2013年11月21日

行ってきました!!九十九島ツーリング

行ってきました!!九十九島ツーリング
11月17日実施予定だった『九十九島牡蠣食いツーリング』、17日は悪天候が予想されたので予定を1日早め、16日に行ける人だけ3人で行ってきました。
17日に参加を予定されていてご参加いただけなかった皆さん、申し訳ありませんでした。

行ってきました!!九十九島ツーリング
16日は参加できなかった皆さんに申し訳ないようなカヌー日和。
途中ちょっと雲が出て寒い時間帯もあったものの、おおむね穏やかで温かい日差しが心地よいツーリングでした。
メンバーは今年から時々体験会にみえていたNさん、伝説のカヤック『バイダルカ』にのる昔なじみのカヌー仲間下司君、そして私です。
最初初めて海という広いフィールドにとまどっていたNさんも下司君のレクチャーですぐに要領をのみこみ、穏やかな海をすべるように進めるようになりました。

行ってきました!!九十九島ツーリング
下司君が乗っている『バイダルカ』は20年ほど前『宇宙船とカヌー』というドキュメンタリーでカヤッカーの心を揺さぶったあのジョージ・ダイソンが作ったフネで、レプリカではなく本物です。
たぶん使えるものは日本では下司君所有のものだけ、世界でも数少ないのではないかと思われます。

行ってきました!!九十九島ツーリング
目指す牡蠣の浜へはすぐつきましたが潮がまだ引いていなかったので、お腹減らしに松浦島方面へ足をのばしました。
小島、岩礁が点在するもっとも九十九島らしい海域です。
その中の小島に上陸してちょっと一休み。

行ってきました!!九十九島ツーリング
牡蠣の浜へ上陸してみてビックリ!!
なんと牡蠣がほとんどないのです。
以前は牡蠣を踏まないと上陸できないほどごろごろあったのが、ぽつりぽつり、それも半分は殻だけです。
「こりゃぁ、予定通りの人数で来てたら食べる分なかったかも・・・」と思いながら、とりあえず食べる分拾いました。

行ってきました!!九十九島ツーリング
この日のために』新調したユニフレームの新製品『ユニセラ・ロング』
少ない炭で効率よく使え、シーカヤックのハッチにも楽々入るのでこれからツーリングのお供に活躍しそうです。
ただ、セラミックに蓄熱された熱がなかなか冷めないので片づけは早めに始めないといけません。

行ってきました!!九十九島ツーリング
この日のもう一つのメニューはブイヤベース。
3人分なのでちょっと具材が少なく、見た目ボリュームにかけましたが、まずまずの味に仕上がりました。
締めにパスタを投入して地中海風?の昼食でございます。

行ってきました!!九十九島ツーリング
のんびり漕いで、美味しいもの食べて、牡蠣は不漁だったけどいい1日でした。
「毎月やろうよ!」なんて声も上がって、むろん私もそのつもりですがなかなかスケジュールを組めないのが悩みの種です。
今年は海2回、川1回のツーリングしかできなかったけど、「来年こそ毎月のようにツーリングをやるぞ!!」
と決意を新たにツーリングを終えました。

行ってきました!!九十九島ツーリング
さて、2014年のスタートは1月5日の初漕ぎ。
今回参加できなかった皆さんにもぜひ楽しんでほしいです。
お天気の神様、海の神様、よろしくお願いします。

by nob

今回のツーリングの写真は画像共有サイト:30days album で参加者だけに公開します。
閲覧には『合言葉』が必要なので、閲覧ご希望の方はご連絡ください。



同じカテゴリー(ラッコ隊活動報告)の記事画像
【ラッコ隊】やっと活動再開!川上練習会
【ラッコ隊】美味しかばっかいの無人島ピクニックIN桂島
シーカヤックの初詣2018初漕ぎ
青い空・青い海・牡蛎美味い九十九島
女性チーム初参戦!!第20回ぼたもちカップカヌーポロ
豪快!!球磨川ダッキーツーリング
同じカテゴリー(ラッコ隊活動報告)の記事
 【ラッコ隊】やっと活動再開!川上練習会 (2020-07-23 10:54)
 【ラッコ隊】美味しかばっかいの無人島ピクニックIN桂島 (2019-11-11 19:26)
 シーカヤックの初詣2018初漕ぎ (2018-01-11 12:00)
 青い空・青い海・牡蛎美味い九十九島 (2017-11-16 18:46)
 女性チーム初参戦!!第20回ぼたもちカップカヌーポロ (2017-09-23 14:54)
 豪快!!球磨川ダッキーツーリング (2017-09-13 17:54)

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 19:40 │Comments(0)ラッコ隊活動報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。