマットは膨らませないと効果がありません。


〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com

各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
  


Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 12:45キャンパーズ活動報告

2024年11月21日

CAMPER’S 11月の活動報告!



≪今回の活動内容≫
お題:薪ストーブ、テントサウナ体験
キャンプ地:不動の滝キャンプ場
日時:11月16日(土)~17日(日)
天気:晴れ

どうも!CAMPER’Sの久保田です!今回は当初の予定を変更致しまして、近場のキャンプ場での薪ストーブ、テントサウナ体験とこれからの季節で重要になってくる、冬の暖房器具対策を行ってきました。寒くなってくると、ストーブ等の暖房器具を使用する機会が増えてくると思いますが、間違った使い方をすると事故に繋がりますので毎年この時期に確認を行っています。





Mt.SumiストーブテントノナT/Cと薪ストーブオーラVer2の中でぬくぬく講義します。
と言いたい所でしたが、まだまだ外が温かいのでテント内は暑く薪ストーブ要らずでしたw一酸化炭素、冬の寒さ対策等おさらいを兼ねて勉強していきます。







勉強が終わったら、薪ストーブの活用という事で、みんなでピザ作りをしていきます。生地から手作りのお手製ピザを作ります。キャンプでピザを作ることもあると思いますが、ピザ生地も簡単に作れますので是非お試しあれ!パリパリの生地にトロトロチーズでおいしく頂きました!







ピザの後はテントサウナの体験をして整ったあとは夕食です!やはりこの時期は鍋率が高くなりみんな鍋だったので具材とスープを持ち寄ってみんなで鍋をつつきます。鍋を囲んで食べるていると冬が近づいてきたんだなと実感出来ます。







夕食後はちょっと早いですがクリスマス会をご用意して頂きました。ゲームやクイズ等を用意して頂き、皆さんで楽しい時間を過ごせました。





翌朝は朝食を食べ、ベースキャンプ探検隊と共に不動の滝を見に行きます。途中道が崩れている箇所もあるので行かれる方はご注意ください。

これから冬キャンプのシーズン到来ですので、寒さ対策と安全対策をしっかり行って冬キャンプを楽しみましょう!!

≪今月のお気に入りの1枚≫
ちょっと早いクリスマス




〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga









  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 11:53キャンパーズ活動報告

2024年10月21日

CAMPER’S 10月の活動報告!





≪今回の活動内容≫
お題:フィッシングパークひらの様モニターキャンプ
キャンプ地:フィッシングパークひらの様
日時:10月19日(土)~20日(日)
天気:雨のち曇り


どうも!CAMPER’Sの久保田です!今回はフィッシングパークひらの様にモニターキャンプとしてお邪魔させていただきました!こちら唐津市厳木にある管理釣り場になります。今回はルアーフィッシングにチャレンジし、釣れた魚の捌き方を講習してご自身で捌いて食べていただく内容になっています。果たしてうまく釣って食べる事は出来たのでしょうか?

まずはフィッシングパークひらの様の紹介になります。
管理釣り場とは馴染の無い方も多いかもしれませんが、キャッチ&リリースを前提とした釣りになります。一般的な釣り堀は釣ったら食べるが前提ですが、管理釣り場は魚との駆け引きを楽しむ釣り場になっています。また釣りとアウトドアの融合もコンセプトの1つにあげられており、今回は近くにキャンプ場を作られるかもしれないとの事で、モニターのお話を頂きました。今年のCAMPER’Sでも釣りを多く取り入れてきましたのでコンセプトとも合致するなと思い、利用させていただきました。現在は駐車場でのキャンプは要相談でお受けしているとの事ですので、釣りとキャンプに興味のある方は是非お問い合わせ頂きたいと思います。
※現在エリア新築と既存エリアの修繕の為、臨時休業となっております。


詳細はこちらからご覧くださいませ!
フィッシングパークひらの

〒849-3115 佐賀県唐津市厳木町平之
TEL…050-3562-8178
MAIL…fishingparkhirano@gmail.com






今回は釣り体験!という事でしたが、魚を釣るエリアが急遽修繕しなくてはいけなくなり、特別に魚を飼育している場所で体験させていただきました。教えていただきながら、段々道具の扱いを覚えていきます!







何度かチャレンジして見事釣り上げる事が出来ました!こちらではニジマスが釣れます。魚がいる事が分かっているので、今までの自然の釣りよりは簡単に釣れました!途中ぬしに魚を取られそうになりましたが何とか人数分は確保できました。



釣れた魚は内臓を取ってそれぞれ調理していきます。魚を捌いた事の無い部員の方へ内臓の取り方、三枚へのおろし方を教え実際にやって頂きます。スーパー等では切り身で売っているのがほとんどなのでこういった事も出来る用になると食事の楽しみも増えます!







料理は塩焼き、ムニエル、ちゃんちゃん焼きにして頂きました。ちゃんちゃん焼きは北海道の料理で本来はサケに味噌を塗って鉄板で焼いて食べる漁師飯ですね!ニジマスもサケ科の魚なので代用致しました。



夜は焚火を囲いながら、運営されている米丸様とキャンプ場や管理釣り場についてお話をさせていただきました。


ひらの様のコンセプトとしてエリアフィッシングの普及があり、九州ではまだ管理釣り場も少なく、まだまだ普及が必要な状況との事です。関東の方では大会も行われる程人気になっています。初心者の方も、インストラクターさんがいらっしゃるので1匹は必ず釣れます!とおしゃっていたので興味のある方は是非遊びに行ってみてください!

≪今月のお気に入りの1枚≫
寝床を取られました。



〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga




  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 15:04キャンパーズ(キャンプサークル)キャンパーズ活動報告

2024年08月21日

CAMPER’S 8月の活動報告!



≪今回の活動内容≫
お題:カヤック体験キャンプ(海)
キャンプ地:白浜キャンプ場
日時:8月17日(土)~18日(日)
天気:晴れ


どうも!CAMPER’Sの久保田です!今回はカヤック体験の海!ツーリングとレスキューの練習をしていきます。来月の無人島キャンプに向けた最終練習!これまではガイドさんにおんぶにだっこ状態でしたが、自分達の力で行けるようレスキューの練習もしていきます。まだまだ自分達では何かあったときに対応が出来ない為、徐々に知識と技術を身に着けていきます!

まずはキャンプ場の紹介から!



