2015年06月03日
【報告】九重やまなみトレッキング
アクティブトレイル@九州
(ActiveTrail@Q-shu)

福田です。
5月30日土曜日、くじゅう連山のお隣・涌蓋山に登ってきました!
涌蓋山は大分県と熊本県にまたがる山ですが、今回は大分県側・ひぜん湯登山口からスタート。

序盤はご覧のように茂みの中を進みます。
午後から雨予報なので蒸し暑い!

標高を稼ぐにつれて、背後にくじゅう連山が見え始めます。
風も抜けて気持ちいい♪

この開放感こそ涌蓋山の魅力です(^-^)

その涌蓋山を眼前に捉えながら進みます。

スタートから約一時間。
やはり天気予報には逆らえなかった(-_-;)・・・早くもカッパ着用。

左手に見える大草原とミソコブシ山。
予定では涌蓋山のあとはこのミソコブシ山を越えて縦走するつもりですが、そこは時間と空模様との相談です。

涌蓋越からは再び樹林帯。
カッパ着てるからさらに蒸し暑い!

でもって再び草原帯。
涌蓋山への登山道は変化に富んだトレイルです。

綺麗な景色とは裏腹に心臓破りの坂道。
振り返って景色を楽しみながら息を整え、ゆっくり登りましょう。

山頂手前のピーク・女岳に到着。
さぁ、もう一息ですよ!

西斜面(=熊本県側)はミヤマキリシマが目立ちます♪
株の数こそ連山の山には及びませんが、見頃のものが結構ありましたよ☆


やっとの思いで標高1,500mの山頂に到着~!

しかし雨足も強まる~(笑)

ここからの大絶景をみなさんに味わって欲しかったのですが・・・残念(>_<)!

というわけで縦走は断念。
来た道をそのまま引き返す形で下山開始です。

荒れてきた・・・。



ちなみにですが、この日の翌日は超が付くほどの登山日和だったそうです(笑)

下山後は筋湯温泉と九重グルメを満喫しました♪


相変わらずの雨男っぷりで皆さんには本当に申し訳ないと思いつつも(笑)、
「雨でもこれだけ景色がきれいなんですね~」との感想をいただけたのが幸いです。
そうなんです、涌蓋山は連山の名峰たちにも負けない魅力あふれる山なんです!
リベンジ編は秋の紅葉?
それとも冬の雪景色?
以上、福田でした。

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
【うりぼうの会】今年度最後の雪の金立山 2月登山部報告
【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告
【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告
CAMPER’S 11月の活動報告!
【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告
【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告
【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告
【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告
CAMPER’S 11月の活動報告!
【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告
【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告