2011年05月16日

川上でカヌー

5月15日。今日は再開1回目の『カヌー体験会&練習会』の日です。
川上でカヌー
残念ながら参加者は0。しかしものは考えよう。今日は私自身今年初めてカヌーを漕ぐ、いわば初漕ぎなのでリハビリがてら体やテクニックが錆びていないかじっくりチェックするにはかえって好都合というものです。
実は先週「森林浴ヨガ」の帰りに水質などの下見をしたのですが、あまりの汚さに愕然!!
参加申込もなかったので中止にしようかとも考えていたのです。
それが先日来の雨できれいに流され、この日はすっかり以前の川上峡の水質に戻っていました。
雨万歳!!
川上でカヌー
ワクワクしながら瀬を目指して漕ぎ登ります。
そこはリバーカヤッカーのお楽しみスポット!新緑を背に急流と白く泡立つ波が待っているのです。
まとまった雨の後にしては水量が少ないけど、今日はリハビリなので良しとしましょう。

まずは流れを横切るテクニック『フェリーグライド』で軽くウォーミングアップ。
パドルを持つ手に触れる水は雨上がりのせいかとても冷たく、長く浸けているとしびれそうな感じですが、久しぶりの川の感触はとても心地よいものです。
フェリーではすぐに物足りなくなり、すぐ『サーフィン』開始。
リバーカヤックのサーフィンは急流にできる大きな波の背や岩を乗り越えた流れがつくるバックウォッシュにフネをのせて急流の中に止まるテクニックですが、今日の水量では後者しかできません。
交代をせがむ奴もいないので延々と遊べます。
サーフィン、フェリー、サーフィン、フェリーを繰り返し、「腹減ったなあ。」と思って時計を見るともう12時。
いつの間にか1時間半も時が過ぎていました。
川上でカヌー
本日のリハビリ&トレーニングはこれにて終了。
体もテクニックも錆びてはいませんでした。
水が冷たいのでエスキモーロール(ひっくり返って起きるテクニック)はよして、ハイブレイス(ひっくり返る寸前の横倒し状態から起き上がるテクニック)を繰り返しながら淀姫神社へ戻ります。
川上でカヌー
ふと下の方を見ると土手が黄色い花で埋まってとってもきれいなので少し下ってみました。
コンクリートブロックの護岸にも花は咲くんですね。
青い空、木々と若草の緑、黄色く輝く花。
いいハーモニーです。

わずか2時間足らずでしたが水の感触と川上峡の自然を堪能したいい休日になりました。

by nob



同じカテゴリー(ラッコ隊活動報告)の記事画像
【ラッコ隊】やっと活動再開!川上練習会
【ラッコ隊】美味しかばっかいの無人島ピクニックIN桂島
シーカヤックの初詣2018初漕ぎ
青い空・青い海・牡蛎美味い九十九島
女性チーム初参戦!!第20回ぼたもちカップカヌーポロ
豪快!!球磨川ダッキーツーリング
同じカテゴリー(ラッコ隊活動報告)の記事
 【ラッコ隊】やっと活動再開!川上練習会 (2020-07-23 10:54)
 【ラッコ隊】美味しかばっかいの無人島ピクニックIN桂島 (2019-11-11 19:26)
 シーカヤックの初詣2018初漕ぎ (2018-01-11 12:00)
 青い空・青い海・牡蛎美味い九十九島 (2017-11-16 18:46)
 女性チーム初参戦!!第20回ぼたもちカップカヌーポロ (2017-09-23 14:54)
 豪快!!球磨川ダッキーツーリング (2017-09-13 17:54)

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 13:24 │Comments(2)ラッコ隊活動報告

この記事へのコメント
参加者0でしたか!ほんと残念ですね
今は寒くも暑くもなく、よいカヌー日和なんですけどね
練習会にお邪魔したいと思っていたんですが
週の終わりから風邪をひいてしまいまして
今後、もしよろしければ練習会にお邪魔してもいいですか?
少しでも多くの方にカヌーの楽しみを知ってもらいたいと思う、今日この頃です(^^)

うちのブログのトップを見てください



水しぶきかかりませんでしたか?
Posted by はるきちはるきち at 2011年05月16日 15:17
コメントありがとうございます。
なぜかお知らせが来なくて今気がついたところです。
ご都合がついたら次の練習会はぜひおいでください。
これから体験参加の人にたくさん来てもらいたいので今作戦を練ってるところです。
唐津ではブシ君たちが相変わらず頑張っているし、春吉さんのブログで見ると早岐も相変わらず盛況みたいですね。
先日参加者0だったのはこれまでのサボりと準備不足。すべて私の不徳の報いです。
そのぶんこれから頑張らなきゃいけませんね。

そうそう。
はるきちさんのブログ見させていただきました。
気分はしぶきで(気持ちよく)びしょぬれです!
川上の増水が待ち遠しいです。
Posted by nobnob at 2011年05月18日 14:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。