白浜キャンプ場は長崎県佐世保市にある海水浴場と隣接しているキャンプ場です!いつもカヤックの発着で利用させていただいているパールシーリゾートまで20分程の距離です!7月~8月中旬は海水浴場もオープンしているのでキャンプしながら海水浴も楽しめます!オートサイト、フリーサイト、常設テントサイトがありシャワーも完備しています。夏のキャンプにうってつけなキャンプ場です!

今回はこちらで一泊させていただき翌日にカヤックで出発します。しかも管理人さんにお伺いしたらキャンプ場利用があれば敷地内から発着に使ってよいとの事でしたので今回はキャンプ場から出発する予定です!



天気も良く眺めも最高です!この日は暑かったのですが、風がかなり吹いていたので思っていたよりも過ごしやすい環境でした!



本番は明日なので、釣りをしたり等して過ごしていきます。



翌日は社長も合流してキャンプ場から出発します!





今回はキャンプ場から出発して黒小島を目指します!大きな砂浜があって色々するにはちょうど良い島です。ここで昼食をとってレスキューの練習も行います。キャンプも出来そうな広い島でした!いつもと違う景色は新鮮でわくわくします!



島に着いたら早速レスキューの練習です。ツーリング中に誰かがひっくり返ってしまった際の練習です。カヤックの水の抜き方、再乗艇のやり方等を教わっていきます。いままでは誰もそういう状況にはなっていないですが、いつなるか分からない為、しっかりと備えておきます。
特に海では風や波の影響を受けるので練習中もどんどん流されたりして大変です。





練習が終わったらお昼ごはんです!夏と言えばそうめん!簡単でおいしい!プラス前日につけあわせで作った漬物達!きゅうりになす、トマトをつけていましたが上手く漬かっておらず素材の味を生かした漬物でした。。。。
社長の畑で採れたいちじくとうりもデザートに頂きました。



帰りは黒小島を一周してキャンプ場に戻ります!途中にキャンプが出来そうな場所がないか探索していきます。こういったのもわくわくして楽しいですよね!今回はカヤックの練習でしたが、いよいよ来月は無人島キャンプ!また行った後はご報告させていただきますので、お楽しみにお待ちくださいませ!

≪今月のお気に入りの1枚≫
浜辺で見かける光景


〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga






  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 16:54キャンパーズ(キャンプサークル)キャンパーズ活動報告

2024年06月19日

CAMPER’S 6月の活動報告!



≪今回の活動内容≫
お題:カヤック体験キャンプ
キャンプ地:栗並運動公園キャンプ場
日時:6月15日(土)~16日(日)
天気:晴れ


どうも!CAMPER’Sの久保田です!今回は9月に予定している無人島キャンプの練習会!昨年に引き続き今年度も無人島でキャンプをする為、練習を重ねていきます!今回も同じ自然と遊ぼうの『ラッコ隊』よりヒゲさんに講師として来ていただきました!1年ぶりのカヤックになるので皆さんおさらいを兼ねて練習していきます。もちろん練習後はキャンプ場でキャンプしていきます!こちらの栗並運動公園キャンプ場は嘉瀬川ダムの副ダムに隣接しており、今回の様なカヤックや以前はテントサウナも利用させていただきました。漕ぎ方やライフジャケットの着用方法をおさらいしながら乗艇していきます!
無人島キャンプの動画はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=BknIWrgo26A








漕ぎ出して徐々に感覚を取り戻し、練習していきます。今回は以前も体験している方達なのでヒゲさんよりパドリングを教わります。
カヤックを横に移動させたり、バックしたりを教えていただき練習していきます。


一通り練習を行い、今後はレスキュー等もしっかりと覚えCAMPER’Sのみで無人島に渡れるように精進していきます!
カヤックの後は昨年好評だったヒゲさん家のスモモを頂きます。甘くて体に染み渡ります。




いつもは各自で食事を用意しているのですが今回はカヤック後という事もあるのでBBQを開催致しました!
皆さんで囲む食事はやっぱりおいしいですね!久保田はスペアリブを仕込んできました。
ここで久保田のキャンプでのスペアリブポイント!!!一旦茹でた後に漬け込むことです。BBQのスペアリブの失敗はタレを付けて焼くので中まで火が通らず表面が焦げてしまいがちです。茹でてから漬け込むことで焦がさず焼くことが出来ます!是非お試し下さい!




夜は蛍も飛んでいて、夏を感じるキャンプになりました。今年度はさらにもう一回海でのカヤックツーリングも予定しておりますので無人島キャンプに興味のある方、またキャンプに興味がある方はCAMPER’Sまでお問い合わせくださいませ!

≪今月のお気に入りの1枚≫
BBQをすると現れる塩降りおじさん



〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga



  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 13:59キャンパーズ活動報告

2024年05月23日

CAMPER’S 2024年度5月の活動報告!



≪今回の活動内容≫
お題:予定⇒壱岐島釣りキャンプから変更し福島釣りキャンプ
キャンプ地:つばきマリーナキャンプ場
日時:5月18日(土)~19日(日)
天気:晴れ

どうも!CAMPER’Sの久保田です!今回は予定していた壱岐島釣りキャンプを諸事情により変更し、福島釣りキャンプになりました。行き方は違えど島は島なのでお許し下さい。。。さて今回は釣りキャンプ!以前に少しだけやりましたが、メインにするのは初めてです。キャンプを楽しむのはもちろんですが、キャンプの良さは他のアクティビティとも絡めやすい所!キャンプ+釣り、キャンプ+カヤック等泊まる手段と考えるのであれば可能性は無限大!今回は釣りをして自分達で釣った魚を食べる!!果たして魚は釣れたのでしょうか???



まずはキャンプ場の紹介から、今回利用させていただいたのは『つばきマリーナキャンプ場』〒848-0401 長崎県松浦市福島町喜内瀬免588-5 船やボートの停泊場の横の広場がキャンプ場になっており、流し台、トイレもきちんと整備されたキャンプ場でした。なにより海がすぐ近くにあるのでやはりロケーションは最高!綺麗な朝日が拝めます!海のアクティビティの拠点としては最高の場所でした!



今回は釣りキャンプですので、テントを張ってキャンプの準備が終わったら釣りの準備をします!ベースキャンプの釣りきちに竿の準備と道具の使い方のレクチャーをお願いします!



