2015年11月29日

【報告】秋の黒髪山系トレッキング

【報告】秋の黒髪山系トレッキング
福田です。

今回は佐賀はもちろん、九州内でも人気の黒髪山に行ってまいりました!
そんな黒髪山、せっかくならとことん満喫したい!
という個人的な願望もあり、今回は初の試みでガイドをお招きしてみました。
そのガイドさんがこちら!
【報告】秋の黒髪山系トレッキング
前回の募集記事をご覧いただいた方は既にご存知かと思います、“黒髪の達人”立川さんです。
お店の常連さんでもありますが、もちろん山の大先輩でもあります。
そんな方の知識、経験が学べる(しかもフィールドで!)絶好のチャンス!
福田自身久々の黒髪山系ということもあり、立場を忘れ一参加者として楽しんでまいりました(笑)

ルートは達人お気に入りの竜門コース
【報告】秋の黒髪山系トレッキング

さっそく見どころ、竜門洞窟
すかさず達人に解説いただきます。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング
歴史学講座。
山岳宗教について教わりました。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング
洞窟深部に潜入―。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング
中に入れるって知らんかった~。
コウモリもいました!

続いて地質学講座。
主なテーマは岩質や黒髪山系の地形の成り立ちなど。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング
でもってこれは沢での“遊び方”講座です(笑)
【報告】秋の黒髪山系トレッキング
お魚が寄ってくるのだとか。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング
みなさん、興味津々でした(^-^)

引き続き竜門渓谷を進みます。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング
いつ来てもここの迫力には圧倒されるなぁ。

一旦青螺山方面へ寄り道してビュースポットへ。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング
ここから三ツ岩を眺めるのが達人のお気に入りなのだそうです♪
【報告】秋の黒髪山系トレッキング


見返り峠を経て、こちらは雄岩・雌岩展望所。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング

今度はその雌岩へ。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング
スリル満点(>_<)!
黒髪山は低山とは思えない高度感ですね!
【報告】秋の黒髪山系トレッキング


この後すぐに山頂には向かわず、一旦西光密寺にてトイレ休憩(←達人、流石の気配りです)。
そして白山神社黒髪神社上宮にお立ち寄り。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング

【報告】秋の黒髪山系トレッキング

背後は御神体・天童岩
【報告】秋の黒髪山系トレッキング
ここでは道徳を学びました。
達人「お賽銭泥棒はいけないよ」

さーていよいよ山頂・天童岩へGO!
【報告】秋の黒髪山系トレッキング
名物の鎖場!
寒さのおかげで鎖も冷たかったー(>_<)
【報告】秋の黒髪山系トレッキング

到着~!
【報告】秋の黒髪山系トレッキング

【報告】秋の黒髪山系トレッキング
女性陣による黒髪山ポーズです(^ω^)(^ω^)(^ω^)

山頂は寒かったのと他の団体さんでいっぱいだったので、ランチタイムはトレイル脇のスペースを利用。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング
本当に寒くて凍えそうだったのですが、ここでも達人の気配りが!
あったか~いココア&紅茶の振る舞いにみんなホッコリ(´∀`)♪

後半も見所は続きます。
後黒髪方面の途中にある通称“ウロコ岩”。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング

鬼の岩屋
【報告】秋の黒髪山系トレッキング

こんなにでっかい巨木が!
【報告】秋の黒髪山系トレッキング


時計回りにぐるっと巡ること約5時間、最初の竜門洞窟へと戻ってまいりました。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング

【報告】秋の黒髪山系トレッキング

最後は紅葉鑑賞で〆。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング

【報告】秋の黒髪山系トレッキング


立川さんは山行へのこだわりとして「スロートレッキング」というテーマを掲げていらっしゃいます。
ゆっくりと時間をかけて歩くことで、そのフィールドの魅力を隅々まで味わい尽くすといったところでしょうか。
あるいは自然の中にどっぷり使って、ひたすら癒されまくるのが目的なのかも。

今回の参加者さんでも普段の山行スタイルはみなさんバラバラかと思いますが、こういったスローな山旅もまた一興、ではなかったでしょうか。
黒髪山の魅力、そして山の楽しみ方、再発見でしたね☆

みなさん、どうもお疲れ様でした。

そして立川さん、誠にありがとうございました。


以上、福田でした。
【報告】秋の黒髪山系トレッキング


~お知らせ~
アクティブトレイル専用のフェイスブックページを設けましたv(^ω^)

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA



同じカテゴリー(■イベント活動報告)の記事画像
【うりぼうの会】今年度最後の雪の金立山 2月登山部報告
【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告
【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告
CAMPER’S 11月の活動報告!
【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告
【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告
同じカテゴリー(■イベント活動報告)の記事
 【うりぼうの会】今年度最後の雪の金立山 2月登山部報告 (2025-02-14 13:16)
 【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告 (2025-01-15 15:03)
 【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告 (2024-12-09 14:05)
 CAMPER’S 11月の活動報告! (2024-11-21 11:53)
 【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告 (2024-10-16 17:31)
 【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告 (2024-09-12 12:44)

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 23:14 │Comments(0)■イベント活動報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。