2018年09月21日
カヌー体験会打ち上げBBQのお知らせ

今年のカヌー体験会はたくさんの方に来ていただけて嬉しかったです。
そろそろ秋風も吹き、沈は避けたい季節になりましたし、シーカヤックのツーリングにもつなげたいので、「最後の締めは海で・・・」と思っていたのですが、「瀬で遊べないならのんびりやろうか?」ということでBBQ&カヌーのデイキャンプでしめることにしました。
海ではBBQとカヌーが一緒にできるところが案外ないのでしゃくなげ湖の栗並運動公園でやります。
美味しいものを食べて、腹ごなしに時々漕ぐもよし、シーカヤックツーリングに備えてトレーニングに励むもよし、タープの下でのんびりカヌー談義もよし、って感じで楽しみましょう。
開催日:10月14日(日)
開催場所:佐賀市富士町栗並 神水川栗並運動公園
集合場所:現地
集合時間:10時00分
時間:10時30分~15時30分
解散時間:16時
参加費:1,000円+カヌー使用料1,000円
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水、お弁当など
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中まで
email:nob@basecamp-jp.com
TEL:0952-29-2820 FAX:0952-29-8504
そろそろ秋風も吹き、沈は避けたい季節になりましたし、シーカヤックのツーリングにもつなげたいので、「最後の締めは海で・・・」と思っていたのですが、「瀬で遊べないならのんびりやろうか?」ということでBBQ&カヌーのデイキャンプでしめることにしました。
海ではBBQとカヌーが一緒にできるところが案外ないのでしゃくなげ湖の栗並運動公園でやります。
美味しいものを食べて、腹ごなしに時々漕ぐもよし、シーカヤックツーリングに備えてトレーニングに励むもよし、タープの下でのんびりカヌー談義もよし、って感じで楽しみましょう。
開催日:10月14日(日)
開催場所:佐賀市富士町栗並 神水川栗並運動公園
集合場所:現地
集合時間:10時00分
時間:10時30分~15時30分
解散時間:16時
参加費:1,000円+カヌー使用料1,000円
※カヌーに乗らない方、自艇を持ってくる方は参加費のみ
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水、お弁当など
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中まで
email:nob@basecamp-jp.com
TEL:0952-29-2820 FAX:0952-29-8504

※検索結果の場所は実際の神水川栗並公園ではありません!
画像の〇の位置が正しい場所になります。お間違えのないよう、お気を付けください。

「古湯温泉ONCRI」から「神水川栗並運動公園」までの道のりです。

2018年08月24日
9月のカヌー体験会

自然と遊ぼう!!カヌー部


8月の体験会はたくさんご参加いただけて楽しかったですね。
9月は例年なら球磨川ツーリングと行きたいところですが今年は諸般の事情でいけません。
ということで、今回も川上で遊びます。
けっこう皆さんマジで漕いでいたので今度は基本+アルファのパドリングを教えちゃおうかな?
初めての方もうまくなりたい方も川下りや海のツーリングをやってみたい方も、み~んなまとめて面倒見ちゃうのでどうぞふるってご参加ください。
※前回使用中に空気漏れが発生したSUPは修理が間に合わない見込みです。
SUPは1艇のみになりますのでご容赦ください。
※いろんなフネを持っていきますのでいろいろ乗り比べて楽しんでください。
※初心者向けの易しいフネは初めての方優先です。
持っていけるカヌー、ボート
SUP(スタッドアップパドルサーフィン):1艇
のんびり水上散歩したり、華麗にサーフィンを決めたり、はたまた水上ヨガで心と体をクリアにしたり、楽しみ方いろいろです。
シットオンカヤック 1人用:1艇 2人用:1艇
カヌーの上に座る感じで乗るカヤック。安定が良く初心者向き。
万が一ひっくり返っても簡単に起こせてすぐに乗り込めます。
FANカヤック一人乗り 2艇
初めての方におすすめのイージーカヤック。
抜群の安定感と扱いやすさで安心して楽しめます。
リバーカヤック(プレイボート) 3艇
マジで川で遊びたい方向きのテクニカルカヤック。
テクニシャンを目指すならこれを!!
シーカヤック 3艇
初心者向きで直進に苦労はありませんが小回りききません。
でも長い距離を漕ぐ海のツーリングではこれが一番です。
参加ご希望の方のご希望に沿って持っていくカヌーを決めるので、参加申し込みの時にどんなのに乗りたいかおっしゃってくださいね。