道具の準備が出来たら、いぜ釣りに出陣!キャンプ場から5分位の福島港で釣りをします!





小さい魚はポツポツ釣れるものの食べられるサイズまでは中々釣れず苦戦します。



粘りに粘り、何とかキス4匹をゲット!十分食べられるサイズです。ヒトデもしっかり針にかかって釣れましたwもちろん食べるつもりはありませんw



キスと言ったら天ぷら!!もっとたくさん釣れる予定でしたが残念。4匹をみんなで食べました!



中々苦戦した釣りキャンプでしたが、魚を釣って食べる!自然の恵みを頂く事の大切さを認識させてくれました。今回の様な釣りキャンプを皆さんもやってみてはいかがでしょうか??

≪今月のお気に入りの一枚≫
海と太陽って新しい朝が来たって感じがすごいして好きです。



  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 10:16キャンパーズ活動報告

2024年04月22日

CAMPER’S 2024年度4月の活動報告!



≪今回の活動内容≫
お題:新年度親睦キャンプ
キャンプ地:石体不動の滝野営地
日時:4月20日(土)~21日(日)
天気:土砂降り

どうも!CAMPER’Sの久保田です!今回から新年度がスタートしました!2024年度も楽しく、明るく、元気に活動していきたいと思いますので皆様どうぞよろしくお願い致します!
今回のキャンプ地ですがオープンほやほやの小城に新しく出来たキャンプ場『石体不動の滝野営地』様にお邪魔させていただきました!こちらは以前は石体不動の滝公園でしたが、広場の有効活用・地域活性化を目的にキャンプ場として利用できる様になりました!キャンプ場の名前にも入っている通り近くに滝もあり、キャンプ地から少し上に行くと天山の七曲り登山口も近いので非常に立地の良いキャンプ場です!

キャンプ場が全部で3つの段に分かれています。一番上のサイトはグループ用の貸し切りエリアになっています。



あじさい1-4 4区画で4張程度張れる広さです。



もみじ1-6 6区画で6張程度張れる広さです。



さくら 貸し切りエリアでテントなら3-4張と大きなタープも張れます。



こちらのキャンプ場はキャンプ場の麓の宿『いやしの宿 ほのか』様が管理されており、そちらのお弁当や、ケータリング等も行っているので詳しくは下記をご覧ください!
『石体不動の滝 野営地』

さて今回のキャンプですがかなり雨が強かったので雨対策が必要でした。



テントの内側にも雨が浸水しそうだったのでテントの周りに溝を掘って水を流したりして対策していました。

気温も下がり、焚火をしながら雨にも負けない料理を作っていきます!



ポータブル電源を駆使してたこ焼きを作ろうとしましたが、充電がいきなりなくなり使用不可に・・・やむなくガス調理に変更。最近はポータブル電源も普及してきて便利ではありますが、こういったことも想定しておかなくてはいけませんね・・・。





お好み焼きですね!たこ焼きにお好み焼き・・・示し合わせていないのに結構料理が被ることが多いです。



彼は笑顔でひき肉を炒めています。この時彼はこの先の惨事を知りません。



ひき肉にちゃんぽん麺、味付けは麻婆豆腐の元で焼きタンタンメン完成です!



そのほとんどを地球に試食して頂きました。悲しいです。



夜は焚火を囲んで今年一年の活動計画を話し合います!壱岐島、カヤック無人島、釣り等キャンプだけではなく、他のアクティビティも色々行えるようにしていきたいと思います!今年もまだ若干では御座いますがメンバーを募集しておりますので是非一緒に活動したいなという方がいらっしゃいましたら気軽にベースキャンプまでお問い合わせくださいませ!

今年も一年CAMPER’Sを宜しくお願い致します!

≪今月のお気に入りの一枚≫
近くの川から上がってきた沢カニ!水がきれいな証拠!



〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga






  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 12:57キャンパーズ活動報告

2024年03月18日

CAMPER’S 3月の活動報告!



≪今回の活動内容≫
お題:有名キャンプ場に泊まろう!
キャンプ地:波戸岬キャンプ場
日時:3月16日(土)~17日(日)
天気:晴れ/雨


どうも!CAMPER’Sの久保田です!自然と遊ぼうのサークル活動も3月で一旦区切りがついて、4月から新年度として1年が始まります!今年度最後という事で九州の有名なキャンプ場に泊まる企画で、佐賀では1番有名だと思う波戸岬キャンプ場に行ってきました!





当日は天気も良く最高のキャンプ日和でした!普段食事は各自で料理をお願いしていますが、今回はザ・キャンプという事で皆さんでBBQをするので会場はこんな感じになっています。



皆さんで買い物に行って食材を選んで、いぜBBQの始まりです!1年活動していて全員で食事をするのは初めてかもしれないですw





そして波戸岬といったらやはりこの夕日!ちょっと曇っていましたが綺麗な夕日が拝めました!





さらに夜はテントサウナ!まだ少し夜は肌寒いですが最高に気持ちのよいサウナになりました。



焚火を囲んで、語らいながら明日は釣りを予定しているのでいつもよりは早めに就寝します。










2日目はあいにくの雨でしたが、小雨程度だったので釣りを決行!狙いっていたアジ等は釣れなかったですが、サビキ釣りでなぜかカサゴ(こちらではアラカブ)が釣れました。皆さん釣りはほとんどしたことが無かったようなので、楽しんで頂けました。釣った魚もみそ汁にしてしっかり頂きました!



いつも忘れてしまう集合写真も撮って、今年度最後の活動が終わりました。最後は色々盛りだくさんのキャンプになりましたがいつものキャンプとは違うキャンプで皆さん楽しんでおられましたのでこういったキャンプもまた開催したいと思います。
もうすぐ来年度の募集案内も致しますので、ご覧いただき一緒に活動したいなと思われた方は、是非ベースキャンプまでご連絡お待ちいたしております!

≪今月のお気に入りの一枚≫
塩ふりおじさん現る


〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga

  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 18:24キャンパーズ活動報告

2024年02月22日

CAMPER’S 2月の活動報告!



