2013年03月15日

火遊び&森遊び収支報告


~2013年2月24日(日)の火遊び&森遊びin金立キャンプ場~


ダッチオーブン料理の風景より



(鯛の塩釜作りの風景)


(パンプディングの仕上げ風景)


[―竹eye―]



広~い金立キャンプ場を目いっぱい使わせてもらって


焚き火に!料理に!遊びに!


…というのが今回の火遊び森遊び。


22名の参加者の皆様(コドモタチ含む)で
大賑わいとなった金立キャンプ場です。



焚き火や料理の準備のほかに、




・ツリークライミング
(ロープを使った木登り)

大人も子供もツリークライミング!


・木登り
(上のツリークライミングとは少し違います)


・スラックライン(綱渡り+トランポリン的なノリのラインです!)





・ハンモック

というのをベースキャンプで用意していました。



竹(筆者)は午後にはせ参じたのですが、いざキャンプ場に来ると…


あれ?ターザンロープがある?








え?クライミングのセッティングがある!?










…という風にアトラクションが予定よりも増えていてビックリ!


三世帯でこのイベントにご参加いただいていたIさん
(大ベテランのクライマーさんです)が
アドリブでセッティングおよび運用をしてくださいました。大感謝!!



そのほかにも

参加者様ご持参のメタルマッチでみんなでガンバって火起こししたり…




サプライズ的デザートがひそかに用意されていたり、
(焚火を使って焼きマシュマロを作る風景)




そして遊びに来てくれたコドモタチのパワーで、
主催者BCの枠を大きく超えたイベントになったように感じます。




―雑風景―




―創作デザートで創作芸術!?チョコレートフォンデュ作りにて―







(フォンデュ作りの風景)









楽しい時間をありがとうございました!!

またいろいろ用意して、
こういうイベントを作っていきたいものですね!


(早春:日曜午後のひととき)



《竹編は以上でした…引き続き鈴さん編です》




天候に恵まれたイベントは楽しかったです。
子供たちの笑い声、はしゃぐ声は耳に聞こえるだけでも
幸せな気分にしてくれます。

子育て真っ最中の若いご両親は大変でしょうが、鈴さんの様に、子供達が巣立ってしまって今思うのは
あの頃が幸せだったと言うことです。
家の中が常に明るかった。ほんと、子供の声がする家が羨ましいです。
早く、孫の顔がみたいです。

今回のイベントは、本当にたくさんの方が参加して頂き
予想以上に、ダッチオーブンクッキングに興味を頂き、
一緒に作れたことが、とても嬉しい時間でした。
小さな手で、一生懸命缶切りと格闘したり、デザートを覚えて
自分で作ってみたいと云う意欲を見せてくれた、可愛らしい子供たちに
感謝です。

若い子達の礼儀正しさ、子守を喜んでする姿勢叉年長者に
対する尊敬を表す態度は、素晴らしく感動しました。
さすが、アウトドアを楽しむ若者は精神が違うなと感じました。

和気あいあいとして過ごす時間は思い出になりました。

こんな出会いが、これからも続くことを期待してやみません。

では収支報告をさせていただきます。
ご確認ください。

火遊び&森遊び収支報告
収支
収入 16,500
支出 16,811
収支 -311
収入
  人数 単価 小計
参加費 大人14 14,000 14,000
  子供 5 2,500 2,500
  幼児 3     0
合計   16,500
支出
食糧費   16,811
      合計 16,811
交通費(BC号)
走行距離 0 km
燃費 10 km/L
単価 130
燃料費 0
※近いので計上せず
※保険料は1年分別途精算
                                                鈴さん
  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ  at 19:01Comments(0)■イベント活動報告