2014年09月21日
【報告】経ヶ嶽にチャレンジしてきました。
アクティブトレイル@九州
(Active Trail @ Q-shu)

福田です。
今回は佐賀県最高峰としてもお馴染みの経ヶ嶽に行ってきました。
スタートの黒木登山口。
「佐賀の山とか言いながら長崎側から登ってるじゃねーかよ」等のツッコミはご遠慮下さい(笑)

今回ご一緒のみなさんは佐賀&長崎の混合チーム!
両県にまたがる山を両県民で登るということになりました

通常なら背後に経ヶ嶽山頂が見えるのですが、雨・ガスの影響で確認できず・・・。
果たしてこれから登っても大丈夫なのでしょうか・・・。
まずは舞岳を目指します。

舞岳~経ヶ嶽ルートはとにかく容赦ないヒルクライム

こんな感じの直登を克服することが今回のチャレンジハイクのテーマです

休みをこまめに入れながらオーバーペースにならないように進みます。



難所が続きますが元気な女性陣


「(天気悪いけど)楽しいですよ


そんなこんなで舞岳到着!
舞岳山頂はご覧のように木に囲まれてますが、手前に絶好の展望スペースがあり五家原岳方面の展望がGood!
そして迫力ある経ヶ嶽山頂を間近で眺めることができます(冒頭の写真)

写真は大村から参戦のSさん。
今回何かとサポート役を買って出てくださり大助かりでした!
“副”キャプテン(笑)、どうもありがとうございました!

さぁ、いよいよ経ヶ嶽へ!

立ちはだかる難所を越えてようやく・・・

山頂到着!
ありがたいことにガスも晴れて雲仙も見れました


みなさん荒天の中のキツい登り、どうもお疲れ様でした

そして今回先頭を引き受けていただいたキャプテンのKさん、どうもありがとうございました!

早めに着いたおかげで貸切状態でランチタイム

けど上着を着てないと寒かった~


下山は中山越からウナギテ谷を下って黒木へ。
このルートも難所続きでしたが慎重な足場選びと男性メンバーのサポートで着実にクリアーしていきます。





そして無事にゴール!
みなさん、本当にお疲れ様でした

今回も無事に下山できました。
これも皆さんのおかげです、どうもありがとうございました

ゴール時、朝は見えなかった経ヶ嶽山頂の姿が―。


以上、福田でした

<今回の行程>


歩行距離:約7km
累積標高:約900m
行動時間:約6時間
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
スタッフブログ http://basecamp.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
【うりぼうの会】今年度最後の雪の金立山 2月登山部報告
【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告
【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告
CAMPER’S 11月の活動報告!
【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告
【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告
【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告
【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告
CAMPER’S 11月の活動報告!
【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告
【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告