≪今回の活動内容≫
お題:キャンパーズ料理対決
キャンプ地:富士しゃくなげ湖水上競技場
日時:2月17日(土)~18日(日)
天気:晴れ



どうも!CAMPER’Sの久保田です!今回のキャンプ地は富士しゃくなげ湖水上競技場!嘉瀬川ダムにあるカヤックやボートの練習場です!昨年艇庫場が新しく作られ、国スポの試合会場にもなっています。湖面の付近が広場の様になっており、そちらの利活用が出来ないか?とお話を頂き今回は実証実験を兼ねたモニターキャンプになります。一般的にはそういった利用はまだ開始されておりませんのでお間違いのないようお願い致します。

さて今回のお題は料理対決という事で、CAMPER’Sではキャンプを楽しむために1品以上の料理をして頂くようにしております。料理が苦手だったり、普段されていない方もキャンプの時は料理をして楽しんで頂きたいという思いからこのようなルールを設けております。そしてその料理の腕を振るっていただこうというのが今回の企画です!
題して・・・



こちらのルールに加えテーマと指定食材がこちら!



第1回ですのでやはり佐賀県をテーマに、食材には佐賀県が日本生産数2位の玉ねぎ!こちらのテーマと食材を元に料理をして頂きます!
早速皆さんが作られた料理を見ていきたいのですが、大変申し訳ありません料理の写真が食べるのに夢中であまり撮影出来ておりませんでした。


こちらはチーズフォンデュ!たまねぎは蒸したものをチーズにダイブさせ頂きます!他にも色々な食材がありとても美味でした!


続きましては意外にもデザートで丸ぼうろです!料理なのでお菓子も全然OK!むしろ盲点でした!どのような感じに出来るのか楽しみにしていましたが・・・・なんと丸焦げぼうろになってしまいました。。。。それでも焦げてない部分は確かに丸ぼうろになっていました。ですがルールとして玉ねぎを使用していないので採点にどう響くか・・・

他にもオニオングラタンスープや丸ごと玉ねぎのホイル焼き、マリネ等たくさんの料理作って頂きました。
気になる対決結果は来月以降にUPされます当店のYouTubeを見て頂けたらと思います!
https://www.youtube.com/user/BaseCampSAGA







天気も良く昼間は温かく気持ちの良いキャンプでしたが、日が落ちると一気に寒くなり、朝方は0℃まで下がり霜が降りていました。

今回は料理対決でしたが、テーマを決める事でその土地の事を調べ料理していくという事でよりその土地や料理への興味がわくのではないでしょうか?皆さんもキャンプの際の料理に困ったらテーマを決めて調べてみてはいかがでしょうか?

≪今月のお気に入りの一枚≫
薪ストーブは温かいので・・・


〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga








  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 12:08キャンパーズ(キャンプサークル)キャンパーズ活動報告

2023年11月20日

CAMPER’S 11月の活動報告!



≪今回の活動内容≫
お題:クラフトキャンプ
キャンプ地:エコビィレッジ さいかい元気村
日時:11月18日(土)~19日(日)
天気:曇り

どうも!CAMPER’Sの久保田ですhappy01今回はクラフトキャンプという事で、皆さんで木を削って作品を作っていきます!スプーンにククサカップ等うまく出来たのでしょうか?



今回お邪魔させていただいたさいかい元気村様はなんと所定の方法(植物の保護、炭・灰の処理を守っていただければ直火がOKなキャンプ場です!さらに周辺の落ち木等も自由に拾ってクラフトしたり薪にしたりもできます!オートサイトも完備されていますのでソロにもファミリーにもぴったりなキャンプ場です!





11/18日は風も強く気温も低く昼間でも9℃しかなくとても寒い一日になりました。が!ここで活躍するのが薪ストーブ!風も防げてテント内も暖かい!テント内は25℃~30℃をキープでき場合によっては暑いくらいになりました!冬の暖房はやはり薪ストーブが最強です。毎年使用していますが、今回はテント内の湿度管理の大切さを感じました。長時間使用していると中の湿度が20%位しかなくとても乾燥しています。ストーブの上にケトルを置いて常時蒸気を出していると湿度も上がっていき乾燥を防げました。昔からストーブの上にこういった物を置いていた意味がようやく実感できた気がしました。





さて目的のクラフトですがUPIが販売している手作りするククサを使用してクラフトしていきます。
こちらの商品はカップの内部分と外側も大体の形が最初から削ってあり、取っ手と最終の仕上げをしていく形です。カービングナイフを使って削っていきますが、慣れない作業で皆さん悪戦苦闘しながら削っていきます。







簡単には完成までいかないので一旦腹ごしらえをします。寒い日になるとやはり鍋率が高く、今回はほぼ皆さん鍋でしたww









夕食後約3時間程削り続けやっと形になってきました。スプーンは完成間近まで行きましたが、ククサはまだまだといった感じです。ほぼ完成されているとはいえかなり時間がかかりますね。続きは次回のキャンプの時にやっていきます。



さて今回はクラフトキャンプでしたが、ソロキャンプ等で時間を持て余しがちなキャンパーの方にはクラフトは非常におすすめです!一度始めると無心で時間を忘れ削っていられます。自分が納得するまで形を整えたりするのでこだわりも持てます。これからの焚火の季節に焚火を前にオリジナルククサを作ってみてはいかがでしょうか?

≪今月のお気に入りの一枚≫
キャンプ場受付のHOGET様にて


〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga





  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 17:11キャンパーズ(キャンプサークル)キャンパーズ活動報告

2023年09月28日

CAMPER’S 9月の活動報告!



≪今回の活動内容≫
お題:無人島キャンプ!
キャンプ地:九十九島 鳥巣島
日時:9月23日(土)~24日(日)
天気:晴れ

どうも!CAMPER’Sの久保田ですhappy01今回はいよいよ待ちに待った無人島キャンプです!今回参加する隊員は5名!男性3名と勇敢な女性2名です!6月にカヤックの練習会を行い、いよいよ本番です!止水で練習をしていますが、海は波も風もありますので練習の時よりも難しくなっています。果たして無事無人島にたどり着けたのでしょうか?

朝10:00に九十九島パールシーリゾートに集合します。今回一番悩まれたのはカヤックに積みこんで持っていく荷物の量だと思います。事前にハッチの大きさ等は見ていますが実際に積み込むのはまた勝手が違ってきます。荷物を分担させながら積み込んでいきます。



荷物を積み込み、今回行く島の確認とルートの確認、注意事項を確認するためミーティングを行います。



ミーティングを終え、腹ごしらえをしたらいよいよ出発です!出発地点は遊覧船が横切るのでそちらと被らないよう遊覧船が出向してから漕ぎ出していきます。他にも漁船や観光船の往来がありますので進行の妨げにならないよう注意します。



天気も恵まれとても気持ちよく漕ぐことが出来ました。練習から期間が開いてしまったので皆さん思い出しながら漕がれている様子でした。





皆さんしっかり漕がれていたので40分程で目的の鳥巣島に到着致しました!上陸したら荷物を出して設営です!殆ど日影が無いのでタープは必須です!今回はスノーピークのHDタープレクタを設営します!かなり大型のタープですが、2人艇のカヤックに詰め込めます!







