2014年04月27日
【報告】春の森林浴ハイク~石谷山+九千部山~
アクティブトレイル@九州
(Active Trail @ Q-shu)

福田です。
4月26日(土)の石谷山ハイクイベントは、恵まれた空模様と気候のおかげで文字通り“森林浴”が味わえました

御手水の滝側から石谷山へと向かいます。

序盤は勾配も緩やかなのでウォーミングアップにうってつけ。
何より沢沿いで気持ちいい♪


所々にベンチが設けてあるのがありがたい。
先は長いので休み休み行きましょう!

石谷山山頂。
展望は無いけど雰囲気いいでしょ?
今回はここでランチです。

ハイカーさんで賑わってました。

お食事しながら参加者さんに確認。
「調子はどうでしょう?もうひと頑張りしますか?」
すると僕の大好きなフレーズ、
『せっかくだから』
がいただけましたので(笑)、九千部山まで脚を運ぶことに―。
ここからはアップダウンも少ないので足取りも軽やか。


稜線は緑のトンネル。
野鳥のさえずりが四方八方から聞こえてきます。


九千部到着!
こっちも賑わってました!
“行楽日和”って感じです。

あそこから来たんですよ~♪

今回の場合、九千部山頂でようやく視界が開けるので、ここにきてようやく日差しの強さを実感。
しかしながら空気は割と乾いていて、道中も空気はひんやり冷たく木陰の心地よさも相まって快適なトレイルウォークを楽しむことができました

佐賀の山も暖かくなってくると「蒸し暑い」「虫が多い」みたいなネガティブなイメージが先行しがちですが、この日はまだ快適でした。
スタート地点まで戻ってきました。
6時間の長丁場、どうもお疲れ様でした



<今回の行程>
スタート↔九千部山ピストン


歩行距離:約14km
累積標高:約900m
行動時間:約6時間
【うりぼうの会】今年度最後の雪の金立山 2月登山部報告
【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告
【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告
CAMPER’S 11月の活動報告!
【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告
【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告
【うりぼうの会】雪の金山リベンジ 1月登山部報告
【うりぼうの会】高良大社&高良山 12月登山部報告
CAMPER’S 11月の活動報告!
【うりぼうの会】天山&国スポ スポーツクライミング観戦 10月登山部報告
【うりぼうの会】くじゅう連山 三俣山バスツアー 9月登山部報告