2015年04月19日
【報告】平尾台トレイルツーリング
アクティブトレイル@九州
(ActiveTrail@Q-shu)

福田です。
4月18日土曜日、北九州・平尾台へ行ってまいりました。
パーティーは参加者様4名+福田の計5名。
福田企画としては珍しく天候にも恵まれ(笑)、春の陽気の中、約12kmのトレッキングを楽しんできました。


いつ来てもうっとりするトレイルの美しさ。


道が続く限り、どこまでも歩いていけそうです。

この日はトレイルランレースの前日。
この案内標識のおかげで地図要らず。

大平山の後は貫山に向かわず、周防台へ―。

カルスト風景の次は大パノラマの稜線巡り。
本家のレースもそうですが、この変化がまた平尾台の楽しいところ。

そして春の平尾台を彩る植物も見所です。
ヒトリシズカや、

フデリンドウ、

そしてオキナグサ。
この他にもたくさんのお花が咲いていましたよ♪

山菜採りの名人にも出会いました(笑)

そして今回はパラグライダーの現場にも遭遇。
桶ヶ辻はパラグライダーの発進基地でもあるんで、「運がよければ見れるかな・・・」と密かに期待してたのがドンピシャ。

というわけで・・・我々も発進(笑)!

空を楽しむ人々を眺めながらのランチタイム。
これで鍾乳洞見学までしてればまさしく平尾台フルコースでしたね。

後半戦スタート。




私の計画が緩かったのか、メンバーが健脚すぎたのか。
とにかくみなさんが黙々と歩き続けるもんですから、予定より2時間も早く行程を消化してしまったという(笑)

最後はスタート地点の自然の郷に戻ってゴールです。
行楽日和でファミリーがいっぱい!

昼からは陽気どころかどんどん蒸し暑くなり、これぞ九州のトレッキング!って感じでいい汗かけました。
おかげで帰りの入浴が気持ちよかった~♪

春の平尾台、のどかな雰囲気がとにかく気持ちいい!
歩きやすい足場はもちろん、危険箇所もほとんどないので、女性だけのグループや小さいお子様連れのトレッキングにもぜひオススメしたいです。
新しいシューズの慣らしにもいいと思います。
険しい山岳志向の方々、たまにはこういうフィールドもアリですよ?
以上、福田でした。

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
【うりぼうの会】今年度最後の雪の金立山 2月登山部報告
【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告
【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告
CAMPER’S 11月の活動報告!
【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告
【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告
【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告
【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告
CAMPER’S 11月の活動報告!
【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告
【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告