開催日:9月16日
開催場所:佐賀市大和町 川上峡(嘉瀬川)
集合場所:佐賀市大和町川上 与止日女神社下
集合時間:AM10時
時間:10時~16時
※15時半ぐらいから片づけます。
参加費:自艇持ち込みの参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 1,000円
※保険について
本年度は始動が遅れてしまったので今更年間のスポーツ安全保険に入っていただくのも気が引けます。
そこで今年は無保険で実施します。
自己責任でご参加ください。
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水、お弁当など
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-29-2820
・メール:nob0319@gmail.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください
2018年08月01日
8月のカヌー体験会

自然と遊ぼう!!カヌー部


ごめんなさい
7月の体験会の中止(台風接近のため)すべて私の不徳の致すところでございます。
1回目のカヌー体験会を7月なんて、カヌーの神様怒っちゃいますよね。
さあ、気を取り直して今月はやるぞ!!
ということで、今月は7月の予定をスライドでやりますが、多布施川のお盆以後は葦が水路を塞いで通れない場合があります。
なので、下見の結果そういう状況の時は多布施川下りはやめて川上で瀬遊び三昧ということになります。
みんなで協力して楽しく遊びましょう。
※リクエストに応じて持っていくフネを決めるので遠慮なくリクエストしてください。
持っていけるカヌー、ボート
SUP(スタッドアップパドルサーフィン):2艇
のんびり水上散歩したり、華麗にサーフィンを決めたり、はたまた水上ヨガで心と体をクリアにしたり、楽しみ方いろいろです。
シットオンカヤック 1人用:1艇 2人用:1艇
カヌーの上に座る感じで乗るカヤック。安定が良く初心者向き。
万が一ひっくり返っても簡単に起こせてすぐに乗り込めます。
FANカヤック一人乗り 2艇
初めての方におすすめのイージーカヤック。
抜群の安定感と扱いやすさで安心して楽しめます。
リバーカヤック(プレイボート) 3艇
マジで川で遊びたい方向きのテクニカルカヤック。
テクニシャンを目指すならこれを!!
シーカヤック 3艇
初心者向きで直進に苦労はありませんが小回りききません。
でも長い距離を漕ぐ海のツーリングではこれが一番です。
参加ご希望の方のご希望に沿って持っていくカヌーを決めるので、参加申し込みの時にどんなのに乗りたいかおっしゃってくださいね。

開催日:8月19日
開催場所:佐賀市大和町 川上峡(嘉瀬川)
集合場所:佐賀市大和町川上 与止日女神社下
集合時間:AM10時
時間:10時~16時
※多布施川下りは所要時間1時間~1時間30分
ただし、車のデポ、回収などありますので終了はやはり4時近くなると思います。
参加費:自艇持ち込みの参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 1,000円
※保険について
本年度は始動が遅れてしまったので今更年間のスポーツ安全保険に入っていただくのも気が引けます。
そこで今年は無保険で実施します。
自己責任でご参加ください。
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水、お弁当など
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-29-2820
・メール:nob0319@gmail.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください
2018年07月17日
カヌー体験会&多布施川下りのお知らせ