集合場所、個人のテントも設営が完了したら、各々好きな遊びをします!今回は釣り師が3名いましたので釣りたての魚を食べるべく奮闘します!釣果は上々で、キス、チャリコ、カサゴ、ハタ系等色んな魚種が釣れました!それをその場で捌いて皆で頂きました!これも無人島の楽しみの一つだと思います。









一通り遊び、夕食の時間です。今回の無人島レシピは『クリームパスタ』『チーズフォンデュ焼き鳥』無人島だからと言って釣った魚のみしか食べれないとか現地調達だけなんてことはありません!しっかり料理出来ます!以前は天ぷら等もやっていました!キャンパーズですので料理はしっかりやらせていただきます!それにしてもここでもマルチグリドルが大活躍!焼き鳥に魚を揚げるのにも使えちゃいます!しかも簡単に汚れも落ちちゃいます!









ご飯を食べたら、社長がデザートにおしゃれなバナナのフランベを作って下さいました。ブランデーの良い香りがする大人なデザートでした。暮れてからは、花火をしたりしましたが、皆さん疲れていたのか早い時間にどんどん就寝されていき、語らう間もなく就寝していきました。





翌朝起きると、なんとカヤックがなくなっており、誰もいなくなっていました!えっ?と思いましたがどうやら自分だけ残して皆さんで鼠島までツーリングに出かけていました。無人島で1人取り残される貴重な経験をさせて頂きましたww







皆さんがツーリングに行かれている間に私は、皆さんの朝食の準備をしておきます。朝食は簡単に『フレンチトースト』です。同じベースキャンプの同僚から聞いて、あらかじめ卵、砂糖、牛乳を混ぜておき、ペットボトルに入れて持ってきました。現地で卵や牛乳等持っていく手間も省け、ゴミも少なくなります!これは普通のキャンプでも使えるのではないでしょうか?





置いて行かれた事はさておき、皆さんが戻ってきて朝食を食べ終わり、名残惜しいですが撤収作業に入ります。撤収作業を終え再度積み込みを行い、お世話になった鳥巣島を後にします。戻ってからはカヤックを積み込み皆さんで振り返り、反省会を佐世保バーガーを食べながら行いました。初体験の事に課題もありましたが、何より特に大きな事故もなく、無事終えれたことに感謝しました。ガイドさんや経験されている方がいらっしゃったからこそできた事だと皆さん感謝されていました。





特にカヤックに関しては天候、潮、風等自然環境が大きく関わってきます、さらに九十九島で言えば観光船等も往来しておりますので、それらの把握等事前にしっかりと調べ、予定を立てています。また利用させていただいた鳥巣島もマナーを守る事で利用させて頂いております。皆さんも自然で遊ぶ際はマナーと自然・周辺環境への配慮を忘れず遊んでいただく事を最後にお伝えしたいと思います。



≪今月の1枚≫
みんな?で朝ツーリング


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA



  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 12:35キャンパーズ活動報告

2023年06月23日

CAMPER’S 6月の活動報告!



≪今回の活動内容≫
お題:無人島カヤック練習&体験キャンプ
キャンプ地:栗並運動公園
日時:6月17日(土)~18日(日)
天気:晴れ~雨

どうも!CAMPER’Sの久保田です!
今回は9月に予定している無人島キャンプのカヤック練習&体験会を開催致しました。今期最大の目玉『無人島キャンプ』!カヤックで無人島に渡りそこでキャンプをする!冒険心をくすぐられる内容です!その為にカヤックの練習を行うべく今回の練習会を開催。海をカヤックで渡るのでぶっつけ本番は危険です。乗艇の仕方やパドリングを習ってから無人島に挑みます!今回は無人島に行かれない方もカヤックの体験をして頂こうという事で体験会も一緒に行いました。ほとんどの方がカヤックは初めてで果たして皆さん上手に乗りこなせたのでしょうか??

今回は福岡のガイドの方とキャンパーズと同じ自然と遊ぼう【ラッコ隊】隊長のヒゲさんにご協力を頂きました。ラッコ隊はリバーカヤックを中心にカヤックの体験会やシーカヤックツーリング等をやっていますのでこちらに興味のある方はお問い合わせください。さて皆さん初めてのカヤックなので真剣に話を聞いております。基本をしっかりと覚えていきます。









講習が終わったらいよいよ漕ぎ出していきます!今回は本番を想定してシーカヤックを漕いでいただきます。





最初はコントロールが効かなくて藪の中に突っ込む方もいらっしゃいましたが時間が経つにつれて皆さん徐々にうまくなっていきました。慣れてきてからは皆さん笑顔も出てきて気持ちよさそうに体験していらっしゃいました。











カヤックが終わったらそのままそこでキャンプです!これが出来るのがこの栗並運動公園の魅力です!夏場は最高に気持ちの良い体験が出来るフィールドです。













ご飯が終わったら、無人島キャンプのお話をヒゲさんから伺います。無人島でのキャンプ経験があるのはヒゲさんとガイドさんと隊員で1名だけなので無人島キャンプに向け情報収集を行っていきます。





翌朝もあいにくの雨でしたが、朝からカヤックに乗って気持ちの良い朝を迎えました。皆さんなかなか上手に乗りこなし無人島に向けての意気込みはバッチリです!!今回は初めてキャンプ以外のアクティビティに挑戦しました。こういったキャンプをしながら他の体験を行うような活動をもっと増やしていきたいと思います。7.8月はCAMPER’Sがお休みですが部員の皆さんでキャンプに行かれる計画を立てているようなので部員間の交流も深まっていき大変嬉しいです。次回はいよいよ無人島キャンプ!ぜひご期待ください!

≪今月のお気に入りの一枚≫


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA






  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 10:36Comments(0)キャンパーズ活動報告

2023年05月26日

CAMPER’S 5月の活動報告!



