2015年11月01日
【報告】秋の岩峰ハイク

福田です。
秋の紅葉編は遠路はるばる宮崎県・延岡へ―。
このエリアといえば“九州の秘境”と呼ばれる大崩山で有名かと思いますが、今回の鉾岳もインパクトでは負けてません。
特に代名詞でもある巨大な鉾岳スラブ(スラブ:大きな一枚岩のこと)はその圧巻の佇まいだけでなく、日本有数の登攀ゲレンデとしても名を馳せています。
もちろんトレイルも素晴らしく、特に渓谷美は絶品です。
登山口の鹿川キャンプ場からしばらくは森林帯。
足元は落ち葉でフカフカ♪


木漏れ陽×紅葉のコントラストがグッド。

道中、岩場への入口があります。
覗いてみると…

やってるやってる、クライマーの皆さん。

この大スラブ、高さにして約250メートルを登って雌鉾(めんぼこ)こと雌鉾岳山頂を目指すのです。
この日はたくさんの人が登攀されてました。
遠方からはなんと北海道の方も。
そしてこの日は佐賀のアルピニスト・石橋清志さんも登攀中!

当然我々ハイカーはトレイルを経て山頂に向かいますが、せっかくなんで…


(笑)
あんまり調子にのると降りられなくのでほどほどに(^-^;)
トレイルに復帰後はスラブの裾を流れる沢を渡って滝見新道へ。



尚、この滝見新道、整備したのも名付け親もこれまた石橋さん!
(しかも九州百名山地図帳でメインルート扱い)
そう、石橋さんトレイルは金立山だけではないのです!
先ほど渡った沢へと流れ込む滝、渓谷(鉾岳谷)、そしてスラブ肌を鑑賞できるこのルート。
こちらにも登攀中のクライマーを発見!

とんでもない大きさ&割れ方の岩。

滝見新道を登りきると再び沢(つまり滝・溪谷の上流)が現れます。


山頂に向かう前に寄り道。

巨大スラブおよび山頂を一望できるビュースポット!
鉾岳の山頂は二つあって、
手前(三つのコブ)が雌鉾、
奥(森がある方)が雄鉾。

クライマーさん奮闘中です!
ガンバ!

渓谷の紅葉も素晴らしい♪

二つの山頂へはそれぞれ往復します。

お楽しみの雌鉾は後に回し、まずは雄鉾でランチタイムをとることにしました。

展望はそれほどでもない雄鉾(おんぼこ)山頂。
その代わり木に囲まれてる分、風をしのぎながらゆっくりと昼食がとれました。
雌鉾山頂がチラッと見えてるのが分かりますか?
既に登頂してるクライマーさんの姿が。

お次はいよいよクライマックスの雌鉾です。

奥の岩のテッペンが雌鉾!



スリル満点です\(◎o◎)/!

到着!
雄鉾と異なり、こちらは360°展望がききます。
(背後が雄鉾)

ただし、コロンとした岩の上なので落っこちないように厳重注意です!
下を覗き込もうと無茶すると、このカーブした岩の渕を転がり落ちます(>_<)

さっきの展望台はアチラ。

ザイルが写ってますが、これは休憩中のクライマーさんのです(^_^;)

石橋さんが登ってくるのを待っている間、ご一緒したクライマーさんに色々お話を聞かせていただきました(^^)v
その石橋さんですが、大所帯を引率されていらっしゃったこともあり、なかなか登ってこられず。
我々は日帰りですので、やむなく時間オーバーで退散。
石橋さん、記念撮影はまたの機会に。
下山はとことん紅葉と渓谷美を楽しみました・・・♪





今回の鉾岳をはじめ、比叡山、大崩山、、祖母・傾山系、米良の市房山、などなど。
宮崎の山はどこもスケールがデカい!
・・・でも佐賀から遠い(>_<)!
今回にしても佐賀からの移動10時間(往復)に対して、山行時間は6時間(^_^;)
しかも日帰りとなるとかなりの気力と体力を要しますが、それでも今回は来た甲斐がありました。
景色云々はもちろんのこと、普段なかなかお目にかかれないアルパインクライミングの現場を見れたこと、そしてクライマーの方と交流できたことはとても貴重な体験でした。
以上、福田でした。

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
【うりぼうの会】今年度最後の雪の金立山 2月登山部報告
【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告
【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告
CAMPER’S 11月の活動報告!
【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告
【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告
【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告
【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告
CAMPER’S 11月の活動報告!
【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告
【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告