自然と遊ぼう!!カヌー部


「いつまで寝てんだ!!」
とお叱りを受けそうなラッコ隊、やっと始動です。
事情はそのうちお話しするとして、ひとまず嘉瀬川、多布施川の清流を楽しみましょう!!
リクエストに応じて持っていくフネを決めるので遠慮なくリクエストしてください。
ただし、シーカヤックでの多布施川下りはちょっと無理かと思います。
予定としては午前中は与止日女神社下の嘉瀬川や官人橋上流の瀬で遊び、昼食後にカヌーを車載して多布施川下りを実施という段取りです。
みんなで協力して楽しく遊びましょう。
持っていけるカヌー、ボート
SUP(スタッドアップパドルサーフィン):2艇
のんびり水上散歩したり、華麗にサーフィンを決めたり、はたまた水上ヨガで心と体をクリアにしたり、楽しみ方いろいろです。
シットオンカヤック 1人用:1艇 2人用:1艇
カヌーの上に座る感じで乗るカヤック。安定が良く初心者向き。
万が一ひっくり返っても簡単に起こせてすぐに乗り込めます。
FANカヤック一人乗り 2艇
初めての方におすすめのイージーカヤック。
抜群の安定感と扱いやすさで安心して楽しめます。
リバーカヤック(プレイボート) 3艇
マジで川で遊びたい方向きのテクニカルカヤック。
テクニシャンを目指すならこれを!!
シーカヤック 3艇
初心者向きで直進に苦労はありませんが小回りききません。
でも長い距離を漕ぐ海のツーリングではこれが一番です。
参加ご希望の方のご希望に沿って持っていくカヌーを決めるので、参加申し込みの時にどんなのに乗りたいかおっしゃってくださいね。

開催日:7月29日
開催場所:佐賀市大和町 川上峡(嘉瀬川)
集合場所:佐賀市大和町川上 与止日女神社下
集合時間:AM10時
時間:10時~16時
※多布施川下りは所要時間1時間~1時間30分
ただし、車のデポ、回収などありますので終了はやはり4時近くなると思います。
参加費:自艇持ち込みの参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 1,000円
※保険について
本年度は始動が遅れてしまったので今更年間のスポーツ安全保険に入っていただくのも気が引けます。
そこで今年は無保険で実施します。
自己責任でご参加ください。
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水、お弁当など
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-29-2820
・メール:nob0319@gmail.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください
by nob
2018年01月11日
シーカヤックの初詣2018初漕ぎ
お初にお目にかかります。新入社員&新隊員の黒瀬です。
1月7日、九十九島で行われた初漕ぎに参加しました。
カヌーは1回川で経験した程度。しかも海は初めて。
期待と不安を抱えながら当日を迎えたのでした。
当日の参加は私も含めて6人。当然皆さんカヌー経験豊富な方ばかり。
そんな方々から出発前にシーカヤックについて説明を受け出発。
天気は曇りですが、それほど寒くなかったので良かったです。
出発時から全然艇が進まず早速ヘルプコール。
「黒瀬さん、パドリングって知ってる?」
から始まり、急遽海上で講習。
どうやらパドルを反対にして使っていたようで
そりゃ進まない訳だ。
ようやく進めるようになったので皆さんに続いて出発。
私のためにゆっくり進んでもらっていたのですが、すぐに差が広がり
力を入れて漕ぐと速くなるかと思って力いっぱいで漕いでも速度はあがりません。
「カヌーは力んでも速くはならんよ。余計な力が無い方が上手く進める」
と参加者の方からアドバイス。
おお、まるで人生のようだ。焦ったからって言っても力業で何ともならない
時の方が多いですもんね。
・・・と、そうこうしているうちに謎の神社に到着。
皆さん代わる代わる参拝。隊長も決まってますねぇ。
え?私ですか?よく曲がり方やら向きの変え方とか分からなくて
正面からの参拝を断念。失礼ですが横からパンパンと参拝。
次回の時までには向き変えられるようになりたい。
シーカヤックにはラダー(舵)が付いている(ついていないのもあります)ので
簡単に進路変更ができると思っていたのですが、自動車のハンドルと違って
カヌーは急に曲がれない。
ラダーも踏み込んだら反対の足が踏み込んだ分だけ
動くシステムって理解してなくてペダルが足から外れて
探すのが大変でした。
ま、まっすぐも漕げてなかったですから
細かな方向転換はレベルが高すぎます(笑)。
参拝後、昼食を取る予定の無人島目指して出発。
途中、観光船と遭遇。今までは観光船から手を振る側でしたが、
いざ、逆になると楽しいですね。多めに手を振っちゃいました。
しばらく進むと無人島に到着。
砂が柔らく過ぎて、足が沈み上陸するのが大変でした。
今回の昼食は、隊長が奮発して良い肉を買って来たのですき焼きです。
私も手伝ったのですが、うっかり水を入れすぎてしまう大失敗をしたのですが
他の方のフォローもあってなんとか美味しく仕上がりました。
外で食べるご飯は美味しいですね。
本当は牡蠣も食べる予定で、焼き網も持ってきたのですが、
買い忘れてしまったのでベーコンと牛肉の焼肉大会に。
醬油のみの味付けでしたが美味しかったです。
食後のデザートはスモア。マシュマロをあぶったやつですね。
なんでもOnece more(もう1回)って子供がねだったからスモアになったとか。
※諸説あり
インスタ映えするようにパチリ。
味も良かったみたいですね。
食べ終わったら出発地に戻らないといけません。
当たり前ですね。
不思議なことに食べ終わると上手く漕げない。
食べ過ぎたから?と思っていたら、パドルの上下が逆だったというミス。
表裏だけでなく上下もあるのかと新たな発見もした所で再スタート。
この日は何故か漁船が多く、ぶつからないように気を付けながら進み
通過の際に生じる波に流されたり、船を避けすぎて座礁しそうになったりと
色々ありましたが、無事に帰って来れました。
上手く漕げなかったけど、たまにグーンとパドルで押す感覚があって
そういう時は気持ち良く進めた。この感覚をずっと出せるように、
次回来る時までにトレーニングしなきゃと思うのでした。
2017年12月16日
初漕ぎへ行こう!!~好天を期待して~