≪今回の活動内容≫
お題:KITAGATA. BASE Camp Fieldお試しキャンプ!
キャンプ地:KITAGATA. BASE Camp Field
日時:5月20日(土)~21日(日)
天気:晴れ

どうも!CAMPER’Sの久保田ですhappy01
今回は昨年2022年12月にオープンしたばかりの武雄のキャンプ場KITAGATA. BASE Camp Field様にお邪魔させていただきました!オープン前からレンタル品等で色々とお話させていただいており、今回は宣伝も兼ねてご利用させて頂きました!出来たばかりの綺麗なキャンプ場に皆さん感激しながらのキャンプになりました。

KITAGATA. BASE Camp Field様は武雄北方ICを下りて5分の場所です。
住所:〒849-2204  佐賀県武雄市北方町大崎4861-2
現在は道路からの入り口に看板等が無い為、分かりにくいですが赤い小さな鳥居の手前を曲がります。
もう少しで看板が取り付けられる予定との事です。
キャンプ場の細かな詳細はベースキャンプのYouTubeチャンネルでご紹介予定ですのでチャンネル登録してお待ち下さい!
@BaseCampSAGA

今回はオートサイト全9区画とコンテナハウス1棟を使用させていただきました!オートサイトは全て電源付、コンテナハウスはエアコンや冷蔵庫、二段ベットも付いてます。









日中は30℃まで気温が上がり扇風機が必須でしたwそんな中コンテナハウスはエアコンが効いていて快適・・・と皆さん集まってきますwこれは今後のキャンプに影響してしましますね。



そのような感じで日中は涼んだりし夕方過ごしやすくなってから夕食の準備に取り掛かります。



ポテトチップスをその場で上げたり、定番の燻製料理をしたり等皆さん力が入っていましたが、今回はデザートを作られる方が多かった印象です!リンゴを使ったデザートにプリンも作られていました。











夜は店頭のイベントでも開催した≪シェラカップアウト≫シェラカップに松ぼっくりを狙って入れるゲームを行いました!考案した本人が言うのもあれですが、こちら大人から子供まで結構楽しんで頂けます。







楽しいひと時は過ぎ快適なキャンプは終わりを向かえました。
設備は充実しており、シャワーはもちろんドライヤーまで常備されており、自販機には冷えピタやかゆみ止めも売られているので急に入用になっても安心です。温泉も5分以内にあるので初めてキャンプをやられる方、テントはまだないけど・・・という方はコンテナハウスの利用等キャンプデビューするには最高のキャンプ場だと感じました!皆さんも機会がありましたらご利用してみてください!



≪今月のお気に入りの一枚≫
春の息吹








  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 18:06Comments(0)キャンパーズ(キャンプサークル)キャンパーズ活動報告

2023年02月21日

CAMPER’S 2月の活動報告!


≪今回の活動内容≫
お題:一年間の活動振り返りと意見交換
日時:2月18日(土)~19日(日)
参加人数:6名
天候:雨

副部長の西村です。今回が今年初のキャンパーズの活動となります。
年間の活動も終盤になりましたので、
一年間の活動振り返り、今後に向けての意見交換を行ないました。

活動場所は12月に引き続き、
SAGA FURUYU CAMPをお試しで使用させていただきました。
12月はかなりの積雪がある中でのキャンプでしたが、
今回はずっと雨が降り続くコンディションでのキャンプとなりました。


恐らく、個人だとキャンプを断念するような天候だったとは思いますが
キャンパーズという事で、ご参加いただいた方もいらっしゃいました。
キャンプをするなら、もちろん晴れの方がいいですが、
自然の中での活動になるので
急に天候が変化したりする事も少なくないかと思います。
様々な状況において、どうキャンプを楽しむかを考える事もキャンパーズの大事な役割の一つかと思いますので、悪天候であっても、皆さんと一緒に楽しむ術を考えていけたらと思います。

今回の活動は夕食後に集まっての意見交換になりますが、
到着後に皆さん雨に打たれながらテントの設営を行なっていただき、
その後も雨がずっと降り続いており、焚火など外での活動もできない為、
各自のテントでのおこもりキャンプとなりました。
個人的に、夜以外の時間をテント内で長時間過ごす事はあまりないので、
良い機会になりましたし、テントの中で快適に過ごす為のポイントを各々が感じながら、その時間を過ごせたのではないでしょうか。
まー、基本的には、食べる事になると思いますが。

そこで、今回の食事をズラッと。


雨天時の調理となると、外の調理と比べてスペースが狭かったり、
テントに煙が充満して臭いが付いたり、
色々と気にしながら作業が必要になりますが、
暖を取りながら石油ストーブで湯を沸かしたりする事もできますので
そういうものも上手く取り入れる事で、より快適に過ごす事ができます。

さて、夕食後の意見交換ですが、キャンパーズも回数を重ねてきて
皆さんキャンパーズ以外の場所でも、様々な経験をしておられるので
全体のスキルも各段にアップして、今回の意見交換でいただいた要望も
より具体的なものになってきたと思いました。

私は基本的にソロキャンプがメインでしたが、
皆さんと一緒に活動をする中で新たな楽しさを感じる事もできていますし、ソロだと難しいような事も体験できています。
今回いただいた意見や要望に応えられるように頑張りますので、
今後の活動もどうぞよろしくお願いします。

次回のご参加もお待ちしております。

〈今回のキャンプ地〉
SAGA FURUYU CAMP
〒840-0501
佐賀県佐賀市富士町大字古湯898
※今後の施設活用の為のモニターとして特別に利用させていただいております。現在、キャンプ場としての一般利用は行なっておりませんので、ご注意ください。


*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 16:55Comments(0)キャンパーズ(キャンプサークル)キャンパーズ活動報告

2022年12月26日

CAMPER’S 12月の活動報告!




≪今回の活動内容≫
お題:薪ストーブ体験
日時:12月17日(土)~18日(日)
参加人数:9名
天候:雨のち雪☃

どうも!CAMPER’Sの久保田です!
今回のお題は薪ストーブと言う事でしたが、天候が荒れて思わぬ形で雪中キャンプになりました。
クリスマスも近いのでケーキや丸鳥等料理も本格的に頑張り、また18日は年末に行っている嘉瀬川の清掃活動をしてまいりました!





到着した際は少し雨が降っていましたがまだ雪は降っていませんでした。










雪が降りだす前に皆さんで合鴨の丸焼きとクリスマスケーキを作っていきます!





