2017年05月15日
【募集】軽登山企画~美山 扇ヶ「花」
のぼろに掲載させていただきました、軽登山企画の募集です。
ミヤマキリシマの美しい、くじゅう連山の扇ヶ鼻山に一緒に登りませんか?
下山後、温泉に立ち寄る予定です。

予定コース:大曲~諏蛾守越~北千里浜~久住別れ~扇ヶ鼻分岐~扇ヶ鼻山〜扇ヶ鼻分岐〜沓掛山~牧の戸峠(6時間程の予定)
日 時:2017年6月3日(土)
企画・同行:田中、橋本
参 加 費:スポーツ保険代 高校生以上64歳以下1,850円
(高速道路代+ガソリン代)÷参加人数
最小催行人数:2人
募集人数:4人
集合時間: 6時 金立サービスエリア駐車場
受付、顔合わせ後ベースキャンプ号にて出発
登山開始: 9時 大曲登山口 準備運動後出発
下山予定:15時 ソフトクリームが食べられるように、
頑張って下山しましょう♪
下山後温泉入浴 希望される方は各自ご負担ください。
入らない方はのんびりとお待ちくださいね。
帰路出発:17時
帰着予定:20時 金立サービスエリア駐車場
必携装備:レインウェア(=長袖長ズボンの上下、フード付き、
防水透湿性能を有するもの)
携帯電話、ヘッドライト健康保険証、応急救護用品
*装備、ケガ、事故、基本的には自己責任の精神でお願いいたします。
その他装備例:ザック、ザックカバー、トレッキングポール、地形図&
コンパス、ホイッスル、ナイフ、腕時計、防寒具、帽子、
手袋、タオル、着替え、水筒、コンロ&コッヘル、常用薬、
応急救護用品、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、
携帯トイレ、現金、など
お弁当、おやつ、行動食&非常食、飲料水(1.5L程度
+非常用)、など
帰りに温泉はいる方は入浴グッズやサンダルなど
イベント中止の場合:当日の天候が優れないなどでやむなく中止する場合は
前日までにこちらからご案内いたします。
※内容をよくお読みいただき、店頭にてお申し込みください。
本イベントにつきましては、お電話やEメールでの受付はいたしません。
どうぞご了承ください。
※保険について
当店にて使用する「スポーツ安全保険」は
今期より年間契約となり、事前加入が必要となります。
詳細はこちらをご覧ください。
↓↓↓
http://shizenfan.sagafan.jp/e846794.html
期間契約という保険の性質上、イベント中止の場合も保険料は返還されません。
ご注意ください。
ご参加いただくにあたっての注意事項~~~~~~~~~~~~
*イベント中のケガには十分ご注意ください。また、事故・その他トラブルの防止にご協力ください。
*イベント中の事故、怪我などに対して応急処置は行いますが、その後の処置については参加者様の負担t;(ベースキャンプ)は責任を負いかねますので改めご了承下さい。
*紫外線、害虫・虫刺され、熱中症、低体温症、脱水・エネルギー切れなど、各対策はお客様各自でお願い致します。
*当日は万全の体調でご参加ください。傷病、脚部の不具合等、不安を抱えた状態での参加はご遠慮下さい。
*イベント中の撮影写真は広報資料として店頭やウェブ上で使用する場合がございますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。写真撮影に抵抗のある方は必ず事前にお申し出ください(顔出しNGの方は特に!)。
*お申し込み後にキャンセルされる場合は必ず事前にご一報いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
ミヤマキリシマの美しい、くじゅう連山の扇ヶ鼻山に一緒に登りませんか?
下山後、温泉に立ち寄る予定です。

予定コース:大曲~諏蛾守越~北千里浜~久住別れ~扇ヶ鼻分岐~扇ヶ鼻山〜扇ヶ鼻分岐〜沓掛山~牧の戸峠(6時間程の予定)
日 時:2017年6月3日(土)
企画・同行:田中、橋本
参 加 費:スポーツ保険代 高校生以上64歳以下1,850円
(高速道路代+ガソリン代)÷参加人数
最小催行人数:2人
募集人数:4人
集合時間: 6時 金立サービスエリア駐車場
受付、顔合わせ後ベースキャンプ号にて出発
登山開始: 9時 大曲登山口 準備運動後出発
下山予定:15時 ソフトクリームが食べられるように、
頑張って下山しましょう♪
下山後温泉入浴 希望される方は各自ご負担ください。
入らない方はのんびりとお待ちくださいね。
帰路出発:17時
帰着予定:20時 金立サービスエリア駐車場
必携装備:レインウェア(=長袖長ズボンの上下、フード付き、
防水透湿性能を有するもの)
携帯電話、ヘッドライト健康保険証、応急救護用品
*装備、ケガ、事故、基本的には自己責任の精神でお願いいたします。
その他装備例:ザック、ザックカバー、トレッキングポール、地形図&
コンパス、ホイッスル、ナイフ、腕時計、防寒具、帽子、
手袋、タオル、着替え、水筒、コンロ&コッヘル、常用薬、
応急救護用品、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、
携帯トイレ、現金、など
お弁当、おやつ、行動食&非常食、飲料水(1.5L程度
+非常用)、など
帰りに温泉はいる方は入浴グッズやサンダルなど
イベント中止の場合:当日の天候が優れないなどでやむなく中止する場合は
前日までにこちらからご案内いたします。
※内容をよくお読みいただき、店頭にてお申し込みください。
本イベントにつきましては、お電話やEメールでの受付はいたしません。
どうぞご了承ください。
※保険について
当店にて使用する「スポーツ安全保険」は
今期より年間契約となり、事前加入が必要となります。
詳細はこちらをご覧ください。
↓↓↓
http://shizenfan.sagafan.jp/e846794.html
期間契約という保険の性質上、イベント中止の場合も保険料は返還されません。
ご注意ください。
ご参加いただくにあたっての注意事項~~~~~~~~~~~~
*イベント中のケガには十分ご注意ください。また、事故・その他トラブルの防止にご協力ください。
*イベント中の事故、怪我などに対して応急処置は行いますが、その後の処置については参加者様の負担t;(ベースキャンプ)は責任を負いかねますので改めご了承下さい。
*紫外線、害虫・虫刺され、熱中症、低体温症、脱水・エネルギー切れなど、各対策はお客様各自でお願い致します。
*当日は万全の体調でご参加ください。傷病、脚部の不具合等、不安を抱えた状態での参加はご遠慮下さい。
*イベント中の撮影写真は広報資料として店頭やウェブ上で使用する場合がございますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。写真撮影に抵抗のある方は必ず事前にお申し出ください(顔出しNGの方は特に!)。
*お申し込み後にキャンセルされる場合は必ず事前にご一報いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
カヌーで遊ぼう!ラッコ隊隊員募集
BCビギナー登山部「うりぼうの会」2023-24参加者募集のお知らせ
10月のプレ金トレイル
9月のプレ金トレイル
8月のプレ金トレイルについての続報
8月のプレ金トレイル
BCビギナー登山部「うりぼうの会」2023-24参加者募集のお知らせ
10月のプレ金トレイル
9月のプレ金トレイル
8月のプレ金トレイルについての続報
8月のプレ金トレイル