自然と遊ぼう!!カヌー部


あいや~!!あと2週間で新年!!2018年ですよ!!
新年と言えば「春の海ひねもすのたりのたりかな」ってわけで初漕ぎでしょう。
実は先日中古の2人艇を2艇、シングル艇を3艇ゲットしました。
これで少々メンバー増えても大丈夫。
みんなで楽しく初春の海を楽しみましょう!!
もち、美味しいものもお腹いっぱいいただきましょうね (^-^)v
みなさんのご参加をお待ちしています。
※初めてカヌーを漕ぐ方のご参加はご遠慮いただいております。

初漕ぎ
開催日:1月7日
集合時間:現地集合-AM10時(佐世保パールシーリゾート奥の人工海水浴場)
佐賀集合-AM8時
集合場所:現地組-佐世保パールシーリゾート奥の人工海水浴場
佐賀組-森林公園正面駐車場
費用:参加費2,000円(食材費、保険料含む)
自艇のない方は
シーカヤックレンタル料:1人乗り(1,000円)、2人乗り(1,000円-1人)
※交通費別途
基本現地集合ですが、乗り合わせご希望の場合は割り勘で乗り合わせ
できます。
※昼食はみんなで鍋だかブイヤベースだかをつつきます。お弁当不要です。
※メニューは買い出しの時の気分で決まります。
参加申込:2017年12月31日までにベースキャンプ 田中まで
※できれば早めにお願いします。
e-mail:nob@basecamp-jp.com
TEL:0952-29-2820 FAX:0952-29-8504
携帯とSMS:090-8668-8330
ツーリング行程:パールシーリゾート~
どこかの上陸できる島~
パールシーリゾート
※参加者の顔ぶれを見て行き先、漕行距離を決めます。
つまり・・・行き当たりばったり・・・ってことです。
※季節柄無理はしません。寒波の来ない好天時のみ実施します。
行動予定(努力目標です)
10:00 着替え&積み込み
10:30 出航
11:30 無人島着(着いたら鍋の準備)
12:00 昼食
13:30 腹ごなしツーリング出発
15:30 パールシーリゾート帰着 着替え&後片付け
16:00 現地集合組はここで解散。佐賀集合組は佐賀へ
18:00~18:30 佐賀帰着

by nob
2017年07月17日
瀬遊び満喫!!カヌー体験会IN川上

7月16日はラッコ隊のカヌーの練習。
梅雨も明けて水遊びには絶好のお天気です。
こんな日はカヌーより水の中にいたほうが気持ちいいのでSUPで沈を楽しむのが正解!!