薪ストーブも入れて準備OK!と同時に雪が降り始めました。



みるみる積もっていきあっという間にこんな状態に・・・





雪にも負けず美味しそうな丸焼きとケーキの完成です!



薪ストーブを利用しておでん屋を開店してもらいました。
ユニフレームのおでん鍋!こんな最高の使い方は無いと思います!
おしながきはお手製です!
おでんをつつき、雪が降りしきる中夜が更けていきました。。。。








朝起きると一面銀世界!
皆さん無事朝を迎えることが出来ました!
ですが1名私のテントだけが。。。



雪の重みに耐えきれずフレームが曲がりました。。。
雪を定期的に落としたりしなければいけませんでした。
雪中キャンプの怖さを身を持って体験しました。







道路は通れるようだったので皆さんで下山してさが水ものがたり館でゴミ拾いです!
まだ雪が降る中、参加して頂いた皆様には感謝の一言です。
去年よりもゴミは少なく、キャンパーの方も自主的にゴミを拾ってくださっていると館長からお伺いし利用者の方のマナーも良くなっていると実感できました。

思いがけず雪中キャンプとなりましたが、薪ストーブや暖房器具を正しく使用してするキャンプも非常に楽しいと感じました。
来月はお休みとなりますが2月は開催致します。

今月の一枚
≪雪だるまとノナ≫



*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************


  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 17:44Comments(0)キャンパーズ(キャンプサークル)キャンパーズ活動報告

2022年11月21日

CAMPER’S 11月の活動報告!



≪今回の活動内容≫
お題:竹クラフト体験
日時:11月19日(土)~20日(日)
参加人数:9名
天候:雨のち晴れ

どうも!CAMPER’Sの久保田です!
今回のお題は竹クラフト!ただ作るだけではなく、使う竹の歴史を学び、自分で伐採しクラフトしていきます!メインは竹で炊くご飯とかっぽ鳥という郷土料理です!果たしてうまくできたのでしょうか?


まずはお勉強から!さが水ものがたり館荒巻館長に竹の歴史と現在の活用方法をご教授頂きました。







大きい竹ばかりで中々苦戦しましたがなんとか伐採成功!





次は竹をクラフトしていきます!ご飯用とかっぽ鳥用の容器を作っていきます!









完成したらご飯と具材を詰めて焚火に放り込みます!





しばらく火にくべたら完成です!かっぽ鳥は大変おいしく出来上がりました!
ご飯は・・・ほとんどが失敗しましたww火力が強すぎて容器ごと燃え上がりました。
個人の焚火台で炊いた方は成功しておりました!





他にもコップや箸、灯篭等を作成しました!

さて今回は竹クラフト体験でしたが、竹取りから行って自分たちで炊飯までする機会は中々ないので皆さん大変喜んでいただけました。キャンプを通して様々な体験が出来れば良いと思うので、これからもこういう体験を増やしていこうと思います。

今回の1枚!
本格的な紅葉まであと少し!


*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************











  


Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 13:40Comments(0)キャンパーズ(キャンプサークル)キャンパーズ活動報告

2022年10月20日

CAMPER’S 10月の活動報告!


≪今回の活動内容≫
お題:ハンモック体験会
日時:10月15日(土)~16日(日)
参加人数:8名
天候:晴れ

副部長の西村です。
今回のお題は8月に実施予定で中止となっていたハンモック体験会。
昨今のキャンプブームでハンモックを見かける機会も増えたのではないでしょうか。
ただ、専門的な知識が必要そうで、手を出しにくいという方もいらっしゃるようなので、今回はハンモックを実際に体験していただきました。


ハンモックと言われて、思い浮かぶのはネットタイプのものになると思いますが、個人的にハンモックの最大のメリットはコンパクトで持ち運びが楽という部分だと思いますので、今回は当店でも取扱いのあるブランドのハンモックを使用しました。
素材はナイロンで、非常に薄く、かなりコンパクトな為、皆さん、その部分にまず驚かれていました。


その次に設営の簡単さ。
設営手順の説明を行ない、自分たちでツリーストラップを巻き付けて、ハンモックを取り付けるまで実際に行なっていただきました。
初心者でもポイントさえ押さえておけば簡単に設営できる点は意外だったようで、事前に行なったハンモックについての座学では難しそうと感じていた方も、これなら自分でもできそうと思っていただけて、実物を触る事でかなり印象の変化があったようです。


最後に乗り心地ですが、人それぞれ感じ方に違いはありましたが
意外と寝れそうという好印象な反応が多かったように感じました。
テント泊ではなく、ハンモックで泊まるとなるとハードルが上がりますが
キャンプ場でのリラックスタイムにハンモックはありかもという方も多かったです。


本来は8月に行なう予定でしたので、時期的にはもうそろそろハンモックの出番は少なくなりそうですが
参加いただいた方のハンモックのイメージをより身近なものに、そしてハードルも下げる事ができたので、今回、体験会を実施して良かったです。
ハンモックの魅力を少しでも感じて魅力を感じた方は、ぜひ挑戦してみてください!


ちなみに、今回は天候にも恵まれて、日中は半袖でも汗をかくような気温でしたが、夜は一気に冷え込んで吐く息も白くなり、焚火の前からは離れられないくらいまで寒くなりました。
来月以降に参加される場合はしっかりとした防寒対策をよろしくお願いします!
また、今回のキャンプで各々の防寒対策について参加者同士で情報交換をされていて、実際にフィールドでそういう話ができるのが、この部活の良いところかな、と思いました。

今回は楽しい時間をありがとうございました。
来月のご参加もお待ちしております。


*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************
  


Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 17:29Comments(0)キャンパーズ(キャンプサークル)キャンパーズ活動報告

2022年07月20日

CAMPER’S 7月の活動報告!



≪今回の活動内容≫
お題:タープ設営体験会
日時:7月16日(土)~17日(日)
参加人数:10名
天候:晴れ

どうも!CAMPER’Sの久保田です!
今回のお題はタープ設営・体験会!タープは日よけや雨除けにもなり非常に便利なのですがまだまだソロキャンプで使用している方が少ない印象です。そこでタープの活用方法を皆さんとお勉強してきました!お試しサウナテントにスイカ割りも行い、実に夏らしいキャンプでした!

