2022年10月27日

【うりぼうの会】土器山 10月登山部活動報告

●BCビギナー登山部 うりぼうの会●

副部長の光武です。
10月の活動は「土器山(かわらけやま・429.9m)」に登ってきました!


土器山は山岳信仰の霊山で、山頂付近の上宮に土器を納める風習があり、「土器山」と書いて「かわらけやま」と読みます。
山頂付近に八天神社があることから、別名「八天山(はってんざん)」とも呼ばれています。

麓の八天神社にも駐車場がありますが、かなり狭いので、ここは参拝者のために空けておいた方がいいと思います。
近くに仁比山(にいやま)公園の広い駐車場があるので、登山者はそちらを利用しましょう。



麓の八天神社。
ここで土器を買ったら、お願い事を書いて上宮に持って行きましょう。(今回はしませんでした)



登山道はかなり特徴的で、花崗岩が削れてできた、人ひとりが通れるくらいの細い道。


当然普通の登山道部分もありますよ。

ザックを擦りながら、花崗岩をよじ登りながら進んでいきます。


中宮菩提寺は崩壊していましたが、岩に掘られているご本尊に光が当たっていて神秘的でした。


由来が怖い「親不孝岩」で景色を楽しみ。。。


上宮に到着。
皆の願いが書かれた土器が沢山あります。


ここを山頂と勘違いする方がぼちぼちいますが、山頂はもう少し登ったところです。



そして山頂に到着。
山頂はあまり広くありませんが絶景です。


その後、少し下ったところにある東屋でお昼ご飯を食べ、無事下山しました。
下山後は来年度の計画や、行ってみたい山などについてミーティングして終了です。


土器山は佐賀市内からのアクセスも良く、危険個所もなく、短時間で登れるので、初心者や子供連れのファミリーにもおすすめです。

注意点としては、花崗岩の上に砂や落ち葉が乗っているので、結構滑りやすくなっています。
また、花崗岩に囲まれた道は男性の身長より高い箇所が多く、それをよじ登るようなルートになっているので、グローブがあった方がいいと思います。

今回は予想以上に気温が高くなり、皆かなり汗をかきました。
秋っていつ来るんだろう。。。という感じですが、山によっては紅葉も始まっているので、短い秋の登山を楽しめるといいですね^^


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA  


Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 12:00登山部 うりぼうの会