ご参加いただいたのは3歳から76歳までと老若男女問わない遊び人の皆さん。
サークルとして再出発したラッコ隊、いいスタートです。

長い付き合いのTakabee君はお子さん2人を連れていいパパぶり!!
ベテランはほっといて、僕はいつものように初心者のサポートに専念します。
が…

今回初めて参加してくれた2人の女性がすっごく積極的で楽しい楽しい。
お一人は初めて、お一人は小六以来ということで2人とも初めて同然なのに、午前中で漕ぐのにはすっかり慣れて午後は瀬遊び三昧!!

一番流れの速い、波も荒いところにガンガン漕ぎ入れて、沈してもぜんぜんひるまない強者です。
思わず「マジでカヌーやって国体出てみない?」と誘ってみたんだけど
「私、吹奏楽部出身なんです。」とつれない返事。
この方、道間違ってると思うんだけどなぁ…

午後は竹島さんがプロの驚異的整体テクニックを披露してくださったので参加者全員体がほぐれて体はめちゃ軽!!
SUPで沈もいっぱいしたし、レスキューも3回もあったけど、なぜかぜんぜん疲れを感じない一日でした。
竹島さんすごいです。

5月、6月はいいスタート切れなかったけど、こんな感じで毎月楽しく水辺に集えたらいいな。
カヌーチーム『ラッコ隊』
隊員募集中です。
by nob
2017年07月04日
カヌー体験会&練習会のお知らせ 2017年7月16日開催


自然と遊ぼう!!カヌー部
7月のカヌー体験会&練習会のお知らせ
はやく梅雨明けないかな?
7月のカヌー体験会&練習会のお知らせです。
いろんなカヌーをもっていくのでいろいろ試してみてください。
SUP(スタッドアップパドルサーフィン):2艇
のんびり水上散歩したり、華麗にサーフィンを決めたり、はたまた水上ヨガで心と体をクリアにしたり、楽しみ方いろいろです。
シットオンカヤック 1人用:2艇
2人用:1艇(2人艇はご予約ください。)
カヌーの上に座る感じで乗るカヤック。安定が良く初心者向き。
万が一ひっくり返っても簡単に起こせてすぐに乗り込めます。
FANカヤック一人乗り 2艇
初めての方におすすめのイージーカヤック。
抜群の安定感と扱いやすさで安心して楽しめます。
リバーカヤック(プレイボート) 3艇
マジで川で遊びたい方向きのテクニカルカヤック。
テクニシャンを目指すならこれを!!
シーカヤック 2艇
初心者向きで直進に苦労はありませんが小回りききません。
でも長い距離を漕ぐ海のツーリングではこれが一番です。
参加ご希望の方のご希望に沿って持っていくカヌーを決めるので、参加申し込みの時にどんなのに乗りたいかおっしゃってくださいね。
開催日:7月16日
開催場所:佐賀市大和町 川上峡(嘉瀬川)
集合場所:佐賀市大和町川上 与止日女神社下
集合時間:AM10時
時間:10時~16時(15時半ごろから片付け)
参加費:自艇持ち込みの参加費 無料
艇の貸し出しを含む参加費 1,000円
※事前にスポーツ安全保険への加入が必要です。
※初めて参加される方は保険の手続きがありますので7月13日までにお申し込みください。
※スポーツ安全保険加入済みの方は当日参加もOKです。
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水、お弁当など
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中まで
・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
・ベースキャンプ(店舗):0952-29-2820
・メール:nob0319@gmail.com
※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください
by nob
2017年04月26日
5月のカヌー体験会&練習会のお知らせ