今回はお題がタープなので皆さんタープを絡めたサイトになっております。







皆さんのサイトを見ながらタープの種類や張り方等をお勉強していきます!




そして今回は広さもあったのでテントサウナをお試しでやってみました!






水風呂は無理でしたが水浴びは出来ました!
水浴びの後はしっかり整えます!
整い椅子ならむ整いハンモック!!!




サウナテントを楽しみつつ夕食の時間です!!






毎回しっかり料理を作って頂いております!
さてさて夕飯が終わったらスイカ割りー----!!!!




大人になるとなかなかする機会がないので皆さん楽しんで頂けたと思います!


綺麗な夜空を見ながらサウナテント夜の部を堪能して大変楽しい大人の夏休みキャンプでした!

今月のお気に入りの写真!!



*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************

  


Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 18:54Comments(0)キャンパーズ(キャンプサークル)キャンパーズ活動報告

2022年06月22日

CAMPER’S 6月の活動報告!

≪今回の活動内容≫
お題:バックパックチャレンジキャンプ
日時:6月18日(土)~19日(日)
参加人数:9名
天候:晴れ
場所:さが水ものがたり館

どうも!CAMPER’Sの久保田です!
今回のお題はバックパックキャンプです!
いつもは皆さんソロキャンでも大量の荷物でされることが多く車が横付け出来ないと荷物運びが大変そうですww
快適なキャンプも良いですが、たまには荷物を減らして不足を楽しむ様なキャンプもいかがですか?ということで企画しました。
チャレンジなのでやってみたい方だけバックパックで来ていただきました。



今回のチャレンジャーは6名!以外に皆さん気合を入れて準備されていたので驚きましたw
装備紹介は最後の方に記載しております。


今回のサイトはこのような感じでやはり皆さんテントが小さくなってます。


ビックアグネス「タイガーウォールUL2」とムラコ「ラピードタープ」山岳テントですが、見事に可愛らしいサイトになっています!
ドリームキャッチャ―は私のお気に入りなので毎回もって来て頂いてます。


ライペン「オニドーム1P」ブッシュクラフト「オリガミタープ」
タープの中にインナーテントを入れてのカンガルースタイル!


MSR「エリクサー2」
タープが無かったのでシートを即席でタープにしました。ポールは木と竹で出来てますw

このような感じで山岳テントやタープ泊と皆さんいつもとは違うスタイルになりました。



それでは恒例の飯テロ写真になります!


チーズオムライス!
マルチグリドル19㎝で作りました!


アクアパッツァ!
荷物が減っても料理はしっかり作っていただいております!



作成してて思うのですが必ずハンバーグの方がいらっしゃいますね。





お腹がすいてきたのでこの辺にしておきますw
荷物は減らしてもしっかりと料理は行う!
こういうところがキャンプの楽しみだと思います!









流石に暑くなってきたので焚火は無しで夜はバックパックキャンプのお勉強をしました。




朝ごはんもしっかり作って、片付けながらみなさんの装備を見て今後の参考にさせてもらいます!



ザックはミレー「サースフェー30+5」 テントはパーゴワークス「ニンジャネスト」「ニンジャタープ」
総重量は12㎏



ザックはNruc「ARLOFF」テントはMSR「エリクサー2」
総重量は15㎏※クーラーは手持ち

他の部員の皆さんの重量並びに荷物個数も大体14~15㎏に収まり
クーラーは手持ちで荷物が2つというのが主でした。
荷物を減らして、スタッキングやパッキングを考えたり皆さん思った以上に考えて頂いて嬉しい限りです!

来月は少し予定を前後させまして、8月予定でしたタープ体験会を行います!梅雨時期でもタープを使用してのキャンプも大丈夫!日差しが強くてもタープがあればどこでも日除けが出来ちゃう!

今月のお気に入りの一枚!!!
天然オニヤンマ君※本物です




*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************











  


Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 11:09Comments(0)イベント情報キャンパーズ(キャンプサークル)キャンパーズ活動報告

2022年05月25日

CAMPER’S 5月の活動報告!

どうも!CAMPER’Sの久保田です!

≪今回の活動内容≫
お題:テント展示&設営会
日時:5月21日~22日
参加人数:11名
天候:晴れ
場所:さが水ものがたり館

今回は過去最多!11名でのキャンプになりましたsmile
部員も増えて楽しい限りです!

午前中は水ものがたり館様のご依頼で初心者の方へのキャンプ講座を開かせて頂きました!
これを機にアウトドアに興味を持ってくれる方が増えたら嬉しいですhappy01


午後からは部員の皆さんと設営でしたが日差しが強いので汗だくでの設営でした!

サイトはこのような感じです!大所帯になりましたww

そんなこんなで今回のキャンプ飯コーナーsign03




マルチグリドルを使ってのサムギョプサル!
この方に韓国料理とマルチグリドルを使わせたら右に出るものはいないですね!
にんにくごま油なる物があるそうでそれが良い風味でした!




続いてもマルチグリドルの19㎝を使用してのピザ!
といっても生地は餃子の皮を敷き詰めてます!意外と外はカリっと中はモチっと焼けました!
TABIの下にグリドルをそのまま置くことで上の部分も焼けます!








スイスの料理(名前忘れましたww)夏らしい素麺、ソースから作ったクリームパスタ、今回はハンバーグが3名と目立ちましたwwメスティンを使用しての自動炊飯!
皆さん色々な料理を作って頂いて感謝です!




毎回思いますが町中とは思えないほど夕日が綺麗ですよね~~shine






昼間はあんなに暑いのに夜は焚火をしないと寒い程冷え込みましたsweat01まだ夜は油断禁物ですねdash
いつものように焚火を囲み改めて入部して頂いた方たちと自己紹介等しながら夜は更けていきました・・・


次の日はいよいよ本番のテント設営&展示!!








これからの季節も考え軽くて持ち運びに便利なテントを展示してみました!CAMPER’SメンバーはほとんどTCテントなので参考になったようです!

来月はバックパックチャレンジキャンプです!その為の参考になったかな?
極力荷物を減らし、ザックにまとめた状態のキャンプを目指します!
ザックの重量計測と手持ち荷物の個数、大きさを皆さんで見せ合い今後の参考にします。
まだ部員は募集中ですので入部お待ちしております!!

今月のお気に入りの1枚


*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
*****************************************************************


  


Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 17:14Comments(0)キャンパーズ(キャンプサークル)キャンパーズ活動報告