自然と遊ぼう!!カヌー部
カヌー体験会&練習会のお知らせ
みなさん!!
カヌーの季節ですよ!!
初回は富士町シャクナゲ湖。
デイキャンプしながらのんびり水の感触を楽しみましょう!!
開催日:5月14日
開催場所:佐賀市富士町栗並 神水川栗並公園(しゃくなげ湖)
集合場所:現地
集合時間:AM10時
時間:10時~15時
参加費:自艇持ち込みの参加費 500円
艇の貸し出しを含む参加費 1,500円
※事前にスポーツ安全保険への加入が必要です。
※艇の貸し出しは独占使用をお約束するものではありません。
違う種類に乗り換えも可能ですし、順番待ちもあり得ます。
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・お弁当、飲料水など
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中まで
email:nob@basecamp-jp.com
TEL:0952-29-2820(店舗) 0952-37-9780(商品センター)
FAX:0952-29-8504
by nob
» 続きを読む
2017年04月26日
2017年カヌー体験会&練習会の予定

先日コンピカ冒険隊の子供たちと多布施川を下ってきました。
さあ!!大人のためのカヌーの活動も始めなきゃね。
2017年ラッコ隊(自然と遊ぼう!カヌー部)活動予定
5月14日 カヌー体験会&練習会 シャクナゲ湖(栗並運動公園)
6月11日 カヌー体験会&練習会川上(與止日女神社)
7月16日 カヌー体験会&練習会川上(與止日女神社)
7月~8月 多布施川夕涼みカヌー (開催はご相談ください。)
8月 6日 カヌー体験会&練習会川上(與止日女神社)
9月 3日 カヌー体験会&練習会川上(與止日女神社)
9月10日 球磨川ツーリング球磨川
10月 1日 海のカヌー体験会 呼子(キャランコビーチ)
10月15日 『ボタモチカップ』カヌーポロ大会
11月12日 シーカヤックツーリング(無人島で牡蠣を食おう!!)
1月 7日 初漕ぎ
ご注意!! 保険について
昨年まで年間一括払いの保険に加入し、参加費をそれに充てていましたが、本年度は使い勝手の良い保険がなくなってしまいました。
そこで本年度より『スポーツ安全保険』に加入し、完全にサークル活動として運営することになりました。
年会費はありませんがスポーツ安全保険料が年度最初の参加時に必要です。
また、加入手続きのため1週間前に参加申し込みをしてください。
※年間保険料なのでそのイベントが中止になっても返金はできません。
※保険料はとりあえず立て替えておきますので参加費支払い時にお支払いください。
年間保険料:1850円(64歳以下)
1200円(65歳以上)
800円(中学生以下)
●スポーツ安全保険の概要
・障害保険について
・賠償責任保険について
・加入区分・掛金・対象者

夏の多布施川下り

球磨川ビギナーツーリング

九十九島ツーリング

» 続きを読む
2016年06月11日
カヌー体験会&練習会のお知らせ 2016年7月10日


自然と遊ぼう!!カヌー部
カヌー体験会&練習会のお知らせ
すみません
梅雨明けとらんだろう!!
とお叱りの声が聞こえてきそうですが来月の『カヌー体験会&練習会』のお知らせです。
7月は第4週にコンピカ冒険隊の『無人島キャンプ』を控えているのでここしかないんですよ。m(-_-)m
雨降るなよ!!
開催日:7月10日m(-_-)m
開催場所:佐賀市大和町 川上峡(嘉瀬川)
集合場所:佐賀市大和町川上 与止日女神社下
集合時間:AM10時
時間:10時~16時
参加費:1,000円
※この時期お天気はOKだけど増水で無理!!ってこともありますが、そんな時はしゃくなげ湖でのんびり遊びたいと思っています。
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水など
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中まで
email:nob@basecamp-jp.com
TEL:0952-29-2820 FAX:0952-29-8504
by nob
大きな地図で見る » 続きを読む
2016年06月11日
カヌー体験会&練習会中止のお知らせ 2016年6月12日

梅雨入り早すぎ・・・
by nob
2016年04月30日
カヌー体験会&練習会のお知らせ 2016年6月12日


自然と遊ぼう!!カヌー部
カヌー体験会&練習会のお知らせ
5月中止にしてすみません。
6月のカヌー体験会&練習会のお知らせです。
今年はSUPも2つに増えたし、久々にカナディアンカヌーも出そうかと思っているのでいろいろ乗って遊べますよ。
参加申し込みの時にどんなのに乗りたいかおっしゃってくださいね。
持っていける艇
FANカヤック一人乗り 2艇(初めての方におすすめ)
シットオン1人乗り 1艇(初めての方におすすめ)
FANカヤック2人乗り 1艇(家族で一緒に乗りたい方に)
シットオン2人乗り 1艇(家族で一緒に乗りたい方に)
SUP 2艇
リバーカヤック 2艇(マジで川で遊びたい方用)
シーカヤック 2艇(初心者向きだけど小回りききません。)
カナディアンカヌー 1艇
開催日:6月12日
開催場所:佐賀市大和町 川上峡(嘉瀬川)
集合場所:佐賀市大和町川上 与止日女神社下
集合時間:AM10時
時間:10時~16時
参加費:1,000円
用意する物
・濡れてもかまわない服装(泳げる服装)
・スポーツサンダルまたはウォーターシューズ(泳いでも脱げないもの)
・着替え(履物含む)
・防水袋(貴重品をカヌーに積み込む場合)
・眼鏡着用者は眼鏡バンド
・飲料水、お弁当など
お問い合わせ・参加申込:ベースキャンプ 田中まで
email:nob@basecamp-jp.com
TEL:0952-29-2820 FAX:0952-29-8504
by nob
大きな地図で見る
2016年04月30日
ラッコ隊:5月の活動中止のお知らせ
すみません。
5月8日に予定していた、『デイキャンプ&カヌー体験会INしゃくなげ湖(栗並運動公園)』は諸般の事情により中止します。
熊本のボランティアに平日行くために土日は仕事がたまってしまうのです。
ご容赦ください。
来月からは平常に戻すつもりです。
またお付き合いください。
by nob
5月8日に予定していた、『デイキャンプ&カヌー体験会INしゃくなげ湖(栗並運動公園)』は諸般の事情により中止します。
熊本のボランティアに平日行くために土日は仕事がたまってしまうのです。
ご容赦ください。
来月からは平常に戻すつもりです。
またお付き合いください。
by nob
2016年04月09日
2016年度ラッコ隊(カヌー部)の活動予定

今年の多布施川の桜、きれいでしたね。
一度花吹雪の中を下りたいと思っていますがなかなかタイミングが合いません。
「今年こそは4月から・・・」と思っていた体験会&練習会もやっぱり5月からになってしまいました。
気を取り直して今年のラッコ隊の活動予定を作ってみました。
皆さん今年も楽しく遊びましょう。(*^^)v

2016年『自然と遊ぼう!カヌー部』活動予定
5月8日 デイキャンプ&カヌー体験会 しゃくなげ湖(栗並運動公園)
6月12日 カヌー体験会&練習会 川上
7月10日 カヌー体験会&練習会 川上 ※増水時シャクナゲ湖に変更の場合あり
8月 7日 カヌー体験会&練習会 川上
9月11日 ビギナーのためのリバーツーリング 球磨川
10月9日 デイキャンプ&カヌー体験会 海かしゃくなげ湖
10月16日 ボタモチカップ カヌーポロ大会
11月13日 九十九島ツーリング
2017年1月8日 初漕ぎ

昨年5月のデイキャンプ&カヌー体験会、ご家族での参加もあり、のんびりいい一日が過ごせたので水が冷たい時期にはこれで楽しみたいと思います。
ちょっと水の感触を楽しんで、タープの下でまったりとした時を過ごして・・・


夏はリバーカヤックが中心です。
川上で瀬遊びしてスキルアップ!球磨川ツーリングを総仕上げにします。

秋~冬は海。
去年は強風のため散々でしたが今年はお天気に恵まれますように。


さぁ!!今年度も楽しく漕ぎましょう!!
By Nob